プロフィール
ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:251278
QRコード
▼ 金華山釣行のアフターケア♪
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュ)
こんばんは♪ ネオです(^^)
前日の金華山釣行で体がバキバキのネオです(笑)
今日も西寄りの風が強く吹いてましたが…
行ってきました磯ロック!(^^)
半島東側の軽めのポイントですけどね~(笑)
金華山釣行の疲れが残っていたのか、朝6時半に起きる予定が…
9時起床!(*_*)
金華山は目覚ましで起きれないくらい苛酷極まりないところなんです(爆)
ゆっくりと準備をして、ポイントに到着したのは11時!!
ちょっとゆっくりし過ぎましたね…(^_^;)
お目当ての磯までは軽~くウェーディングして楽々到着♪
風裏のハズが、キッチリ風は巻いて来てました(^_^;)
風速10mを超えると、ほとんど巻いてくるのが半島の仕組みみたいですね…(--;)
初めてのポイントでしたが、水深は1m~3mほどのディープ隣接のシャローワンド。
潮流を遮る根が幾つかあり、アフター回復の個体、ネストに居る雄のアイナメ、共に狙えそうなエリア。
まずは、風が強いので重いシンカー21gにパワーホッグ4インチで広範囲に探ります。
魚は沈み根や岩の影に居着いており、バイトはあるもののなかなか食い込まない…(^_^;)
食い込みやすいパルスワーム4インチに替えて再びバイトを取るも、これも乗らない…(--;)
シンカーを1ozに替えて、沖のブレイク周辺を狙いバイトを取るも、これも乗らない…(´д`|||)
食いが渋いのか…。
いや、フッキングが下手くそなだけか(笑)
風にラインが煽られるのでラインスラッグ出過ぎです(-_-;)
普通の1ozシンカーだと根掛かりが多いので…

贅沢にTG14gシンカー2個付け(笑)
口径が小さくなるので根掛かり回避になります♪
名付けて「数珠リグ(仮)」とでも言っておきましょうかね?(笑)
根掛かりは回避出来ても、バイトは浅い…。
と、いうことで食わせのパルスクロー♪
丁寧に沈み根の際を細かく探ってようやくナイスバイト(^^)
なかなかトルクのある魚でしたが…

サイズは43㎝。
あと、10㎝は欲しいですね…(^_^;)
その後もバイトは続き…


30クラスを追加♪
中でも、レッドバグキャンディに反応が良かったですね♪
釣った魚が吐き出した物がありましたが…

卵(笑)
おそらくアイナメの卵でしょう♪
弱肉強食の世界は大変ですね~(^_^;)
少し移動をして、水深1~2mのシャローを狙います。
小さめの沈み根がゴロゴロあり、魚が身を隠すには十分な感じ。
乗らないバイトも多数ありましたが…

30クラス。

40ジャスト。
携帯の画像ファイルがいっぱいになってしまい、このあと写真は撮れませんでしたが、夕マヅメの時間も絡み同じポイントで40アップを含み4本追加♪
バイトは延々とありますが、辺りは暗くなってしまい仕方なく納竿(^_^;)
車に戻ったときには…

お月様が出てました(笑)
欲を言えば、もっと大きいサイズを釣りたかったのですが、何せ体がバッキバキなもんで(´▽`;)ゞ
去年の実績だと、半島では1月初旬までは磯ロックを楽しめると思います♪
それ以降は、バイトが少ないけどデカイのが狙える修行磯ロックになりますので、お好きな方は是非♪
今週は風がおさまったら、ナイトロックにでも行ってみようと思います♪
それではまた~♪
【タックルデータ】
【ロッド】
PALMS ELUA:RKRC-79XH
【リール】
DAIWA:DAIWA Z 2020SHL
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 18lb
【シンカー】
Rain's:スリップシンカー 1oz(1/2oz×2) 他14g 21g
【フック】
MORRIS:HOOKINGMASTER RF 2/0
Android携帯からの投稿
前日の金華山釣行で体がバキバキのネオです(笑)
今日も西寄りの風が強く吹いてましたが…
行ってきました磯ロック!(^^)
半島東側の軽めのポイントですけどね~(笑)
金華山釣行の疲れが残っていたのか、朝6時半に起きる予定が…
9時起床!(*_*)
金華山は目覚ましで起きれないくらい苛酷極まりないところなんです(爆)
ゆっくりと準備をして、ポイントに到着したのは11時!!
ちょっとゆっくりし過ぎましたね…(^_^;)
お目当ての磯までは軽~くウェーディングして楽々到着♪
風裏のハズが、キッチリ風は巻いて来てました(^_^;)
風速10mを超えると、ほとんど巻いてくるのが半島の仕組みみたいですね…(--;)
初めてのポイントでしたが、水深は1m~3mほどのディープ隣接のシャローワンド。
潮流を遮る根が幾つかあり、アフター回復の個体、ネストに居る雄のアイナメ、共に狙えそうなエリア。
まずは、風が強いので重いシンカー21gにパワーホッグ4インチで広範囲に探ります。
魚は沈み根や岩の影に居着いており、バイトはあるもののなかなか食い込まない…(^_^;)
食い込みやすいパルスワーム4インチに替えて再びバイトを取るも、これも乗らない…(--;)
シンカーを1ozに替えて、沖のブレイク周辺を狙いバイトを取るも、これも乗らない…(´д`|||)
食いが渋いのか…。
いや、フッキングが下手くそなだけか(笑)
風にラインが煽られるのでラインスラッグ出過ぎです(-_-;)
普通の1ozシンカーだと根掛かりが多いので…

贅沢にTG14gシンカー2個付け(笑)
口径が小さくなるので根掛かり回避になります♪
名付けて「数珠リグ(仮)」とでも言っておきましょうかね?(笑)
根掛かりは回避出来ても、バイトは浅い…。
と、いうことで食わせのパルスクロー♪
丁寧に沈み根の際を細かく探ってようやくナイスバイト(^^)
なかなかトルクのある魚でしたが…

サイズは43㎝。
あと、10㎝は欲しいですね…(^_^;)
その後もバイトは続き…


30クラスを追加♪
中でも、レッドバグキャンディに反応が良かったですね♪
釣った魚が吐き出した物がありましたが…

卵(笑)
おそらくアイナメの卵でしょう♪
弱肉強食の世界は大変ですね~(^_^;)
少し移動をして、水深1~2mのシャローを狙います。
小さめの沈み根がゴロゴロあり、魚が身を隠すには十分な感じ。
乗らないバイトも多数ありましたが…

30クラス。

40ジャスト。
携帯の画像ファイルがいっぱいになってしまい、このあと写真は撮れませんでしたが、夕マヅメの時間も絡み同じポイントで40アップを含み4本追加♪
バイトは延々とありますが、辺りは暗くなってしまい仕方なく納竿(^_^;)
車に戻ったときには…

お月様が出てました(笑)
欲を言えば、もっと大きいサイズを釣りたかったのですが、何せ体がバッキバキなもんで(´▽`;)ゞ
去年の実績だと、半島では1月初旬までは磯ロックを楽しめると思います♪
それ以降は、バイトが少ないけどデカイのが狙える修行磯ロックになりますので、お好きな方は是非♪
今週は風がおさまったら、ナイトロックにでも行ってみようと思います♪
それではまた~♪
【タックルデータ】
【ロッド】
PALMS ELUA:RKRC-79XH
【リール】
DAIWA:DAIWA Z 2020SHL
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 18lb
【シンカー】
Rain's:スリップシンカー 1oz(1/2oz×2) 他14g 21g
【フック】
MORRIS:HOOKINGMASTER RF 2/0
Android携帯からの投稿
- 2013年12月16日
- コメント(7)
コメントを見る
ネオさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント