プロフィール
チョンヨンウ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:36411
QRコード
▼ ◆これからが熱い!チヌ祭り2!◆
- ジャンル:style-攻略法
- (#初心者, #明暗, #ウェーディング, #鶴見川, #初心者向け, #シーバス, #ナイトゲーム, #ラムタラバデル, #アピア, チヌ, #アルデンテ, #アイマ)
こんにちは!
最近は北九州市でコロナの第2波がきているみたいですねm(_ _)m
これからも気を抜かずに行動していきましょう!
さて、今回は
前回に続きチヌの話をしていきます!
前回はチヌにおすすめなバイブレーションを紹介しましたが、今回は釣り方や釣りやすいポイントを紹介していきます!
ポイント探し!
まず、
僕が得意としているポイントはオープンエリアのシャロー地帯、奥にブレイクがある場所それに、泥底のところを得意としています!
なぜシャローでブレイクがあってオープンエリアで泥底か?
それになぜバイブレーションなのか?を語っていきます!
・シャローの利点
シャローはまず自分の中では魚がいるとしたら表層系か底物系で食ってくると考えています!
それにシャローの方が投げていてそこにいるかの有無が分かり易いですよね!
じゃートップでいいじゃん?根がかりしないし、トップで出たら面白いじゃん!って思いますよね?
でも自分は手返しをよく効率的に釣りたいからという理由が一つあります!
だから
バイブレーションを使うんです!
・オープンエリアのブレイクの利点
オープンエリアってなんか目の前に、奥に、何があるか、目でわからないからどう狙えばいいかわかりにくいですよね?
だから自分はバイブレーションを使ってどこがブレイクなのかどのゾーンからシャローなのかを探していきます!
そこからバイブレーションで出来るだけ長くブレイクを狙えるようにしてアップクロスがダウンクロスに投げます!
そうすればブレイク沿いにいる魚をゲットすることができます!
・泥底の利点
泥底では泥の中にいる虫、魚など色々な生物がいます!
そこで、バイブレーションを使って魚などが泥から出る時に出すようにバイブレーションで、そこの方をコンコン当てて、泥を巻き上げながらやります!
この泥を巻き上げながらやれること!も一つです!
でも、バイブレーション使ったら根がかるんじゃない?って思いますよね?
根がからないこともないです、ですが、泥底だから根がかりはしにくいです!
このような場所でやるならしっかり日中に下見をしておきましょう!
根がかりもせず、釣ることができます!
長々とありがとうございました!\(^o^)/
- 2020年6月5日
- コメント(0)
コメントを見る
チョンヨンウさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント