7/18 陸奥湾マダイ釣り

  • ジャンル:釣行記
お久しぶりです^^;

さて!土日2日間かけて青森県の陸奥湾マダイ釣りに行ってきました!内容はルアー釣りとエサ釣りのニコイチのようなものなんですが(;^_^Aお許しくださいm(_ _)m

土曜日の内に三沢の鯛釣り名人の親戚宅へ移動し最近の状況を聞いたのですが……

かなり厳しいとのこと>_<

それでも陸奥湾マダイのポテンシャルを考えると期待せずにはいられません!朝はやいので、早めに就寝(-_-)zzz………したつもりが興奮の為か早めに目覚めてしまいました(°°;)

2時半に三沢を出発して、クーラーに氷を買いつつ横浜町の漁港に3時半到着!私達とは別に鯛釣り大会も開催されているようでした!かなりな人数と熱気で、この釣りの人気ぶりを感じることができます!

荷物を乗せていざ出発!今回は琴勝丸(きんしょうまる)さんにお世話になります!海はかなりベタ凪ぎで風もそれほど無く釣りやすそうです、ただかなり寒い!それなりの防寒がないと厳しい感じ、

程なくしてポイントに到着、船を固定したらプレ~ボール!(^^)!

この時期はスピンソニックにイソメを房がけにしてフルキャストし、すぐにベールを返してカーブフォール、水深15~20メートルをひたすら探るという釣りになります、

するとすぐに前方の人にヒット!明らかに鯛の引きです!!しかしバラし(x_x)そしてもう一度ヒット!またまたバラし(+o+)
あとから聞いたのですが、バラすと必ずと言っていいほどその後しばらく反応が無くなってしまうそうで………
しばらくの間完全に「無」の時間がつづきました、

そして遂に私にもヒット!ぬ~~んとリグを持って行かれたので鬼アワセ!ん-!ちょっと引くけど妙~に軽い!難なく上がって来たのは……デカフグ!
ま、マジか(;´Д`)

ガッカリ半分ボウズ回避で一安心半分(^-^;

気を取り直してひたすらキャスト!しかしアタリらしいアタリはまったくありません、目の前にはコマセに群がる無数のイナダが………聞くと簡単に釣れるらしい、、ノーシンカーの針にオキアミを2つぐらいつけてコマセに同調させてフォール…一発でラインが走り
イナダゲット!私、初めて青物釣りました(≧◇≦)あのサイズで恐ろしいほどの引き!めっちゃ楽しい!もう1匹同じように釣らせてもらい、良いお土産をゲットさせて頂きました!ただ、走られると他の人にめっちゃ迷惑をかけることになるので普段鯛が釣れている時はなかなか出来ないそうです、、ありがとうございましたm(_ _)m

その後他の人に鯛がヒット!やはり鯛を釣らなきゃ!とスピンソニックに戻しキャストをつづけますがなかなか釣れ続いてはくれません(T_T)

ふとイナダがオキアミで釣れたのを思い出して、もしかして鯛も………☆
やってみるしかありません!
師匠も船頭さんにもそれじゃ釣れないよぉ-!?(笑)といわれてしまいましたが、物は試しに、、
1投目、



………ぐぅーん!力強くひっぱられて、鬼アワセ!
明らかにフグの重さではない!良い引き!
ちょっとドラグも出つつ上がってきたのは………

こいつ!本命のマダイちゃんでした!
サイズはそこそこですが、キレイな1匹!価値ある1匹!
地元の人が超びっくりするオキアミ釣法(笑)渋い状況下ではアリかもしれません!(^^)!



今回使ったスピンソニック




コメントを見る