プロフィール

TOUMA WSBC

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:32034

QRコード

日々トレーニング

30kg〜40kg超のヒラマサをショアからヒットできた時のために難なく取るためにジムに行ってトレーニングしたり、
ソルティガLD50や30の飛距離を伸ばす為にセッティング替えたり、ラインシステムや投げ方を工夫したり、日々追求し試行錯誤を繰り返しキャストする日が続いていますが、かなり充実してます❗️(笑)
そしてmonster…

続きを読む

ベイトの練習会

とある場所で開催された練習会に参加してきました♪( ´▽`)
参加された方や関係者様お疲れ様でした!またお会いできる日を楽しみにしています☆
UZUのルアーのアクションや大型魚とのファィトを想定したやりとり、フッキングの仕方などなど
LDやその他ベイトリールのキャスティングの他セッティング方法などを現地で体験した…

続きを読む

ラインシステムについて

これまで色々な方々がログでラインシステムについて書いていると思いますが、
今日は自分が使っていたシステムとこれから試してみたいシステムについて書いてみたいと思います。
といっても至って普通のラインシステムだと思うので、おもしろくも何ともないログになりそうです!(笑)
まずシーバスですが、
150〜200クラ…

続きを読む

ベイトタックルのメリットとデメリット

シーバスや青物などをショアから狙う場合、大まかにスピニングタックルとベイトタックルで別れると思いますが、みなさんが思うメリットとデメリットはどのようなものでしょうか?
自分個人の考えとしてメリットもありますが、デメリットをしっかり把握していかにスピニングタックルのトラブルフリーに近づけるかが重要だと…

続きを読む

ショアヒラマサ

タイトルはショアヒラマサとなっていますが…
今回は何故ベイトタックルに移行したのかを書いていきます。ショアヒラマサというキーワードが大きく関係しているのでタイトルにしました。
3年前某所でショアからヒラマサを釣った時の話です。
その日はWSBCメンバーの弟と揃って20キロoverをあげれたんですが、田舎なのと一…

続きを読む

ベイトタックルでシーバス

これが初のログとなります。長くなりますが(爆)
ベイトリールやLDリールのみを使っての大型青物やシーバスを釣って楽しむことを大前提としたWSBCというグループを5人のメンバーで創設したので、これから色々な出来事や釣果などをfimoを通して伝えられたらと思います。
今現在スピニングリールでシーバスやヒラマサの釣り…

続きを読む