2月6日の釣行

  • ジャンル:釣行記
今回の釣行は干潮からの釣りになりそうなので近場で深場。
上関方面へ向かって釣り人の状況で判断する事にした。

19時に自宅を出発。上関方面へ向かう車が多く感じる。
20時前に到着。信じられん。
土曜日なのでお祭り騒ぎかと思ってたら室津の波戸を覗くと人がマバラ。

しかも街灯の下が空いてる

何ヶ月ブリだろう。いきなりのナイスポジションでの釣り。
そしてうれしいのは風がほとんど吹いていない。
最高のコンディションにテンションは上がる。
速攻で準備を済ませて1Stキャスト。。

コツコツ

食ってこなかったけどさらにテンションは上がる。
街灯と暗がりの栄えを狙う。。

キタ。キタ。キタ。キタ。キター。

メバルとカサゴとソイがほとんど入れ食い状態。
が、サイズが全然物足りない。

しばらくして当たりが止まった。
ボトムまで落とす事に。。。キタ?根掛かり。。
仕方ないのでラインを持って引き抜く。。
アッサリ切れた。結び目が甘かったのだろうと
気を取り直して仕掛け作り。。

またしても根掛かり。潮が緩いので藻が立っているのだろう。
またしてもアッサリ切れた。今回も仕掛け全捨てだ。
ラインを回収してチェック。。

うっそー。PEだろ。。

潮抜きは毎回やってるのに。

ちょっと強くひっぱるとブチブチ切れてる。
やっぱ安いのはダメか。反省して見るがどうしょうもない。
今日に限って替えスプールは持て来てなかった。

そこからは恐る恐るの釣りになってしまった。
まぁまぁの型は沖の方がいい様なのでIキャロ(自家製)はかかせない。
仕掛け作りに疲れて1時に終了。

恐ろしいほどロストしたが久々の爆に楽しんだ。


次回までには高額ラインと仕掛けを買い揃えておかねば。

ポチッと応援頂ければ(^^です--->




*----------------
潮  小潮
干潮 19時33分(069㌢)
満潮 02時14分(196㌢)

コメントを見る