プロフィール

ネオ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:251304

QRコード

新潟遠征 春の陣! 〈ショアジギング〉

こんばんは♪ ネオです(^^)


昨日、一昨日と新潟に青物狙いで遠征に行ってきました♪


去年から新潟の釣友と今回の釣行を計画していたので、まずは無事に念願が叶った安心感と、約束が果たせた嬉しさが込み上げております♪


自分のショアジギングの経験は殆ど無く、素人同然…。


しかし、fimoのソル友を始め、釣友からサポート、アドバイスを頂き、良い経験ができたし何より楽しめる釣行ができてとても感謝しております♪


今回はそんな想いの詰まった新潟遠征をお伝えします(^^)


一日目。


出発日当日は仕事が終わって準備を済ませてからの19時頃に石巻を出発。


概ね新潟(長岡)までは5~6時間で着くと予想しており、到着したのは翌午前1時半過ぎ…。


途中で釣具屋に寄ったので、概ね予定通りの到着でした(^^)


今回ガイドをしてくれる釣友が迎えてくれて、久々の再会に喜び、深夜に男同士がガッシリと抱き合う(笑)


着いて間も無く、タックルの準備や再会を喜ぶ話が弾み、寝る間も無くポイントへ向かうことに…(^_^;)


im8i63yps465nuyprn2m_920_518-01930ac0.jpg


ポイント到着は4時半過ぎ…。


現地の釣り仲間も加わり、初日は4人での釣行。


新潟ショアジギ事情は釣り人が多く、朝のポイント取りが重要で、これでも遅い方とのこと…。


幸い先行者は無く、朝マズメの活性の高い個体を狙います♪


ポイントは流入河川付近の堤防。


テトラに上がり、くっきりと現れている潮目に狙いを定めます。


皆がジグをセットする中、自分はぶっ飛び君をセットし、沖から広く探ります。


1投目からのバイトを期待するが反応は無し…


2投目…


3投目…





誰一人魚からの反応は無し…


話を聞くと、前日は状況が良く相当数釣れていたとのこと。


昨夜に降った雨の影響か、状況が変わってしまったようです。


何か方法はあるハズと、ラルスミノーにチェンジ!


潮目を狙いつつ、リトリーブスピードをファーストからスローと変えながらトレースしてくるとバイトが出た!


そして…


ojv7und6y4igny6vp4wd_518_920-fe931fc9.jpg


無事に今回の本命のイナダをゲット!


安心感から笑顔がこぼれ落ち、皆に祝福される(^^)


これが今日のファーストフィッシュだったのが驚きでした(^_^;)


ゆっくり巻くのが効いているようなので、同じようにリーリングすると…


b89dfh9moomuonyaa3hx_518_920-e0626119.jpg


続けざまにヒット!


最初に投げていたぶっ飛び君でもイケるのでは?と思いリーリングスピードに注意してみると…


h8zjdrcnvzr6twe7vum7_518_920-d31f40ec.jpg


そうか!


前日は晴れていたが、今日はまだ日がちゃんと出ていないので魚がルアーを確認しきれていない…。


ファーストリトリーブで反応しないわけだ…


スローリトリーブを続けると…


4ejdnh8y69c8vm5kxmz3_518_920-9c45b884.jpg


足元まで魚が追ってきてヒット!


パターンを掴んだ自分が連続でヒットするが状況はまだまだイマイチのようなので、ポイント移動することに…。


ここでは6本程の釣果。


m6g66ax2gh734ey2c2bv_920_518-e0f92bc2.jpg


次に来たのはサーフのポイント。


既に先行者が居たが、雨が降っているので普段よりは人は少なめだと言う…。


釣れているアングラーもポツポツで今日の朝イチはどこも状況が悪い様子だ。


とりあえず、空いているスペースを見つけてランガン…。


足元のブレイクでルアーを追う魚がいたので再度ルアーを通すと…


sy2z9hkj6eruymagnixk_518_920-6f6e384f.jpg


しっかりと食わせることが出来た♪


仲間達も苦戦しているようで、ようやく釣れたのが…


4rmi7uzfm7pwwekir3kr_518_920-1ba170cf.jpg


ハンカチサイズのヒラメ(ソゲ)が釣れたのみ(笑)


途中、鳥山を見つけて狙ってみるも爆発力は無く、時間だけが過ぎていく。


何か打開策をとトレイシーにルアーチェンジ!


発売したばかりで使うのが楽しみなルアーでもあったので、魚を引き出してくれると信じロングキャスト!


水深も浅いので水深1m程のレンジをファーストリトリーブ。


すると…


ガツッ!とバイト!


速攻で魚を釣れてきてくれたトレイシー!


ヒットした魚は…


ciyp2gp8iovkaj85feru_518_920-1d019a56.jpg


こちらもイナダと共に好調のサゴシでした♪


r3y6g5g6gkrv5u88ywn7_518_920-17244841.jpg


その後は反応が得られず移動…。


雨がなかなか止まないのでこれ以上サーフでやるのは釣果が期待出来ないと予想し、最近好調の堤防へ向かうことに…


2a6s2wiamo974yxvz9ta_920_518-ebeccee8.jpg


超人気ポイントらしいのですが、悪天候の為か人は少ない…。


状況が良いと、堤防が100人程の人で埋め尽くされるらしいです(^_^;)


釣果が良いとされるテトラの上から狙います。


初めはなかなか反応は得られず…。


時間が経つにつれて天気が良くなってきた!


すると…。


一人…。


また一人と魚が釣れ出してくる!


そして自分にも!


y7sky4big8jtpsvzi2n6_518_920-12fed96d.jpg


渋い時には良いと、ハンター塩津さんからアドバイスがあり使っていたワインド♪


一本釣れたら止まらない!


hz6gvmzbe3a7e6ucdi8p_518_920-c7f90587.jpg


kfiivtsjr3yiptjjyvhp_518_920-f4bb742c.jpg


ワインドだけで10本以上は釣ったでしょうか?


いつしか全員が魚を掛けており、時合いに突入していた!


ji5ooo945umdnry6ti3c_518_920-48f33472.jpg


フォルテン 30gで!


sphbijf7sum32jgsiuai_518_920-f987d0c6.jpg


トレイシーで!


dxi9n83dwcptc76rv2x5_518_920-df2e8823.jpg


釣友もワインドで♪


写真を撮るのも忘れて釣りまくる!!


uxyabbuff2k7kn7eyiax_518_920-3474e216.jpg


ディアン 40gで!


mmdnnv4mvrwmimvftms9_518_920-dad90d27.jpg


ヒットしたルアーに群れで追いかけてくるのでこんな光景も(笑)


otsp4fknbmhn6kyyf5bm_518_920-67d91c63.jpg


シーライド 30gの表層のスキッピングで!


持ってきていたストリンガーは早々にいっぱいになりほとんどの魚をリリース(笑)


3時間程の時合いで確かな数は数えてませんでした(数える暇も無し)が、サゴシも含め自分は50~60本程で、全体で150本以上は釣りましたね♪


ルアーはシルバー系に反応が良くフラッシング効果の高いルアーがオススメですね♪


釣果としてはこれでも少ない方だと言うのだから、朝イチ天候に恵まれていたらと思うと逆に恐ろしくもなります(笑)


多い人だと、一日で300本くらいは釣るそうなので…(^_^;)


満足に魚が釣れ、遅い昼食を挟み夕マヅメを狙って移動です。


ew334yphs4bdz7af9jd4_920_690-3171b5b3.jpg


釣友が気になると言っていたポイント。


しかし、魚影は薄くシーライド 30gのフリーフォールで一本のみ。


ji6hpj6dvdxx2rfhbop4_920_690-7c8bf2b4.jpg


残り時間わずかで訪れたサーフもタイミングが合わず不発に終わってしまい、初日は終了となった…。


92gua3i3zzupz49xnouy_920_690-f1b1b9b4.jpg



二日目。


初日の夜にポイント選びに迷いましたが、外洋が近い堤防のポイントを選択。


魚が入ってくる可能性が高いと予想しての判断でした。


天気予報では曇のち雨。


しかし、二日目は天も味方してくれたようで…


8i6jwbcawecmimowtrps_920_518-b358d438.jpg


晴れ間が覗く釣り日和に♪


期待を膨らませ早速ポイントへ向かいます♪


漁港内を覗くと早速イナダのボイル!


二日目はトレイシーの使い方に重点を置いて釣りを展開しようと思っていた(Mさんにトレイシーでワラサクラスを…と言われたのはヒミツです)ので、早速ボイルめがけてキャスト!


着水と同時にファーストリトリーブのフラッシングでスイッチを入れてやると…


5ypiwczpfv8z7zu9t9yu_518_920-9032d34f.jpg


アベレージサイズのイナダでしたが、サクッと釣れます♪


状況は良い様子なので、早々に堤防の先端へ移動し、テトラの上から沖の潮目を狙います。


トレイシーは引き心地が軽く、飛距離は抜群に出る!(70~80m程が平均で、風に乗せれば90m程は飛びました)


水平姿勢を安定して出せるのと、浮き上がりにくいのが今回の釣果に結び付いたと思います。


どんなに早く巻いても浮き上がらないのか?と、試しに足場3mからフルキャストして着水と同時にロッド(10ft)を立ててファーストリトリーブ(1回転95㎝のリールで1秒間に3回転ほどのスピード)してみても水面から飛び出ることはありませんでした。


しかも、それで魚が食ってくるという(笑)


opx3tk6n4oayiyrfmfsh_518_920-5d100f74.jpg


クロキンでも釣れます♪


アクションも試してみたが青物に対しての鉄板バイブは、ただ巻きかリーリングでのストップ&ゴーが適当だと感じました。


リフト&フォールも良さそうだと思いましたが、フォール中にサゴシ(サワラ)にラインを切られてしまう確率が高くなってしまう(今回釣友が何度か切られていました)ため敬遠しました。


ただ巻きはトレースコース付近に魚が居れば食ってきますが、ストップ&ゴー(リーリングは1回転づつでかなり早めです)はフラッシングと若干のダートをしながら段階的に巻いてこれるので、魚を寄せる効果があるように感じました♪


魚の活性に合わせてリーリングスピードの緩急も加えればより良いと思います(^^)


この二つの使い方で…


6mid93wotjevnucpfmuv_920_518-924294ef.jpg


爆る(笑)


sgpn44kikjkzgynjce6x_920_518-d8180e6b.jpg


塗装の剥がれが勲章ですね♪


メッキはかなり強く作ってあります。


と、目黒さんの言うとおりメッキが剥がれることはありませんでした♪


トレイシーで反応が無いような時は…


2pr9iz5fb3tav8e7yayu_518_920-56f18e22.jpg


飛距離が出るぶっ飛び君のスキッピングで表層を狙ってみたり…(シーライドでもイケると思います)

34t36i3be2264dpegz8k_518_920-eabf1016.jpg


j4uppftr6ddw8n4jwx3y_690_920-4a4fd36f.jpg


フォルテンでリアクションバイトを狙ってみたりと釣れ続かせることが出来ました♪


su39b6yk2xw565u8ityy_690_920-ec6a2968.jpg


貴重なファイトシーン(笑)


二日目は、持ち帰りとリリースした魚を合わせて40本程の釣果となりました(^^)


ワラサクラスを釣りたかったのですが、今回は他の釣り人が釣ったのを見て終了でしたね(涙)


今回、最後に釣ったイナダの目からは…


ykkwobw33yxoorgba4e2_518_920-2bd0d87e.jpg


別れを惜しむかのように涙が溢れ出しておりましたよ…(笑)


今回ガイドをしてくれた釣友。


gbc6tvhwbpebmmn8xnoe_920_518-39c11603.jpg


長い付き合いで今回も時間を割いてくれた…。


素晴らしい釣友と出逢えて心底嬉しいと思った瞬間でもあった。


帰り際、オススメの店があると言うことなので昼食を取ることに…


7enr74bmxbuejebdbxf9_920_518-a3d06c78.jpg


ラーメン屋「あごすけ」。


2nc4pujbph8e7h8f385z_920_518-8f66ed2d.jpg


「あご出汁」を使った特製ラーメン♪


普段は行列が出来るほどの人気店らしいのだが、今回はタイミングが良くあまり並ばずに食べることが出来た。


出汁が濃厚で、釣りの疲れも癒せるほどに旨いと感じました♪


後は宮城に帰るのみ…。


片付けを済ませ、お世話になった釣友ともお別れ…


ありがとう!


またな!


zanok5zuh78bzuz2779b_920_518-5f23a581.jpg


ガッチリと握手を交わし再会を約束した。


まだまだ新潟のショアジギングはハイシーズンが続きます。


GWはこれからが本番なので、予定がお決まりでない方は是非、新潟のショアジギングを味わってみてはいかがでしょうか?


宮城では味わえないものがそこにはありましたよ♪


詳しい情報を知りたい方はこちら↓


http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=161


上州屋 長岡店 担当 サトウ


親切丁寧に案内してくれると思いますので!(笑)


次回の新潟遠征は夏の予定…。


ターゲットは「キジハタ」です(^^)


それではまた~♪


【タックルデータ】

【ロッド】
DAIKO:CBSS-103LSR
【リール】
DAIWA:CERTATE 3012H
【ライン】
Rapala:RAPINOVA-X 1号 リーダー フロロ 30lb
【ルアー】
BlueBlue:TRACY 25g
BlueBlue:FALLTEN 30g 40g
BlueBlue:SeaRide 30g
JUNPRIZE:ぶっ飛び君 95S
DUO:LARUS Minnow
LURES Chemist:ディアン 40g

Android携帯からの投稿

コメントを見る