爆裂!激闘!青物3連戦!

皆さん、ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます!

今週は青物にハマっておりました。
シーバスも行けば釣れるんですけど・・・すんまっしぇん!おろそかになってしまってます。
ごめんちゃいm( __ __ )m

と言うのも・・・今週は朝マズメしか釣りに行けん状態なんです(;^ω^)
と言う訳で連日の青物釣行記を、まとめてやっちゃいます!

3月20日㈬ 爆裂!ボーナスステージ!
祝日ですが・・・私は仕事です(´-∀-`;)ただし!午後から!(*^-゜)v♪
午前中だけコソッと行ってきました。

生憎の雨、潮も緩くどうかと思いましたが・・・
とんでもない!まさかの・・・大爆釣!!

目の前には・・・ナブラ!キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
そして・・・青物ボイル!

2~3キャストごとにヒット!時には1キャスト1ヒットという夢のようなシチュエーション!
こりゃ2桁釣果は楽勝~!(*^^)v

しかし・・・ここは大厄・・・4本目のファイトあたりで・・・11カルディアがあ~!・・・ドラグがで出ない・・・さらに・・・回転がやたら重い・・・ただでさえスーパーハイギヤなのに重いのなんの・・・

ドラグなし&激重リーリングで、ただでさえ難しい青物ファイトなのに・・・さらに難しいファイトを余儀なくされ・・・

バレる!バレる!フッキングしたフックがスプリットリングごと外れるなんていまだかつて経験した事がないバラしまで・・・まあドラグ出ないんで・・・そうなりますわな・・・スプリットリングはシーバス用のまんまだったし・・・

でもって・・・突っ込みでメインのPEラインが切れる!切れる!
4回切れて、4回FGノットでリーダーを組み直しのタイムロスもありながら・・・
制限時間いっぱいまでやって、これだけの釣果。
一日中やってたら、とんでもない釣果になっていた感。
ま、どうせリールが逝っちゃったから無理でしたけど・・・









おまけで平鱸も1本来ました。



 
合計でハマチ5本、ヤズ3本、平鱸1本でした。
リールさえ壊れなければ・・・確実に2桁は釣ってました。。゚(゚´ω`゚)゚。
それだけが、心残りですε-(ーдー)ハァ


でも20本以上はファイトしてますからね(*^-゜)v♪
もう腕がパンパンです。
ってか車まで運ぶのが・・・2回に分けて持って帰りましたが・・・3kgくらい痩せた感(;´Д`A ```

もちろん、仕事が終わってからリールを買いに行った事は言うまでもありません(笑)

<釣行データ>
【フィールド】鹿児島県地磯
【天候】雨
【潮】小潮
【風】北3m
【水質】クリア
【月齢】8.3


<タックルデータ>
【ロッド】ゼスタ:ランウェイ96MH
【リール】ダイワ:11カルディア3520PE-SH
【ライン】GOSEN:Jスクウェア2.0号
【リーダー】モーリス:バリバスナイロン50lb
【ヒットルアー】ティムコ:スプラット130
        DUO:ラフトレイル130S



3月21日㈭ 通常モード?
この日は朝から仕事があるので朝マズメにチョコっと出撃!
夜明けと共にキャスト開始!
前日のような夢のようなシチュエーションは・・・
やっぱりなかった(´-∀-`;)

鳥山もなく・・・ナブラも立たず・・・至って通常モード(;^ω^)
前日に好調だったスプラットが全滅したので、リールと一緒に買ったDUELのアイルマグネット3Gミノーを装着し通常モードで回遊する魚を狙い打ちするパターン。

釣れても1~2本かな・・・てな感じの予想。
目標は買ったばかりのキャタリナで魚を掛けてみたい!とあくまでも控えめ。

o(`・д・´)o ウン!!
なかなかに、このミノーはよく動きます。
しかも~やっぱリーリングから違う!キャタリナ!
シルキーっす!カッチリしとります。安心感がカルディアと全然違います。

そして・・・早々に1本目がヒット!
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!ハマチクラスの引き!
ドラグの出方を確かめる。( ̄O ̄;) ウォッ!滑らかに出る~!
やっぱり青物用のリールは違いますね。(*^-゜)v♪

しっかりとキャタリナの機能を確認し無事にキャッチ(^^)v


あ~やっぱ最初っからこっち買っとけばよかった・・・
青物にそんなにハマる予定じゃなかったですからね・・・仕方ない。

さらに、次のキャスト。
1発で2本目がヒット!
ヨッシャ―d(-ω´・o)―ァァァ!!またハマチクラスの引き!

こっちも難なくキャッチ成功(^^)v


釣りやす~い!
ってかロッドも少々柔らかめを買ったんですが、いい感じに曲ってパワーも申し分なく、このサイズの魚ならかなり楽しめる感。

もしかして今日も爆釣!?
と、期待したのも束の間・・・それ以来、青物のコンタクトはなし(;^ω^)
ほぼ予定通りハマチ2本の釣果。


そして・・・いつもどおり遥か先で鳥山が立ってボイルしているのを指をくわえて見ているだけ・・・

祭りは終わり、至って通常モードとなってしまいました・・・
ε-(ーдー)ハァ
まあとりあえずキャタリナの入魂も出来たしc(´ω`o)ォヶってことで!

<釣行データ>
【フィールド】鹿児島県地磯
【天候】晴
【潮】長潮
【風】北2m
【水質】クリア
【月齢】9.3


<タックルデータ>
【ロッド】ゼスタ:ランウェイ96MH
【リール】ダイワ:12キャタリナ3500
【ライン】YGKよつあみ:ガリスジグマンWX4 2.5号
【リーダー】モーリス:バリバスナイロン50lb
【ヒットルアー】DUEL:アイルマグネット3Gミノー125F



3月22日㈮ 通常モード以下?
この日は久しぶりに、じじのじ君と同行。
仕事があるので7時半までの時間限定釣行(;´▽`A``

ポイントに到着し、まずは潮の動きを確認。
( ‥) ン?
いつもなら左からサーっと流れているのに、長潮で動きが弱く右からの潮が押してきていて・・・あまりよろしくない潮目・・・(;^ω^)

こりゃ・・・釣れんかも・・・
来てもワンチャンスの可能性大。ボウズを覚悟。

とりあえず、このよろしくない潮目の先を狙いキャスト開始。
いつもの時合に突入!
でも・・・当たりなし!ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

と、思ってたら・・・クンッ!と触ったようなバイト!
じじのじ君も・・・当ったけど乗らんかった~らしい・・・(;^ω^)

( ‥) ン?見切られてる?
リトリーブをかなり早巻きから、超絶早巻きに変更。
すると・・・ヒット!怒涛の突っ込み!ハマチサイズは決定!
ロッドがよく曲って楽しい(^^)v
無事にランディングも成功。



 
なんとかワンチャンスをモノに出来ました。
次の時合もあったのですが・・・時間がないのでこれでおひらきです。
せっかくなんで、記念写真を撮ってもらいました。こういう時じゃないと撮れんですからね。


ちょっとこの日は厳しかったですね・・・初日がピークだったのかも・・・
そろそろ終焉の時が近いのかも~!?

初日のリール殉職が痛いっすね~(;^ω^)
青物は気が向いた時だけだからエントリーモデルでいいやと思っていたのが仇となりました。
やっぱりちゃんと釣るなら、ある程度のタックルは必要ですね。
| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省

ってな感じの3連戦でした。
もう十分釣ったので、青物狙いは終わり~
もう食卓では見るのも嫌(笑)

シーバスが呼んでいる(気がする)んで、休養を入れて本業のシーバスに戻りま~す(^^)v

<釣行データ>
【フィールド】鹿児島県地磯
【天候】晴
【潮】若潮
【風】北2m
【水質】クリア
【月齢】10.3


<タックルデータ>
【ロッド】ゼスタ:ランウェイ96MH
【リール】ダイワ:12キャタリナ3500
【ライン】YGKよつあみ:ガリスジグマンWX4 2.5号
【リーダー】モーリス:バリバスナイロン50lb
【ヒットルアー】DUEL:アイルマグネット3Gミノー125F



コメントを見る