当たり年の理由

皆さん、こん!(。・▽・)ノばんヾ(^∇^)よー♪

昨日は、よく降りましたね~
河川もガッツリ増水しとります。

今年はホントに、よくシーバスが釣れる。
理由を考えると…やっぱりこの雨の降り方!?
今年は1週間に1度は、まとまった雨が降っています。

過去最悪に釣れなかった去年は、最高2ヶ月くらいまともに雨が降らなかった記憶があります。
雨が降ると…ミネラル分が豊富になりプランクトンが増殖→それをエサとするベイトも接岸し増殖→ベイトが増えるとシーバスも活性が上がる。
ってな感じっすかね?

降り過ぎたらプランクトンが増えすぎて赤潮が発生しやすくなるし、降らないと酸欠。
今年は程よく降っている感じなので、当たり年の要因になっている気がします。

で、今日は早く仕事も終わったので夕マズメに磯マルへ!
釣りに行く機会が少なくなると思ってましたが…なんだかんだで…釣りに行けてます(笑)

潮を見ながらエントリーするポイントを選択。
良さげな潮の動きの磯を選びエントリー。

この選択が今年は怖いくらいに当たる。
今までの経験で得た”釣れるポイント選び”が、ほぼ当たります(^_^)v
条件され揃えば、居るべきポイントにしっかりシーバスがついてます。

そして…やっぱり居ました(*^-゜)v♪

nnbe3u6enutkzg54f2ro_480_480-2960e9df.jpg
 
連続ヒットこそならなかったものの…飽きない程度の間隔でヒット!
コツコツと釣果を重ね、7本のチーバスをGET♪d(゚∀゚d)

9p68je6u65uookmkzoga_480_480-70b5c667.jpg

5ofagrpxy96kmutmfka8_480_480-8a8ad263.jpg

tau2svc6g9oj8h9xyzcf_480_480-3f71a91f.jpg

o9u87d2bwp9ven6i9hwz_480_480-d0d09e89.jpg

7kx9i2n5mwknah69rzfw_480_480-037678a2.jpg

j3f6b929nwcjajmiuogh_480_480-a4ef6b46.jpg

2tvsdbtpxhkhyyoicaat_480_480-4622f3f4.jpg
 
デカいのも来たんですが…海藻に引っ掛かりバラし(^▽^;)
まあ…自分的には、こんだけ釣れればc(´ω`o)ォヶ!

《釣行データ》
【フィールド】熊本県地磯
【潮】大潮
【天候】曇
【気温】16℃
【風向】北西5m
【月齢】28.8
【水質】クリア


《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザンブランジーノ96MML
【リール】ダイワ:モアザンブランジーノ3000ハイギヤカスタム
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 1.5号
【リーダー】ダイワ:ソルティガリーダーTypeF 30lb
【ヒットルアー】ダイワ:リアルスティール

 

コメントを見る

ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ