プロフィール
RED中村
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ ナンバーセブンってなんじゃそりゃ?
- ジャンル:日記/一般
釣りに行けば大悪天候の2017がやっと終わる。って言っても、毎年のことなんだけどね。
遠征中に台風に集中豪雨が絶賛クリティカルヒット。
こんな中で動画や雑誌に穴があかなかったのが不思議でしょうがない。よくこれだけノラリクラリとかわしたモンだと自分でもビビるわ。
来年は穏やかな日に遠征日程が当たることを願うばかりだ。
さて、近況です。
年末ラストの遠征は鹿児島でしたが、これがまたスカでした(クスクス)
それでも年内最後のロケなのでなんとか80アップをジグザグ80Sでチネリ出して強制取材成立。非常にアブネーロケでした。
カラーは新色のチャートボラ。
もう最近、困ったらなんでもかんでもジグザグ80S。
釣りビジョン利根川ロケの時もそうだけど、タフったりいかにもスレてそうな場所はとりあえずジグザグ80Sを放る。実に悪いクセだ(クスクス)
だいたい動画でジグザグ80S放って釣ってる時は釣れなくて苦しんでる時。
そろそろ視聴者の皆さまにもバレてるはず(クスクス)
んで、近所では主に干潟かな。
1月にシャローランナーの『ナンバーセブン117F』を発売するから。
ポジでシャローミノー出すのって実はフリル以来久々なんですよ。
スリムタイプで2フック仕様のシャローランナー。
特徴は超デッドでも水を噛んでロールする。干潟や汽水湖にはドハマり。秋の干潟のサヨリ食いにはもうコレですよ!
でも一番は河川でのアップの釣り。後ろから流れに押されてもちゃんとロールする。
まったく流れに正対したドアップの釣りにも対応してしまうから、渓流のトラウトみたいな狙い方もできてしまう。
コイツは少し前のサンプル。リップの形状が少し違う。2年前のアピア佐渡島バトルロケで、河川のサヨリパターンにハマって連発したのがコイツ。
干潟のサヨリは満潮に近い時間帯に、港内やミオに溜まってることが多かったんで…。
実は潮の高い時間帯にかなり岸寄りの手前のところで釣ってました。ホント、チョイウエーディングです。
メインで使ってたカラーがコレ。
リップの赤がなんとなくサヨリっぽいでしょ。
ボディはガンメタです。
食い渋る満月とか月夜はブラック系が絶対いいですよ~♪
さて、年明け横浜フィッシングショーのあたりからは、やはり川バチの釣りでしょう。
ちょっと古い写真ですが、コレがホント毎年楽しみ❤
もう臭ってきそう(クスクス)
バチに当てたカラーって色々あると思うんだけど・・・
やっぱ内房や利根川、多摩川あたりの川バチってグリーン系が軸になると思うんだよね。
で、『ナンバーセブン117F』にクリームソーダ(XRS)を入れときました。
メロンソーダにバニラアイス溶かしたみたいな‘なんじゃコレカラー’なんだけど、これがメッチャ釣れる!
実は似たカラーを過去、パンチラインやトリップで出したりしてる自分の中では川バチのド定番なんですよ。
ま、1月2月のイベントはほぼ大潮~後中潮にかぶっちゃってるから、行きたくても行けないクサいんですよね。
特に2月・・・イベント多過ぎ(泣)。
釣り行きたい・・・
1月中旬~下旬くらいにデリバリー開始でつ。
サヨリ、バチ以外にも基本性能を押さえている完成度が非常に高いルアーなんでマルチにイケますよ~!
サイズ:117mm
ウエイト:13g
タイプ:フローティング
レンジ:0~70㎝
フックサイズ:#4×2
価格:1800円
遠征中に台風に集中豪雨が絶賛クリティカルヒット。
こんな中で動画や雑誌に穴があかなかったのが不思議でしょうがない。よくこれだけノラリクラリとかわしたモンだと自分でもビビるわ。
来年は穏やかな日に遠征日程が当たることを願うばかりだ。
さて、近況です。
年末ラストの遠征は鹿児島でしたが、これがまたスカでした(クスクス)
それでも年内最後のロケなのでなんとか80アップをジグザグ80Sでチネリ出して強制取材成立。非常にアブネーロケでした。
カラーは新色のチャートボラ。
もう最近、困ったらなんでもかんでもジグザグ80S。
釣りビジョン利根川ロケの時もそうだけど、タフったりいかにもスレてそうな場所はとりあえずジグザグ80Sを放る。実に悪いクセだ(クスクス)
だいたい動画でジグザグ80S放って釣ってる時は釣れなくて苦しんでる時。
そろそろ視聴者の皆さまにもバレてるはず(クスクス)
んで、近所では主に干潟かな。
1月にシャローランナーの『ナンバーセブン117F』を発売するから。
ポジでシャローミノー出すのって実はフリル以来久々なんですよ。
スリムタイプで2フック仕様のシャローランナー。
特徴は超デッドでも水を噛んでロールする。干潟や汽水湖にはドハマり。秋の干潟のサヨリ食いにはもうコレですよ!
でも一番は河川でのアップの釣り。後ろから流れに押されてもちゃんとロールする。
まったく流れに正対したドアップの釣りにも対応してしまうから、渓流のトラウトみたいな狙い方もできてしまう。
コイツは少し前のサンプル。リップの形状が少し違う。2年前のアピア佐渡島バトルロケで、河川のサヨリパターンにハマって連発したのがコイツ。
干潟のサヨリは満潮に近い時間帯に、港内やミオに溜まってることが多かったんで…。
実は潮の高い時間帯にかなり岸寄りの手前のところで釣ってました。ホント、チョイウエーディングです。
メインで使ってたカラーがコレ。
リップの赤がなんとなくサヨリっぽいでしょ。
ボディはガンメタです。
食い渋る満月とか月夜はブラック系が絶対いいですよ~♪
さて、年明け横浜フィッシングショーのあたりからは、やはり川バチの釣りでしょう。
ちょっと古い写真ですが、コレがホント毎年楽しみ❤
もう臭ってきそう(クスクス)
バチに当てたカラーって色々あると思うんだけど・・・
やっぱ内房や利根川、多摩川あたりの川バチってグリーン系が軸になると思うんだよね。
で、『ナンバーセブン117F』にクリームソーダ(XRS)を入れときました。
メロンソーダにバニラアイス溶かしたみたいな‘なんじゃコレカラー’なんだけど、これがメッチャ釣れる!
実は似たカラーを過去、パンチラインやトリップで出したりしてる自分の中では川バチのド定番なんですよ。
ま、1月2月のイベントはほぼ大潮~後中潮にかぶっちゃってるから、行きたくても行けないクサいんですよね。
特に2月・・・イベント多過ぎ(泣)。
釣り行きたい・・・
1月中旬~下旬くらいにデリバリー開始でつ。
サヨリ、バチ以外にも基本性能を押さえている完成度が非常に高いルアーなんでマルチにイケますよ~!
サイズ:117mm
ウエイト:13g
タイプ:フローティング
レンジ:0~70㎝
フックサイズ:#4×2
価格:1800円
- 2017年12月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント