プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:134403
QRコード
▼ 結構色々と・・・
- ジャンル:釣行記
前回の続き。
まぁ自身の身体のメンテナンス工事をし5月後半は体力を戻すべく・・・
ナニしてたっけな?www
まぁある方から〇〇が凄いことになっているということで
NAGASHIMAちゃんとその話をしていると・・・
「ならばあの場所でも釣れるでしょ!」
ということになりこの時季ではありえないソコリ80cm?でウエーディング。
結果、予想通りカタクチがゴッソリ入っておりピチャピチャぐちゃぐちゃしながら
時折発生するボイル!
これは頂き!と思ったがヤッてみれば「食わないボイル」?・・・
ではなくドコへ投げても着水と同時に海藻が掛り・・・
要は釣りにならないのです(;一_一)
仕方なくNAGASHIMAちゃんの持ち込んでいたあるルアーのスイムチェックをしながら
あ~でもないコォ~でもないと楽しみながら納竿。
そんなNAGASHIMAちゃんはスイムチェックなどせず
ルアー引っ掛っても良いからキャストしたかったみたいだが・・・
NAGASHIMAちゃんあきらめも肝心ですゾッ!www
だが仲間の若が透湿防水ウエーダーを購入したこともあり
デイゲームでどうしても釣らせたいという親心からwww
釣れている情報の野島沖防波堤に5月28日に出撃してきた♪
野島沖防波堤。
やはり人気も高く黒鯛師も多く賑わい渡船してくれる村本海事さんへ
向かう途中もどこに乗るか悩みながら?楽しみながら向かった♪
村本海事さんに到着し渡船代を払い名簿に記入を終えて準備に掛る。
またもやここでK氏と顔を合わせそのK氏も友人と一緒に渡るみたいだ。
この時季色々とセオリーがあるみたいだが
ここはやはり自身の感と航空写真で見たときの読みで新堤と決め渡船。
新堤に上陸すると予報より強い南寄りの風。
体感で6mぐらい吹いている感じ。
K氏やK氏の友人の話を聞くと下げ潮は外側が良く上げ潮は内側が良いとのこと。
確かに早朝に満潮を迎えているから外側を狙うのがセオリー通りだと思うのだが
だがそれは自身の考えと少し?違い南寄りの風の影響で内側が波立ち
外側は凪ておりペタァ~としている。
離れとの間と赤塔との間は良い感じに流れており
しかもあと中潮で潮止まりを考慮すると朝マヅメを過ぎてからの
手つかずモーニングサービスも含めて間違いなくチャンスは2度あるし
「自身が狙うなら内側でしょ!」と内側を狙うことを選択♪
若に戦略を説明しようと思ったら小沼氏・泉氏の合言葉である
「朝一はキワでしょ♪」を見事なまでに実行している。
「先を越された!・・・」背中を追うのはヤメにしてルアーをキャスト。
1投目を改修していると若が玉網をぶら下げながら戻ってくる。

「やられた・・・・」

全長65cmのプリプリ♡
尾びれからネトォ~っとしたのが垂れてますがwww

ヒットルアーはコアマンパワーヘッド9g+バグリーテール。
エエ仕事してます♪
ここは負けじと自身もキャスト!
沖5m~10mラインの間でヒット!

手前まで寄せて魚体を浮き上がらせると70UP確実の魚体♪
玉網を用意していると・・・
「フッ・・・」
外れた(T_T)
ファイト中、若に「写真撮って♪」などと余裕を見せたからか?
それとも自身の傲り高ぶり傲慢か?
気持ちを切り替えて再度キャスト!
またもやヒット!
先ほどのサイズより小さいがここは確実に取りたい♪
「フッ・・・」
またもやフックアウト(T_T)
午前中そんなことの繰り返しで実に2チェイス8ヒット8バラし(T0T)
なんなんだ今日は!
ナニがいけない?
ナニが悪い?
午前中にサクサクッと釣って昼一の便で帰ろうかと思ったが夕方の便まで・・・
延長決定!
で12:00過ぎに潮止まりで潮止まりを迎えたが
動き出すのは13:00過ぎもしくは13:30頃か?
投げ疲れもあり場所を休ませることも考えて少し昼寝でもと思って腰かけたら・・・
若のロッドが曲がる!

60弱をキャッチ!

ヒットルアーはビバーチェバンビーナ♪
自身は輪っから少し離れた場所でキャスト開始。
バラしの連続でボウズはどうにか避けたい今日この頃。
自身はホゲールズには入団拒否する!(爆)
とまぁ色々なルアーを手を変え品を変えでキャストしていたが
今回掛けてバラしたルアーに思いを託す。
向かい風の中フルキャスト!
ボトムを取ってからレンジを舐めるように上昇させながらリトリーブ。
沖5m~10mラインで・・・
ドォ~ッン!
慎重に慎重にエラ洗いをレバーブレーキでいなしながら魚を寄せる。

だがやはり写真は撮ってもらうことに(爆)


無事ゲットン♡

又長60cm全長64cmのシーバスちゃん♪
「これから捲るよ!」
と言いながら再びキャスト!
若に「最後にミラクル起きないかなぁ~」なんて言いながらリトリーブすると・・・
キタァ~ッ!
でもまたもや足元でバラし(T_T)
これで2チェイス10ヒット9バラし1キャッチというなんともはや情けない結果に・・・
今回、自身も色々と投げ倒したがヒット・バラし・キャッチの全てがこのルアー♪

COREMAN IP-26
発売当初からウエーディングやらなんやらで投げていたが
今回ほど使い倒したことはなかったのだがブランド力もさることながら
いやはやハイポテンシャル&ハイレスポンスで人気の高さもうなずける♪
自身のインプレはまたにして例年で行けば
この時季は夏までエギングとメバリングに勤しむ自身だが
今年はチト趣向を変えてシーバス全包囲網でも敢行するか?www
まぁまだわからんけどねwww
さてさてそんな梅雨入り宣言された関東地方。
次回は野島沖防波堤第2戦目をお送りいたします
まぁ自身の身体のメンテナンス工事をし5月後半は体力を戻すべく・・・
ナニしてたっけな?www
まぁある方から〇〇が凄いことになっているということで
NAGASHIMAちゃんとその話をしていると・・・
「ならばあの場所でも釣れるでしょ!」
ということになりこの時季ではありえないソコリ80cm?でウエーディング。
結果、予想通りカタクチがゴッソリ入っておりピチャピチャぐちゃぐちゃしながら
時折発生するボイル!
これは頂き!と思ったがヤッてみれば「食わないボイル」?・・・
ではなくドコへ投げても着水と同時に海藻が掛り・・・
要は釣りにならないのです(;一_一)
仕方なくNAGASHIMAちゃんの持ち込んでいたあるルアーのスイムチェックをしながら
あ~でもないコォ~でもないと楽しみながら納竿。
そんなNAGASHIMAちゃんはスイムチェックなどせず
ルアー引っ掛っても良いからキャストしたかったみたいだが・・・
NAGASHIMAちゃんあきらめも肝心ですゾッ!www
だが仲間の若が透湿防水ウエーダーを購入したこともあり
デイゲームでどうしても釣らせたいという親心からwww
釣れている情報の野島沖防波堤に5月28日に出撃してきた♪
野島沖防波堤。
やはり人気も高く黒鯛師も多く賑わい渡船してくれる村本海事さんへ
向かう途中もどこに乗るか悩みながら?楽しみながら向かった♪
村本海事さんに到着し渡船代を払い名簿に記入を終えて準備に掛る。
またもやここでK氏と顔を合わせそのK氏も友人と一緒に渡るみたいだ。
この時季色々とセオリーがあるみたいだが
ここはやはり自身の感と航空写真で見たときの読みで新堤と決め渡船。
新堤に上陸すると予報より強い南寄りの風。
体感で6mぐらい吹いている感じ。
K氏やK氏の友人の話を聞くと下げ潮は外側が良く上げ潮は内側が良いとのこと。
確かに早朝に満潮を迎えているから外側を狙うのがセオリー通りだと思うのだが
だがそれは自身の考えと少し?違い南寄りの風の影響で内側が波立ち
外側は凪ておりペタァ~としている。
離れとの間と赤塔との間は良い感じに流れており
しかもあと中潮で潮止まりを考慮すると朝マヅメを過ぎてからの
手つかずモーニングサービスも含めて間違いなくチャンスは2度あるし
「自身が狙うなら内側でしょ!」と内側を狙うことを選択♪
若に戦略を説明しようと思ったら小沼氏・泉氏の合言葉である
「朝一はキワでしょ♪」を見事なまでに実行している。
「先を越された!・・・」背中を追うのはヤメにしてルアーをキャスト。
1投目を改修していると若が玉網をぶら下げながら戻ってくる。

「やられた・・・・」

全長65cmのプリプリ♡
尾びれからネトォ~っとしたのが垂れてますがwww

ヒットルアーはコアマンパワーヘッド9g+バグリーテール。
エエ仕事してます♪
ここは負けじと自身もキャスト!
沖5m~10mラインの間でヒット!

手前まで寄せて魚体を浮き上がらせると70UP確実の魚体♪
玉網を用意していると・・・
「フッ・・・」
外れた(T_T)
ファイト中、若に「写真撮って♪」などと余裕を見せたからか?
それとも自身の傲り高ぶり傲慢か?
気持ちを切り替えて再度キャスト!
またもやヒット!
先ほどのサイズより小さいがここは確実に取りたい♪
「フッ・・・」
またもやフックアウト(T_T)
午前中そんなことの繰り返しで実に2チェイス8ヒット8バラし(T0T)
なんなんだ今日は!
ナニがいけない?
ナニが悪い?
午前中にサクサクッと釣って昼一の便で帰ろうかと思ったが夕方の便まで・・・
延長決定!
で12:00過ぎに潮止まりで潮止まりを迎えたが
動き出すのは13:00過ぎもしくは13:30頃か?
投げ疲れもあり場所を休ませることも考えて少し昼寝でもと思って腰かけたら・・・
若のロッドが曲がる!

60弱をキャッチ!

ヒットルアーはビバーチェバンビーナ♪
自身は輪っから少し離れた場所でキャスト開始。
バラしの連続でボウズはどうにか避けたい今日この頃。
自身はホゲールズには入団拒否する!(爆)
とまぁ色々なルアーを手を変え品を変えでキャストしていたが
今回掛けてバラしたルアーに思いを託す。
向かい風の中フルキャスト!
ボトムを取ってからレンジを舐めるように上昇させながらリトリーブ。
沖5m~10mラインで・・・
ドォ~ッン!
慎重に慎重にエラ洗いをレバーブレーキでいなしながら魚を寄せる。

だがやはり写真は撮ってもらうことに(爆)


無事ゲットン♡

又長60cm全長64cmのシーバスちゃん♪
「これから捲るよ!」
と言いながら再びキャスト!
若に「最後にミラクル起きないかなぁ~」なんて言いながらリトリーブすると・・・
キタァ~ッ!
でもまたもや足元でバラし(T_T)
これで2チェイス10ヒット9バラし1キャッチというなんともはや情けない結果に・・・
今回、自身も色々と投げ倒したがヒット・バラし・キャッチの全てがこのルアー♪

COREMAN IP-26
発売当初からウエーディングやらなんやらで投げていたが
今回ほど使い倒したことはなかったのだがブランド力もさることながら
いやはやハイポテンシャル&ハイレスポンスで人気の高さもうなずける♪
自身のインプレはまたにして例年で行けば
この時季は夏までエギングとメバリングに勤しむ自身だが
今年はチト趣向を変えてシーバス全包囲網でも敢行するか?www
まぁまだわからんけどねwww
さてさてそんな梅雨入り宣言された関東地方。
次回は野島沖防波堤第2戦目をお送りいたします
- 2013年6月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント