プロフィール

ようぞう

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:94692

QRコード

甑島遠征!!

  • ジャンル:釣行記
ディズニーランドin甑島に行って参りましたようぞうです



今回は友達と3人でディズニーランドへ!(里へ行って来ました)


車で行く予定でしたが、急遽レンタカーを借りることになり準備にあたふた(^^;


里港の目の前のホテルでレンタカーの手続きを行う(48時間13000円+今回は延長24時間8100円)

今年の3月からレンタカーが始まったそうで、この車は初のお客さんとの事。笑


xzpv9m8b2h2nzooa9vuj_920_518-9604c6c6.jpg


初日は晴天のベタ凪ぎ!

青物が釣れているとの情報がある港へは、夕マズメに入る事にして
まずは上甑の南の方へ行くことに!


ここで、友達H君がオオモンをゲット!

4vj2e4uio26bkc3jhcya_690_920-21fb83ea.jpg

それからはただ時間だけが過ぎて行き、最初に狙いをつけていたポイントへ!



4時過ぎポイントへ着く。
そこには大量のキビナゴが!!

まずはジグをセットしてしゃくるも無反応……

マイクロベイトなので、迷わずレッドペッパーをセット。


1投目!

バコン!!
目の前でジャンプしながら豪快にチェイス


が、のらず……



そこから数投目にヒット!






3nvvdwsfbk6tpr6xjmx5_920_518-8d6c9b6a.jpg

78cmのハマチちゃん




そのあと少しして、またヒット




今度はさっきより引いてなかなか元気な80越えかな?と期待するも



sew58v23x2npmjhf9pz8_920_518-a625aa3e.jpg

サイズダウンで73cm
締めた後なので血が出ています。

キビナゴたらふく食べてかなりパワフルなやつでした(^^;


日が暮れだすとベイトも青物も消えて納竿。


次の日に期待をかなり膨らませ食事。


今回は車中泊で、お風呂はホテルの温泉に入るつもりでしたが、3月13日のリニューアルオープンの為に改装中とのこと……


ホテルの方へ聞くと、どこかの民宿で貸してもらうしかないとのこと。

そこで、1度泊まったことのある、石原荘さんへ電話してお願いしてみることに。


3泊だったので、なんと3回無料で入らせて頂きました(>_<)
本当にありがとうございました‼

民宿の中も竿などが飾ってあり、釣り好きには堪らないと思います!

1度利用した事がありますが、石原荘さんはご飯がとても美味しくて今でもあの料理が心に残っています。
知り合いの島民の方も、ご飯が美味しいと太鼓判を押していたので、是非甑島へ行く際はご利用してみて下さい!

里港からも近くてオススメですよ♪


~2日目~

朝5時に目覚めると、車が揺れる程の風&雨!!

とりあえず昨日の港へ行く

爆!風!!
雨強すぎ!!!


はい、2度寝しました(^^;



雨が止む11時頃まで近くのスーパーなどで時間を潰し、お昼頃にポイントへ。


相変わらず爆風で、時化!

フェリーも欠航でした!(^^;



ベイトは昨日の5分の1以下…


なんとか堤防際にベイトがいたのでそこを直撃させないように重点的に通していく。


ボコン!!

出たけどヒットならず。



そこからしばらく反応がなく、たまに爆風が吹くので中断しながらしていく。



そろそろ止めようかと思ったその時!


バコっ!

ヒット!


堤防際で掛けて一気に下へ潜りこむ凄いトルク!

かと思いきや、手前にもうダッシュで走ってくる。

また突っ込み、
PENN battleのドラグが凄い勢いで出て行くので、さらにドラグを閉めこむ。

それでも堤防の際に猛突進!

この堤防の際が垂直じゃなくて、穴があるとしたらそこに入られてブレイクする可能性が高いので、ドラグをもっと締め込み、豪快にリフト!


やっと浮いてきた魚はイエローライン!!

ヒラマサだ!!
小さく見ても70、大きくみて80オーバー。



しかしギャフ入れにもたつき、最後のランで、フックアウト……



かなり悔しい(>_<)



そこから大荒れで辞める事に。


次の日に備える為に、いろいろなポイントへドライブ。


どこも釣れそうな感じがして、流石ディズニーランドだな~



~3日目~

まずは朝、昨日のリベンジをするべく堤防へ。



ベイトの量は2日目の半分以下。

しかも爆風。

まともに投げれないので、風にそって投げるもルアーを見切っているのか、単発ボイルはあるもののヒットせず。

サイズもかなり小さい個体。


これじゃあ、駄目。


一気にヒラスズキ狙いへ磯に行くことに!



昨日走り回ったおかげで、地磯ルートを見つけていました!

そこへ行くことに。


山を降りると良い感じ!



一通り行ける範囲で釣り渡っていく。


かなりシャローだけど、ベイトが溜まりそうな場所があったので、激荒れの中でもしっかり泳ぐロウディーをセットしてキャスト。

サラシのど真ん中で、リーリングを止めてやると

ドン!


一気に潜りこむので、セルテートのドラグフルロックで一気に浮かせてずり上げ!

その時!パンっ!!

コルトスナイパーs1000Hが折れました…


無理な角度にしてしまったのが原因。


なんとか魚はキャッチ。


まだまだ未熟さを痛感(>_<)


siaxg5j82eix3dbxze9b_920_518-d0477e18.jpg

竿も折れたので、夕マズメ青物に行くことに!


夕方も朝同様に爆風で、単発ボイルがあるもののヒットせず

原因は風の影響でルアーが上手く操作出来ていない事だと思います(T-T)


~最終日~

朝マズメでラストなので、なんとか一匹とろうと、気合いをいれるも爆風でなえるw

ベイトも完全に抜けて、青物の気配も皆無。


はい、ホゲました(^-^)



今回の甑島釣行はなんとも貧果でしたが、毎回行く度にスキルが上がる気がします。


去年よりは進歩できているとおもうので、また次行く時は大物を釣り上げたいと思います(^-^)


また、夜に河川絡みの常夜灯の周りを見ていると、70クラスのヒラスズキが悠々と泳いでいて、夜ヒラも面白そうと新たな発見もありました!

島民の優しさにも、自然にも癒され、あらためて甑島が好きなりました!!

是非皆さんも串木野からわずか1時間ちょっとなので足を運んでみて下さい!!
堤防からでもデカイのが狙えますよ♪




Android携帯からの投稿

コメントを見る