10月30日の釣行

  • ジャンル:釣行記
今回は長島の最西端に有る防波堤でへ釣行しました。
冬場はよく通ったが半年ほどはご無沙汰なのでドキドキです。
昨年秋に来た時にDAYアジが「大爆」した事を思い出しました。

<--- 応援お願いします。。

20時出発。現地までは我が家から丁度1時間。。
風は無いと思ったが西の風は強い。
おかげで釣り人はどこも少ないです。
行く場所は風裏になるので安心して先を急ぐます。

到着!横風が吹いてます。
釣り人も数人ワイワイやってのが見えます。
釣り場を眺めると帰られる方2名。
声を掛けてみると「小さいよ」のご返事。

釣り場はありそうだし、折角来たのだからダメ元で釣り場へ。
うっ。先行者の方に声をかけて無理矢理に横へ(汗)

タックルの準備して初リール1stキャスト。
ラインが風に流されるを手で押さえながらロッドを水面へ向ける。
が、良く解らないので巻き上げ開始。。

はい、食ってました。しかも1stキャスト。
(ロッドとリールは1st ゲットの組み合わせに驚き)
しかも、いい型です。。アタリわかりませんでした。

ステンボー装着。。が、アタリが取りにくいです。
でも、釣れてます。底付近だとは思うんですけど。。(汗)

22時過ぎ頃に太刀魚が湾内に入ったと言う事でアジが釣れなくなりました。
帰る人もチラホラ。先端付近は太刀魚が上がってるそうです。
しかも、「デカイ」らしいです。(帰る人に聞いた話です)

さて釣果は全部で27匹(持って帰り過ぎのため後半はリリース)


型はだいたい揃ってます。


23時を過ぎた頃から風も止む瞬間があったり
釣れない時間帯もありましたが1時までしっかり楽しみました。
久々の  大オモロ~ です。


今回やっと TictのJOKER 0.5を使用しました。
まず、フルキャストには向かない気がしました。
ラインへの瞬間負荷でタイミングが悪いと切れる可能性があります。
この風でも1グラムでしっかりボトム付近を攻める事が出来たと言う事は思いのほか比重が重いのか。
アタリの瞬間合わせではほとんどケースで合いません。
アタリがあってジワーットロッドを立てる事によって乗ってる来る感じです。(普通かも)
ほとんどが上顎に掛かってました。(ラインに関係は無いと思います。)
波戸が高いのでアジの抜き揚げが難しく(下手)ちゅうぶら巻き上げ時にラインが悲鳴を上げてます。(汗)
素人感想ではインプレになっとらんです。



【LOD】 (VARIVAS) ViOLENTE VLSL-73-SS
【Riehl】(SHIMANO) STELLA C2000HGS
【Line】 (Tict) JOKER 0.5
【reder】(SUNLINE) Seaguar ACE 1.5
【worm】 ラメ系何でも◎ クリア系△



釣行 21:00-01:00
潮  小潮
干潮 21時01分 158cm
満潮 02時17分 203cm





コメントを見る