プロフィール

copa
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:159457
QRコード
▼ ハンドメイドルアーのブランクス色々。
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
こんにちは。
神奈川の平野部でも雪が降りましたね。
このところ、ぐっと寒くなってきたけど、負けずに屋外で木工作業しておりますw
新兵器のベルトサンダーを導入したこともあり、今回はバルサよりちょっと硬めの木材二種類でルアーを製作してみることに。
桐とアガチスという二種類の木材を作り比べしてなにが起こるのか調べてみようかと。
桐とアガチスという二種類の木材を作り比べしてなにが起こるのか調べてみようかと。
木材は同じ種類でも重さと硬さはまちまちで、要は、体積が同じでも重さが倍近く異なる場合もあるので、注意が必要だ。
 
重さが異なるということは、比重が変わる。
ルアーにとって大事件でもある。
ルアーにとって大事件でもある。
たとえば、ウェイトをたっぷり仕込んだフローティング、その逆でウェイト少量でシンキング。というような作り分けができるのだが、、、
 
まぁ、ベストな組み合わせは神のみぞ知るって感じか。。。

今回は、こんな感じで3種類、計9本のブランクスを同時進行w
ルアーは推奨フックから換装しただけでもアクションが変わってしまうこともあるが、この差は大きすぎる。
ちなみに、完成の仕様は超スローなフローティングをイメージしている。もちろん水中の静止姿勢もとても大事。
はてさて、、、
異なる木材で同じルアーを作ろうとすると何が起きるのか?
きっと答えはないんだろうけどね(^^;)
 
異なる木材で同じルアーを作ろうとすると何が起きるのか?
きっと答えはないんだろうけどね(^^;)
流れにも強く、水なじみが良い仕様をイメージ。
ということで2種類目のブランクスは、比重が大きい方のアガチス一択。
これで3本作成しているのだが、何が起こるかわからない。
ということで2種類目のブランクスは、比重が大きい方のアガチス一択。
これで3本作成しているのだが、何が起こるかわからない。
実は、桐の方が良かったりして。。。
 
サイズばというと、、、
 
 
 
 
 
最後に、
ずらりと並べて記念撮影。
 
前回、奇跡的wに釣果があったルアーのダウンサイジング版。110ミリ。
もちろんこれもフローティング仕様。
桐を2つ、アガチス1つで作り比べ。
桐を2つ、アガチス1つで作り比べ。
最後に、
ずらりと並べて記念撮影。
これらをツマミに酒を呑むのがたまらなく美味いのである!
つづく。。。
    つづく。。。
- 2019年2月10日
- コメント(2)
コメントを見る
copaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 

















 
  
  
 


 
 
最新のコメント