プロフィール
ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:251341
QRコード
▼ 爆風! 金華山磯ロック!
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュ)
こんばんは♪ ネオです(^^)
一気に寒くなってきましたね~(^_^;)
昨日からの風雪で、今日の釣りがどうなるかと心配でしたが…
行ってきました金華山(^^)v
自分は、金華山に行くのは今回で2回目。
去年の11月に初めて行ったもののポイントがわからず、釣果は最悪でした…。
今回こそ!と思い金華山に挑戦してきました(^^)
今回はハンター塩津さんからお誘いがあり、金華仙人こと阿部さん、毎度お馴染みアベベさん、teamY.F.Bのかっちゃんさん、そのお友達のmasaruさんを含む合計8人での釣行です♪
6時半の出船に合わせて早めに来たつもりが、既に自分とアベベさん以外集合完了(笑)
すぐに準備を済ませて、金華山に向かいます♪

金華山に到着後、塩津さんを先頭に風裏となる「千畳敷」方面に向けて歩き出します(^^)
今回で2回目ですが、まだまだ道が覚えられないんですよね~(^_^;)
阿部さんは西ルートから灯台方面に行くとのことで、途中でお別れとなりました(/_;)/~~

釣果に恵まれることをお祈りしてます♪
千畳敷方面に向かうメンバーは山越えルートに悪戦苦闘(笑)
流石は金華山。
楽にポイントまで行かせてくれません(爆)
軽く休憩を取りながら、なんとか尾根まで登頂♪

ここから下り、概ね1時間半程で反対側に着くことができました(^_^;)

西側は爆風でしたが、こちらは風が巻いてきているものの、釣りするには十分な感じ♪
塩津さんの案内のもと、ポイントへ向かいます(^^)

磯への下り口、ポイントの概要などなど…細かく説明してくれる塩津さん♪
おんぶに抱っこですいません(^_^;)
通って、自分の力でポイント選択出来るように頑張ります(^_^;)
ハンター塩津一行はどんどん奥へ進んでいき、大型を狙えるという「大函崎」方面へ。
断崖絶壁のポイントで、眺めが最高♪
ここで記念撮影♪

ここまで来るのにだいぶ時間がかかりますが、金華山に来た者にしか味わえない爽快感がたまりませんでしたね(*´ω`*)
ここで、2手に別れて釣りをします。
塩津さん、かっちゃんさん、masaruさんは大函崎周辺。
自分とアベベさんは大函崎の少し北にある小函崎周辺。
大函崎から北は道がないので、軽く藪こぎスタイルでした(笑)
塩津さんと行動を共にしたかったのですが、塩津さんがデカいの狙えると言うもんだから…(笑)
次回お願いします♪(笑)
大函崎、小函崎周辺は西からの風が巻いてきており、波もザブザブ(^_^;)
小場所で避けられるポイントが幾つかあったので、アベベさんとも別れて釣りをします♪
初めての金華山奥地。
自分が打ったポイントは水深5m前後のシャローワンド。
岬が波をシャットアウトしてくれているので、魚が居る可能性は十分ある。
浅いところからベッコウ狙いのイール10インチで攻め始めたが、魚からの反応は無し(^_^;)
徐々に水深のある方に移動してもノーバイト(笑)
イールに見切りをつけて、取り敢えず一本釣りたい~!
からのパルスクロー♪
カラーは「カモ」、今時期の魚には良く効くカラーです♪
岬の先端の波がヨレていて、いかにも怪しい…(笑)
しかし、キャストするも強風が横から吹いてきていて、なかなか狙ったポイントに入らない…(^_^;)
何度か投げてようやく入ったところで、サラシから落ちてくる甲殻類をイメージして探ると…
コツッ!とバイト♪
ラインが風に煽られているので、ラインスラッグをいつもより多めに取ってフッキング!
重さから40アップ確定サイズ♪
ようやく釣れた金華山一本目は…

40ちょっとの雄のアイナメ♪
もうちょいあると思ったんですけどね(笑)
婚姻色から、アフター?もしくはネストに居たアイナメでしょうか?(^_^;)
何度か狙って、チビナメを一本追加したところで移動を決意!
風が冷たくて、指が痛くなっちゃったんで(笑)
アベベさんと合流し、お互いの釣果報告♪
アベベさんは43㎝を釣っておりましたよ♪
来た道を戻りながら、次なるポイントを選びます。
ここは金華山の先輩のアベベさんにおんぶに抱っこ(笑)
他のメンバーとポイントが被らないようにして、千畳敷周辺を選択。
風はややあるものの、先程のポイントに比べればベタ凪同然です♪
ポイントが広いのでこちらでも別れて探ります。
足下でチビナメのバイトがありましたが、釣れるサイズでは無いので、沖に投げて広範囲に探ります。
水深は5mほどでしょうか?
スリットもあり、ボトムも魚の着きそうな変化ばかり、どこもかしこも狙えるような感じで迷いましたが、とりあえず沖から(笑)
着底と同時にチビナメのバイトがあり、このエリア全体に魚が居るようなので、丁寧に魚に食わせるように誘います♪
リフトで見せて、フォールで食わせる。
基本に忠実に♪
ナイスバイトで釣れたのは…

30半ばくらいのアイナメ♪
同じようなサイズを何本か追加して、ふと…
デカいの釣れない!(笑)
このままではチビナメと戯れて帰港時間が来てしまうので、スリットの際、縦ストラクチャーに狙いを定めます。
ベッコウも期待して、フォールを意識して狙うと…
ゴンッ!と一発吸引系バイト♪
一瞬、ベッコウか!!
と思いましたが…アイナメでした(笑)
しかも…

スポーニングでズタボロの40アップ(笑)
一体どんな激しい戦いを繰り広げていたのか…(^_^;)
40クラスの体の痛み方ではないですね(笑)
近くに人が居ないので、ひとりブツ持ち♪

ドヤ顔ですいません(^_^;)
この後もスリットを狙いますが釣れるのはチビナメのみ(--;)
遠くにいるアベベさんが帰港時間のサインをしたところで釣行終了(^_^;)
かっちゃんさん、masaruさんも集合しており、休憩&釣果報告後、再び山越えルートで漁港に戻ります。
帰りの登りはかな~りキツい(笑)
体力も消耗しているので、登りきる直前辺りは足が上がりませんでしたよ…(´д`|||)
漁港に着くと、塩津さん、阿部さんがいち早く戻っており、漁港で何やら釣り?をしておりました(笑)
今日イチの大物だそうで…(笑)
塩津さんは「漁港で釣りしないの?」と言っておりましたが…
きっと皆さん同じことを思ったのでしょう…。
…
…
…
そんな気力残っておりません(爆)
しばらくして、迎えの船が来て全員無事に帰ることができました♪
本命のベッコウは釣れませんでしたが、帰りの船の中で塩津さんにいろいろ教えて頂き、ポイント案内も含めて大変勉強
になる金華山釣行になりました(*^^*)
ありがとうございました(*´ω`*)
また、メンバーを集めて行きましょう♪
今回参加された皆様、大変お疲れ様でした(^^)
またお会いできることを楽しみにしております!
最後に一言…。
塩津さん曰く、「以外と釣れない金華山」です(笑)
タイミング、ポイントの選び方が重要って事ですね♪
以上、金華山釣行でした(^^)
それではまた~♪
【タックルデータ】
【ロッド】
PALMS ELUA:RKRC-79XH
【リール】
DAIWA:DAIWA Z 2020SHL
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 18lb
【シンカー】
PRO'S ONE:クランクシンカー 1oz 他21g
【フック】
MORRIS:HOOKINGMASTER RF 2/0
:HOOKINGMASTER 5/0
Android携帯からの投稿
一気に寒くなってきましたね~(^_^;)
昨日からの風雪で、今日の釣りがどうなるかと心配でしたが…
行ってきました金華山(^^)v
自分は、金華山に行くのは今回で2回目。
去年の11月に初めて行ったもののポイントがわからず、釣果は最悪でした…。
今回こそ!と思い金華山に挑戦してきました(^^)
今回はハンター塩津さんからお誘いがあり、金華仙人こと阿部さん、毎度お馴染みアベベさん、teamY.F.Bのかっちゃんさん、そのお友達のmasaruさんを含む合計8人での釣行です♪
6時半の出船に合わせて早めに来たつもりが、既に自分とアベベさん以外集合完了(笑)
すぐに準備を済ませて、金華山に向かいます♪

金華山に到着後、塩津さんを先頭に風裏となる「千畳敷」方面に向けて歩き出します(^^)
今回で2回目ですが、まだまだ道が覚えられないんですよね~(^_^;)
阿部さんは西ルートから灯台方面に行くとのことで、途中でお別れとなりました(/_;)/~~

釣果に恵まれることをお祈りしてます♪
千畳敷方面に向かうメンバーは山越えルートに悪戦苦闘(笑)
流石は金華山。
楽にポイントまで行かせてくれません(爆)
軽く休憩を取りながら、なんとか尾根まで登頂♪

ここから下り、概ね1時間半程で反対側に着くことができました(^_^;)

西側は爆風でしたが、こちらは風が巻いてきているものの、釣りするには十分な感じ♪
塩津さんの案内のもと、ポイントへ向かいます(^^)

磯への下り口、ポイントの概要などなど…細かく説明してくれる塩津さん♪
おんぶに抱っこですいません(^_^;)
通って、自分の力でポイント選択出来るように頑張ります(^_^;)
ハンター塩津一行はどんどん奥へ進んでいき、大型を狙えるという「大函崎」方面へ。
断崖絶壁のポイントで、眺めが最高♪
ここで記念撮影♪

ここまで来るのにだいぶ時間がかかりますが、金華山に来た者にしか味わえない爽快感がたまりませんでしたね(*´ω`*)
ここで、2手に別れて釣りをします。
塩津さん、かっちゃんさん、masaruさんは大函崎周辺。
自分とアベベさんは大函崎の少し北にある小函崎周辺。
大函崎から北は道がないので、軽く藪こぎスタイルでした(笑)
塩津さんと行動を共にしたかったのですが、塩津さんがデカいの狙えると言うもんだから…(笑)
次回お願いします♪(笑)
大函崎、小函崎周辺は西からの風が巻いてきており、波もザブザブ(^_^;)
小場所で避けられるポイントが幾つかあったので、アベベさんとも別れて釣りをします♪
初めての金華山奥地。
自分が打ったポイントは水深5m前後のシャローワンド。
岬が波をシャットアウトしてくれているので、魚が居る可能性は十分ある。
浅いところからベッコウ狙いのイール10インチで攻め始めたが、魚からの反応は無し(^_^;)
徐々に水深のある方に移動してもノーバイト(笑)
イールに見切りをつけて、取り敢えず一本釣りたい~!
からのパルスクロー♪
カラーは「カモ」、今時期の魚には良く効くカラーです♪
岬の先端の波がヨレていて、いかにも怪しい…(笑)
しかし、キャストするも強風が横から吹いてきていて、なかなか狙ったポイントに入らない…(^_^;)
何度か投げてようやく入ったところで、サラシから落ちてくる甲殻類をイメージして探ると…
コツッ!とバイト♪
ラインが風に煽られているので、ラインスラッグをいつもより多めに取ってフッキング!
重さから40アップ確定サイズ♪
ようやく釣れた金華山一本目は…

40ちょっとの雄のアイナメ♪
もうちょいあると思ったんですけどね(笑)
婚姻色から、アフター?もしくはネストに居たアイナメでしょうか?(^_^;)
何度か狙って、チビナメを一本追加したところで移動を決意!
風が冷たくて、指が痛くなっちゃったんで(笑)
アベベさんと合流し、お互いの釣果報告♪
アベベさんは43㎝を釣っておりましたよ♪
来た道を戻りながら、次なるポイントを選びます。
ここは金華山の先輩のアベベさんにおんぶに抱っこ(笑)
他のメンバーとポイントが被らないようにして、千畳敷周辺を選択。
風はややあるものの、先程のポイントに比べればベタ凪同然です♪
ポイントが広いのでこちらでも別れて探ります。
足下でチビナメのバイトがありましたが、釣れるサイズでは無いので、沖に投げて広範囲に探ります。
水深は5mほどでしょうか?
スリットもあり、ボトムも魚の着きそうな変化ばかり、どこもかしこも狙えるような感じで迷いましたが、とりあえず沖から(笑)
着底と同時にチビナメのバイトがあり、このエリア全体に魚が居るようなので、丁寧に魚に食わせるように誘います♪
リフトで見せて、フォールで食わせる。
基本に忠実に♪
ナイスバイトで釣れたのは…

30半ばくらいのアイナメ♪
同じようなサイズを何本か追加して、ふと…
デカいの釣れない!(笑)
このままではチビナメと戯れて帰港時間が来てしまうので、スリットの際、縦ストラクチャーに狙いを定めます。
ベッコウも期待して、フォールを意識して狙うと…
ゴンッ!と一発吸引系バイト♪
一瞬、ベッコウか!!
と思いましたが…アイナメでした(笑)
しかも…

スポーニングでズタボロの40アップ(笑)
一体どんな激しい戦いを繰り広げていたのか…(^_^;)
40クラスの体の痛み方ではないですね(笑)
近くに人が居ないので、ひとりブツ持ち♪

ドヤ顔ですいません(^_^;)
この後もスリットを狙いますが釣れるのはチビナメのみ(--;)
遠くにいるアベベさんが帰港時間のサインをしたところで釣行終了(^_^;)
かっちゃんさん、masaruさんも集合しており、休憩&釣果報告後、再び山越えルートで漁港に戻ります。
帰りの登りはかな~りキツい(笑)
体力も消耗しているので、登りきる直前辺りは足が上がりませんでしたよ…(´д`|||)
漁港に着くと、塩津さん、阿部さんがいち早く戻っており、漁港で何やら釣り?をしておりました(笑)
今日イチの大物だそうで…(笑)
塩津さんは「漁港で釣りしないの?」と言っておりましたが…
きっと皆さん同じことを思ったのでしょう…。
…
…
…
そんな気力残っておりません(爆)
しばらくして、迎えの船が来て全員無事に帰ることができました♪
本命のベッコウは釣れませんでしたが、帰りの船の中で塩津さんにいろいろ教えて頂き、ポイント案内も含めて大変勉強
になる金華山釣行になりました(*^^*)
ありがとうございました(*´ω`*)
また、メンバーを集めて行きましょう♪
今回参加された皆様、大変お疲れ様でした(^^)
またお会いできることを楽しみにしております!
最後に一言…。
塩津さん曰く、「以外と釣れない金華山」です(笑)
タイミング、ポイントの選び方が重要って事ですね♪
以上、金華山釣行でした(^^)
それではまた~♪
【タックルデータ】
【ロッド】
PALMS ELUA:RKRC-79XH
【リール】
DAIWA:DAIWA Z 2020SHL
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 18lb
【シンカー】
PRO'S ONE:クランクシンカー 1oz 他21g
【フック】
MORRIS:HOOKINGMASTER RF 2/0
:HOOKINGMASTER 5/0
Android携帯からの投稿
- 2013年12月16日
- コメント(19)
コメントを見る
ネオさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント