プロフィール
クロデリ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:100850
QRコード
▼ 2週間分
- ジャンル:釣行記
10月14日
かっちゃん主催 第一回One Dayフラットフィッシュ大会に参戦。
ワンデイイベントなので、一発勝負にみんなと全く違うポイントへ。
予定通りみごとにはずす。
速攻ポイント変更で某河口へ。
ここは二枚潮になることが多いがこの日は、
表層は下流へ、底は上流へ、さらに風は下流に向かって爆風。
毎度のVJではじめるも、ラインが表層流と風に流されてどうにも底が
とれない。
数投したところでデカ目の貨物船が通過、すかさずその直後に投入、
すると一瞬VJがすんなり沈む、
リフト、フォールからのー、違和感、
風が強すぎて当たりがわかりにくい、
頭の振り方からしてマゴチ確定、

いらっしゃい、お待ちしてました。
けど、ちっちゃい。
その後はやっぱり底がとれないので不本意ながらジグに変更、
投げ次郎30g、
沖側でヒット、まあまあサイズのマゴチちゃうん、

ややこしい引き方するんじゃない。
その後はエソラッシュ、
久しぶりに帰ってきたみたいやね、
しかも丸々と太って、
あんまりよく引くし、ぶっといんで、
一回だけタモ出しかけたのはないしょ (笑)
結局チビ一匹のみで、入賞にはまったく縁なしで終了。
10月20日
0時過ぎスタート、鳴門方面某波止。
締め鯖ならぬ、締めタチが食べたいので爆風やけどがんばる。
激渋、
夜中のうちはたまーにしか釣れず、
明け方前になってようやくポツポツ、型は少し成長、

おかずは確保。
明け方は毎度ちょっと早めに青物狙いに変更。

FLITZ 42g
速攻で、定番サゴシ。
時合短いので、ちゃっと締めて即投げる、
もひとつゲット。
さかなはいるので、この前仕入れたBRAZIN 110 64g投入。

横風強いので重い方が使いやすい。
で、も一匹追加。

結局デカはかすりもせず終了。
徹夜釣行後6時間かかっておかず作成、
タチウオはかばやき、締めタチ、骨せんべい、
サゴシは刺身、フライ、残りは熟成用に。
明日にそなえてちょっと睡眠。
10月21日
午前4時前、鳴門方面某ゴロタ、
青のもあんどヒラメ探し、
けど、暗い内はシーバスから、
ドシャローなんで、シャロー系のミノーではじめるも反応ないので、
もう少しレンジの入るBADELに、

台風で底の状況がすっかり変わってしまったので、少しづつ
コースを変えながら岩の位置を確認していく。
岩の際をすり抜けれ来るルートを繰り返し引いていると、

おったねえ、ここの定番コヒラ、
小さくてもやっぱかっこいいねえ。
横風なんで、もう少し飛距離を稼ぐためにSilent Assassin 140F
に変更。

ほぼ同じコースを投げ続けて、

同じくらいのを追加。
まずめからは青物狙い、
ミノー、トップ、シンペン、ジグ、
平穏無事終了。
ちなみにルアーボックスの中に見えてるのは、本日投げた
ルアーたち。
おかずは確保できたので良しとしとこ (T_T)
かっちゃん主催 第一回One Dayフラットフィッシュ大会に参戦。
ワンデイイベントなので、一発勝負にみんなと全く違うポイントへ。
予定通りみごとにはずす。
速攻ポイント変更で某河口へ。
ここは二枚潮になることが多いがこの日は、
表層は下流へ、底は上流へ、さらに風は下流に向かって爆風。
毎度のVJではじめるも、ラインが表層流と風に流されてどうにも底が
とれない。
数投したところでデカ目の貨物船が通過、すかさずその直後に投入、
すると一瞬VJがすんなり沈む、
リフト、フォールからのー、違和感、
風が強すぎて当たりがわかりにくい、
頭の振り方からしてマゴチ確定、

いらっしゃい、お待ちしてました。
けど、ちっちゃい。
その後はやっぱり底がとれないので不本意ながらジグに変更、
投げ次郎30g、
沖側でヒット、まあまあサイズのマゴチちゃうん、

ややこしい引き方するんじゃない。
その後はエソラッシュ、
久しぶりに帰ってきたみたいやね、
しかも丸々と太って、
あんまりよく引くし、ぶっといんで、
一回だけタモ出しかけたのはないしょ (笑)
結局チビ一匹のみで、入賞にはまったく縁なしで終了。
10月20日
0時過ぎスタート、鳴門方面某波止。
締め鯖ならぬ、締めタチが食べたいので爆風やけどがんばる。
激渋、
夜中のうちはたまーにしか釣れず、
明け方前になってようやくポツポツ、型は少し成長、

おかずは確保。
明け方は毎度ちょっと早めに青物狙いに変更。

FLITZ 42g
速攻で、定番サゴシ。
時合短いので、ちゃっと締めて即投げる、
もひとつゲット。
さかなはいるので、この前仕入れたBRAZIN 110 64g投入。

横風強いので重い方が使いやすい。
で、も一匹追加。

結局デカはかすりもせず終了。
徹夜釣行後6時間かかっておかず作成、
タチウオはかばやき、締めタチ、骨せんべい、
サゴシは刺身、フライ、残りは熟成用に。
明日にそなえてちょっと睡眠。
10月21日
午前4時前、鳴門方面某ゴロタ、
青のもあんどヒラメ探し、
けど、暗い内はシーバスから、
ドシャローなんで、シャロー系のミノーではじめるも反応ないので、
もう少しレンジの入るBADELに、

台風で底の状況がすっかり変わってしまったので、少しづつ
コースを変えながら岩の位置を確認していく。
岩の際をすり抜けれ来るルートを繰り返し引いていると、

おったねえ、ここの定番コヒラ、
小さくてもやっぱかっこいいねえ。
横風なんで、もう少し飛距離を稼ぐためにSilent Assassin 140F
に変更。

ほぼ同じコースを投げ続けて、

同じくらいのを追加。
まずめからは青物狙い、
ミノー、トップ、シンペン、ジグ、
平穏無事終了。
ちなみにルアーボックスの中に見えてるのは、本日投げた
ルアーたち。
おかずは確保できたので良しとしとこ (T_T)
- 2018年10月22日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント