プロフィール
ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:251339
QRコード
▼ ロッドの救済
こんばんは♪ ネオです(^^)
最近は天気が落ち着かず、釣りに行けませんね~(^_^;)
釣りとか言ってられない程の災害レベルの積雪もあったようで…。
異常気象なのでしょうか?
今週半ばには、また寒波が来るようなので今後の天気予報からは目が離せませんね…。
さて、釣りには行けない休日を過ごしていた自分ですが、ロッドのキズの修復作業をしておりました♪
実は、先日のナイトロックで不覚にも大コケしてしまい、ロッドにキズがついてしまったのです(ToT)
ブランクは無事だったものの、買って3ヶ月も経ってないロッドなのでショックでした(´д`|||)
お店に頼んで直して貰おうかとも思ったのですが…
そこまで酷いキズじゃないし、お金をあまり掛けたくない(^_^;)
ってか、お金が無い(笑)
自分で出来るなら安上がりだと思うし、良い経験にもなる!
と、いうことでやってみました(^^)
まずは知識が無いので情報収集♪
必要な道具、作業行程、コツなどいろいろ調べまして…。
材料購入!

①エポキシ・コート(主剤・硬化剤)
*注射器は付属品
②エポキシコート専用うすめ液
③ウレタンクリアー(A液・B液)
④ウレタンクリアー専用うすめ液
⑤筆・絵皿セット(スポイト・紙ヤスリ付)
⑥カッターナイフ(激安68円!)
と、これにプラスして…

ピカール!
と…

つや消しスプレー!
どちらが良いのかわからなかったので、二種類お買い上げ(笑)
エポキシは硬質でウレタンは軟質らしいので、エポキシはバットやスレッドに…。
ウレタンはティップやベリーなどの曲がるところに使おうと思い、購入。
全部買って5000円掛かりませんでした(^_^;)
問題のロッドのキズは…

バット部に2ヶ所…

スレッド付近に1ヶ所。

リールシート付近に1ヶ所。

あとはベリーからティップにかけて小キズが数ヶ所(ToT)
こういった傷から海水や汚れなどが入り、腐蝕していくらしいです…。
全くの素人ですが、大切なロッドのために…
集めた知識と!
コーティング剤の取扱い説明書と!
自分の勘(笑)を!頼りに…
いざ修復作業開始!
まずはこれ!

なんか薄皮みたいになってるやつ!
このままコーティングすると白く残ってしまいそうなので、慎重にカッターナイフを使って取り除きました。
大切なロッドに刃を向けるのは、恐ろしい((((;゜Д゜)))
ブランクを傷つけないようにして…

除去完了!( ̄0 ̄;)
他に同じような感じでコーティングが剥がれているところも除去します。
そして、修復する場所の水分、油分、汚れ等を除去して…
エポキシコーティング!!

主剤と硬化剤を1:1の割合でブレンド(混ぜることで固まるらしいです)して、塗ります。
最初は筆でやろうとしましたが、患部が小規模なので、爪楊枝を使用しました(笑)
結果は…

こんな感じ(^_^;)
キズは埋まりましたが、元々がマットな質感なので、違和感あります…(^_^;)
他の場所も同様にコーティング♪
これを丸一日乾燥(冬季は12時間もあれば固まるらしいです)させて…
次は小キズの除去!
ここでピカールの出番です♪
金属の研磨剤ですが、小キズの除去には良いらしいですよ♪
ピカールでシゴいてみると…
画像はありませんが、多少はキズが消えました(^_^;)
擦り傷は良い感じに消えましたが、切り傷は残ってしまいました(^_^;)
シゴきが足りなかったかもしれません(>_<)
ピカールは研磨剤の粒子が非常に細かいためか、傷つくことはありませんでした♪
そして最後はつや消し塗装です!
コーティングしたところが目立ってしまうのでそれが気になって釣果に影響してしまう!(笑)
まぁ、冗談ですが(笑)
最後まできっちりやりたいA型なんです(笑)
本来ならマスキングテープを使いたいところでしたが、ガムテープで代用(^_^;)

試し塗りをした結果、半光沢が元々の塗装に近いのでそちらを使用。
数回に分けて均等になるようにスプレーしました…(^_^;)
これがなかなか難しかったです…。
乾燥させて…
完成!!
でも…
塗装にムラがあったのでピカールで軽くシゴいて調整…(笑)
そして、またスプレー…(笑)
これを何度か繰り返して…
ようやく納得して完了(^_^;)
まずは…
リールシート付近のキズ!

ここは良い感じに補修♪
お次は、バットのキズ!

もうひとつ!

コーティングが盛り上がっていて若干目立ちますが、まずまず良くできたと自分を誉めたいです(ToT)
スレッド付近は…

他の場所より、キズが深いためか微妙な仕上がりとなりました(´д`|||)
修繕前の画像を撮り忘れていた他の場所は…
ベリー周辺…


これもまずまずでしょうか…(´д`|||)
ティップは…

やっぱりコーティングが盛り上がりました(笑)
なんとか頑張ってみましたが、自分の作業に点数を付けるとすれば…
65点!
と、いったところですかね…(^_^;)
ウレタンの存在を忘れて、全てエポキシでコーティングしてしまったのです(ToT)
剥がれたらまた直します(´д`|||)
今回初めてやってみましたが、自分でもなんとかできる事がわかったので、とても良い経験ができたと思います♪
以外とやればできる感じなので、ロッドのキズでお悩みの方はやってみてください♪
あと、自分のウデはまだまだなので、もし詳しい方がおりましたらご教授お願いしますm(__)m
さて、作業も終了しましたので…
お次は…

磯ロックで活躍したキズだらけのコイツを修復したいと思います♪
ゴーマルを釣らせてくれた感謝を込めて(*^^*)
それではまた~♪
Android携帯からの投稿
最近は天気が落ち着かず、釣りに行けませんね~(^_^;)
釣りとか言ってられない程の災害レベルの積雪もあったようで…。
異常気象なのでしょうか?
今週半ばには、また寒波が来るようなので今後の天気予報からは目が離せませんね…。
さて、釣りには行けない休日を過ごしていた自分ですが、ロッドのキズの修復作業をしておりました♪
実は、先日のナイトロックで不覚にも大コケしてしまい、ロッドにキズがついてしまったのです(ToT)
ブランクは無事だったものの、買って3ヶ月も経ってないロッドなのでショックでした(´д`|||)
お店に頼んで直して貰おうかとも思ったのですが…
そこまで酷いキズじゃないし、お金をあまり掛けたくない(^_^;)
ってか、お金が無い(笑)
自分で出来るなら安上がりだと思うし、良い経験にもなる!
と、いうことでやってみました(^^)
まずは知識が無いので情報収集♪
必要な道具、作業行程、コツなどいろいろ調べまして…。
材料購入!

①エポキシ・コート(主剤・硬化剤)
*注射器は付属品
②エポキシコート専用うすめ液
③ウレタンクリアー(A液・B液)
④ウレタンクリアー専用うすめ液
⑤筆・絵皿セット(スポイト・紙ヤスリ付)
⑥カッターナイフ(激安68円!)
と、これにプラスして…

ピカール!
と…

つや消しスプレー!
どちらが良いのかわからなかったので、二種類お買い上げ(笑)
エポキシは硬質でウレタンは軟質らしいので、エポキシはバットやスレッドに…。
ウレタンはティップやベリーなどの曲がるところに使おうと思い、購入。
全部買って5000円掛かりませんでした(^_^;)
問題のロッドのキズは…

バット部に2ヶ所…

スレッド付近に1ヶ所。

リールシート付近に1ヶ所。

あとはベリーからティップにかけて小キズが数ヶ所(ToT)
こういった傷から海水や汚れなどが入り、腐蝕していくらしいです…。
全くの素人ですが、大切なロッドのために…
集めた知識と!
コーティング剤の取扱い説明書と!
自分の勘(笑)を!頼りに…
いざ修復作業開始!
まずはこれ!

なんか薄皮みたいになってるやつ!
このままコーティングすると白く残ってしまいそうなので、慎重にカッターナイフを使って取り除きました。
大切なロッドに刃を向けるのは、恐ろしい((((;゜Д゜)))
ブランクを傷つけないようにして…

除去完了!( ̄0 ̄;)
他に同じような感じでコーティングが剥がれているところも除去します。
そして、修復する場所の水分、油分、汚れ等を除去して…
エポキシコーティング!!

主剤と硬化剤を1:1の割合でブレンド(混ぜることで固まるらしいです)して、塗ります。
最初は筆でやろうとしましたが、患部が小規模なので、爪楊枝を使用しました(笑)
結果は…

こんな感じ(^_^;)
キズは埋まりましたが、元々がマットな質感なので、違和感あります…(^_^;)
他の場所も同様にコーティング♪
これを丸一日乾燥(冬季は12時間もあれば固まるらしいです)させて…
次は小キズの除去!
ここでピカールの出番です♪
金属の研磨剤ですが、小キズの除去には良いらしいですよ♪
ピカールでシゴいてみると…
画像はありませんが、多少はキズが消えました(^_^;)
擦り傷は良い感じに消えましたが、切り傷は残ってしまいました(^_^;)
シゴきが足りなかったかもしれません(>_<)
ピカールは研磨剤の粒子が非常に細かいためか、傷つくことはありませんでした♪
そして最後はつや消し塗装です!
コーティングしたところが目立ってしまうのでそれが気になって釣果に影響してしまう!(笑)
まぁ、冗談ですが(笑)
最後まできっちりやりたいA型なんです(笑)
本来ならマスキングテープを使いたいところでしたが、ガムテープで代用(^_^;)

試し塗りをした結果、半光沢が元々の塗装に近いのでそちらを使用。
数回に分けて均等になるようにスプレーしました…(^_^;)
これがなかなか難しかったです…。
乾燥させて…
完成!!
でも…
塗装にムラがあったのでピカールで軽くシゴいて調整…(笑)
そして、またスプレー…(笑)
これを何度か繰り返して…
ようやく納得して完了(^_^;)
まずは…
リールシート付近のキズ!

ここは良い感じに補修♪
お次は、バットのキズ!

もうひとつ!

コーティングが盛り上がっていて若干目立ちますが、まずまず良くできたと自分を誉めたいです(ToT)
スレッド付近は…

他の場所より、キズが深いためか微妙な仕上がりとなりました(´д`|||)
修繕前の画像を撮り忘れていた他の場所は…
ベリー周辺…


これもまずまずでしょうか…(´д`|||)
ティップは…

やっぱりコーティングが盛り上がりました(笑)
なんとか頑張ってみましたが、自分の作業に点数を付けるとすれば…
65点!
と、いったところですかね…(^_^;)
ウレタンの存在を忘れて、全てエポキシでコーティングしてしまったのです(ToT)
剥がれたらまた直します(´д`|||)
今回初めてやってみましたが、自分でもなんとかできる事がわかったので、とても良い経験ができたと思います♪
以外とやればできる感じなので、ロッドのキズでお悩みの方はやってみてください♪
あと、自分のウデはまだまだなので、もし詳しい方がおりましたらご教授お願いしますm(__)m
さて、作業も終了しましたので…
お次は…

磯ロックで活躍したキズだらけのコイツを修復したいと思います♪
ゴーマルを釣らせてくれた感謝を込めて(*^^*)
それではまた~♪
Android携帯からの投稿
- 2014年2月19日
- コメント(6)
コメントを見る
ネオさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント