プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:134413
QRコード
▼ 兎にも角にも・・・
- ジャンル:釣り具インプレ
いやはやホントに釣りにイケてない・・・。
3月初旬にスクランブルで出撃したが
スクランブルすぎてアタリ3回で終了ぉ~(泣)

N島ちゃんの背中に哀愁が漂ってる(爆笑)
仕事はというと・・・
検査後工事や施主・設計事務所検査の手直し等をヤッているため引き渡しは明後日。
竣工図書なんぞをまとめているワケなんですが・・・
今日には終わる♪

RC構造の6階建ての建物。
最上階がオーナー部屋で他のフロアは居宅介護施設とテナントの複合建物。
RC構造6階建てというと杭基礎を打つか打たないかにもよるが
通常杭基礎があり建物基礎・屋上含めて7フロアとなると
工期が9~10か月。
この建物7か月。
超っ早!
自身は緊急配属により約5か月間いたが
いやはや昨年末までコンクリートを打ってたとは思えない建物。
今年に入ってからは地獄絵図のような日々。
まぁ終わってしまえば笑って終わるみたいなwww
そんなこんなで釣りにはイケてなかったです。
それはそれで良いとして・・・
自身の釣りのメインはシーバス。
マイスタイルはウエーディング。
釣り場には色々なルアーを持ち込んではいるが
自身にとってなくてはならないアイテム。

小田ちゃんプロデュースのフェイクベイツNL-I F125なのだが
開発時に自身も一役絡ませてもらったが
流れに入っても水面下60cm以内をトレースできるルアーがどうしても必要で
当時開発のM氏ともお話しさせてもらい小田ちゃん主導のもと進められた。
ただこの手のルアーって人気が出るのが遅く実際に使ってもらわないと理解しがたく
市場ではどうなっているのかは定かではないが
実際に自身の知人や仲間、釣り場でお会いした方々からは
よく釣れるという高評価をいただいている♪
一昔前はよく動くルアー=よく釣れるというふうに浸透していたが
それはホントに一昔前でここ数年ではあまり動かない・・・
というより動いてはいるがブリブリとではないというのがよく釣れると言われだした。
いわゆるローリングアクションが強いルアーは波や流れの変化に反応がよく
シーバスのいわゆるリアクションBITEを誘発させられヒットに持ち込める。
まぁこれが全て正解ではないしこの限りではないが
自身が10数年ウエーディングをしてきてシャローランナーと言われる
他社でいうとバンズやテリフ、ペニーサックMOKKA、gozzo12、
最近ではコモモ110SSPエクリプルチューンも
スローで引くとローリング主体の泳ぎで自身に良い結果をもたらしてくれている♪
おそらくそのポイントにつくベイトの泳ぎというよりレンジをシャローでは合わせられ
且つ弱い泳ぎの方が目立ちやすくシーバスの捕食照準に合わせられるのではないかと思う。

内部構造はこんな感じ♪

自重18gだが空気室?を大きく持つことにより浮力は保たれ
自身の意見でリヤウエイトとベリー部分にウエイトを半固定に仕込むことによって
このローリング感を引出し且つフロントの移動重心ウエイトと
リヤウエイトの微妙な高さの変化によって漂わす的なローリングアクションを生み出している♪
発売されて以来自身も出撃する際に先発・中継ぎ・抑えの
ルアーローテーションし好釣果を上げている^^


昨年のfimoでの凄腕東日本選手権でも2位へ導いてくれた立役者でもあり
自身のマイスタイルであるウエーディングゲームにはなくてはならないアイテムである♡
デイゲームでのウエーディングでもサーフでも磯でも上を意識している際の港湾部でも
活躍してくれるアイテムフェイクベイツNL-I F125
当ブログをご覧になって頂いてる皆さんも試しに使ってみてはどうだろうか?

↑のカラーはラインナップにあるACというクリアーを自身がエアーブラシで塗ったもの♪
自分の好きなカラーにも濡れて楽しさ倍増♪
皆さんもそんな遊び心で是非っ!楽しんでみてはどうだろうか^^
さてさてそんな中、今週末はパシフィコ横浜で開催される

Japan Fishin Festival2013

ヤマリアブースのイメージ画像。

入場口から入って真正面に鎮座♪

春に待ち遠しいエギ王GX♪



これは春烏賊好きな自身にとっては「アリ」です「買い」です「間違いない♪」です的なエギ♡
そして・・・

これも春発売の浮き姿勢がほぼ垂直になり何とも言えないのだが
その浮き姿勢でどんな泳ぎ出しをするか明快でレスポンスを秘めているかが解るスカッシュ。

エエ感じです♪
今回は自身らフィールドスタッフは立たないです。

小田ちゃん
上島さん
NB島ちゃん
外山くん
川上くん
河野くん
柘植ちゃんもいるのか?
とまぁマリア・ヤマシタのフィッシングマイスターという方々がいるので
色々と根掘り葉掘り聞いてみてはいかがだろうか?
あと今回は来場者さんたちの生の声を吸い上げるというテーマであるから
ブースにいる社員の方達にも良いことも悪いことも言ってみよう♪
嫌な顔せずすべて聞いてくれるハズ?ですよ♪
必ずや今後の製品に反映してくれること間違いない?です^^
自身はというと・・・
土日両日ともにいますがマリアブースにも顔を出したり知り合いのブースで遊んでいたり
会場を色々と徘徊していると思いますので見かけたら110番せず声を掛けてくださいね^^;
もしかしたら逃げちゃうかもwww
今週末はそんなヤマリアとJapan Fishin Festival2013に目が離せませんよ!
Japan Fishin Festival2013ヤマリアspecial site
3月初旬にスクランブルで出撃したが
スクランブルすぎてアタリ3回で終了ぉ~(泣)

N島ちゃんの背中に哀愁が漂ってる(爆笑)
仕事はというと・・・
検査後工事や施主・設計事務所検査の手直し等をヤッているため引き渡しは明後日。
竣工図書なんぞをまとめているワケなんですが・・・
今日には終わる♪

RC構造の6階建ての建物。
最上階がオーナー部屋で他のフロアは居宅介護施設とテナントの複合建物。
RC構造6階建てというと杭基礎を打つか打たないかにもよるが
通常杭基礎があり建物基礎・屋上含めて7フロアとなると
工期が9~10か月。
この建物7か月。
超っ早!
自身は緊急配属により約5か月間いたが
いやはや昨年末までコンクリートを打ってたとは思えない建物。
今年に入ってからは地獄絵図のような日々。
まぁ終わってしまえば笑って終わるみたいなwww
そんなこんなで釣りにはイケてなかったです。
それはそれで良いとして・・・
自身の釣りのメインはシーバス。
マイスタイルはウエーディング。
釣り場には色々なルアーを持ち込んではいるが
自身にとってなくてはならないアイテム。

小田ちゃんプロデュースのフェイクベイツNL-I F125なのだが
開発時に自身も一役絡ませてもらったが
流れに入っても水面下60cm以内をトレースできるルアーがどうしても必要で
当時開発のM氏ともお話しさせてもらい小田ちゃん主導のもと進められた。
ただこの手のルアーって人気が出るのが遅く実際に使ってもらわないと理解しがたく
市場ではどうなっているのかは定かではないが
実際に自身の知人や仲間、釣り場でお会いした方々からは
よく釣れるという高評価をいただいている♪
一昔前はよく動くルアー=よく釣れるというふうに浸透していたが
それはホントに一昔前でここ数年ではあまり動かない・・・
というより動いてはいるがブリブリとではないというのがよく釣れると言われだした。
いわゆるローリングアクションが強いルアーは波や流れの変化に反応がよく
シーバスのいわゆるリアクションBITEを誘発させられヒットに持ち込める。
まぁこれが全て正解ではないしこの限りではないが
自身が10数年ウエーディングをしてきてシャローランナーと言われる
他社でいうとバンズやテリフ、ペニーサックMOKKA、gozzo12、
最近ではコモモ110SSPエクリプルチューンも
スローで引くとローリング主体の泳ぎで自身に良い結果をもたらしてくれている♪
おそらくそのポイントにつくベイトの泳ぎというよりレンジをシャローでは合わせられ
且つ弱い泳ぎの方が目立ちやすくシーバスの捕食照準に合わせられるのではないかと思う。

内部構造はこんな感じ♪

自重18gだが空気室?を大きく持つことにより浮力は保たれ
自身の意見でリヤウエイトとベリー部分にウエイトを半固定に仕込むことによって
このローリング感を引出し且つフロントの移動重心ウエイトと
リヤウエイトの微妙な高さの変化によって漂わす的なローリングアクションを生み出している♪
発売されて以来自身も出撃する際に先発・中継ぎ・抑えの
ルアーローテーションし好釣果を上げている^^


昨年のfimoでの凄腕東日本選手権でも2位へ導いてくれた立役者でもあり
自身のマイスタイルであるウエーディングゲームにはなくてはならないアイテムである♡
デイゲームでのウエーディングでもサーフでも磯でも上を意識している際の港湾部でも
活躍してくれるアイテムフェイクベイツNL-I F125
当ブログをご覧になって頂いてる皆さんも試しに使ってみてはどうだろうか?

↑のカラーはラインナップにあるACというクリアーを自身がエアーブラシで塗ったもの♪
自分の好きなカラーにも濡れて楽しさ倍増♪
皆さんもそんな遊び心で是非っ!楽しんでみてはどうだろうか^^
さてさてそんな中、今週末はパシフィコ横浜で開催される

Japan Fishin Festival2013

ヤマリアブースのイメージ画像。

入場口から入って真正面に鎮座♪

春に待ち遠しいエギ王GX♪



これは春烏賊好きな自身にとっては「アリ」です「買い」です「間違いない♪」です的なエギ♡
そして・・・

これも春発売の浮き姿勢がほぼ垂直になり何とも言えないのだが
その浮き姿勢でどんな泳ぎ出しをするか明快でレスポンスを秘めているかが解るスカッシュ。

エエ感じです♪
今回は自身らフィールドスタッフは立たないです。

小田ちゃん

上島さん

NB島ちゃん

外山くん

川上くん

河野くん

柘植ちゃんもいるのか?
とまぁマリア・ヤマシタのフィッシングマイスターという方々がいるので
色々と根掘り葉掘り聞いてみてはいかがだろうか?
あと今回は来場者さんたちの生の声を吸い上げるというテーマであるから
ブースにいる社員の方達にも良いことも悪いことも言ってみよう♪
嫌な顔せずすべて聞いてくれるハズ?ですよ♪
必ずや今後の製品に反映してくれること間違いない?です^^
自身はというと・・・
土日両日ともにいますがマリアブースにも顔を出したり知り合いのブースで遊んでいたり
会場を色々と徘徊していると思いますので見かけたら110番せず声を掛けてくださいね^^;
もしかしたら逃げちゃうかもwww
今週末はそんなヤマリアとJapan Fishin Festival2013に目が離せませんよ!
Japan Fishin Festival2013ヤマリアspecial site
- 2013年3月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント