プロフィール
TOUMA WSBC
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:32044
QRコード
SSアシストとノットの強度テスト
昨日の夜、メンバーの数人で集まり飲みつつ食べつつLDリールにラインを巻き直したり、ノットを組んで強度テストしたりと充実した週末の夜になりました♪
そこで前にログで使い古したSSアシストの強度を計ってみるって書いたので、試してみました!
案外ボツボツ切れるんじゃないかと思っていたんですが、何回引っ張ってみて…
そこで前にログで使い古したSSアシストの強度を計ってみるって書いたので、試してみました!
案外ボツボツ切れるんじゃないかと思っていたんですが、何回引っ張ってみて…
- 2016年2月28日
- コメント(0)
ダイコー プレミア PRC-1102M
こんにちはWSBCメンバーのTAIGAです!
初ログを書かせてもらいます。
タイトルにもありますよーに普段シーバス用に使っている
ダイコーのプレミアPRC-1102Mについてお話ししたいと思います!
古い竿なので何の参考にもならないと思いますが…笑
まず竿の見た目なんですが
古いですね…笑
そこで
見た目をどうにかしたいと思…
初ログを書かせてもらいます。
タイトルにもありますよーに普段シーバス用に使っている
ダイコーのプレミアPRC-1102Mについてお話ししたいと思います!
古い竿なので何の参考にもならないと思いますが…笑
まず竿の見た目なんですが
古いですね…笑
そこで
見た目をどうにかしたいと思…
- 2016年2月27日
- コメント(0)
ラインシステムについて
これまで色々な方々がログでラインシステムについて書いていると思いますが、
今日は自分が使っていたシステムとこれから試してみたいシステムについて書いてみたいと思います。
といっても至って普通のラインシステムだと思うので、おもしろくも何ともないログになりそうです!(笑)
まずシーバスですが、
150〜200クラ…
今日は自分が使っていたシステムとこれから試してみたいシステムについて書いてみたいと思います。
といっても至って普通のラインシステムだと思うので、おもしろくも何ともないログになりそうです!(笑)
まずシーバスですが、
150〜200クラ…
- 2016年2月25日
- コメント(1)
MonsterImpact Avarice 110HH Bait HIRA
先日、初のログで自分が使用しているMonsterImpact Avarice110HH Bait HIRAをさらっと紹介しましたが、
本日そのロッドに取り憑かれてしまったWSBCメンバーのTAKAが、めでたく購入する事態となりました(笑)♪
まあもう1人取り憑かれてしまったのがいるんで、そのうち購入することでしょう(爆)
そんな事もあり、嬉しくて…
本日そのロッドに取り憑かれてしまったWSBCメンバーのTAKAが、めでたく購入する事態となりました(笑)♪
まあもう1人取り憑かれてしまったのがいるんで、そのうち購入することでしょう(爆)
そんな事もあり、嬉しくて…
- 2016年2月24日
- コメント(1)
SSアシストラインの紫外線による劣化
アシストフックを自作している方や大型青物やGTなどで根ズレ対策として使用している方には馴染みの深いSSアシストという赤いラインがあります。
自分もヒラマサを狙いだしてから使用しはじめたのですが、ある時沖磯でゴリゴリしごいて強度テストをしてみたりなど(笑)
擦れに強いのは理解できましたが、紫外線に弱く劣化…
自分もヒラマサを狙いだしてから使用しはじめたのですが、ある時沖磯でゴリゴリしごいて強度テストをしてみたりなど(笑)
擦れに強いのは理解できましたが、紫外線に弱く劣化…
- 2016年2月23日
- コメント(1)
ベイトタックルのメリットとデメリット
シーバスや青物などをショアから狙う場合、大まかにスピニングタックルとベイトタックルで別れると思いますが、みなさんが思うメリットとデメリットはどのようなものでしょうか?
自分個人の考えとしてメリットもありますが、デメリットをしっかり把握していかにスピニングタックルのトラブルフリーに近づけるかが重要だと…
自分個人の考えとしてメリットもありますが、デメリットをしっかり把握していかにスピニングタックルのトラブルフリーに近づけるかが重要だと…
- 2016年2月22日
- コメント(7)
最新のコメント