プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:837472
QRコード
▼ 荒川支流&本流上流域シーバス 5/6 #85
- ジャンル:釣行記
GW最終日は上尾丸山公園に行ってきました

お、ここにもこいのぼりの大群
この池ではヘラやモツゴなどの小魚が釣れる
水遊びができる川があったり
遊具もそれなりにあって子供も遊べる
いろいろ散歩するにも大きい公園なんで飽きない

小さな動物たちにも触れ合える

お弁当持っていったのでなんだかんだ1日中遊んできました
そして夜
まずはリールのメンテをお願いしていたMeteorさんちに伺う
できるメンテナンスは全てやってくれたとのこと
まぁ普段から洗ったりもせずに車に積みっぱなもんで、相当酷かったらしい・・・
痛んでいたショックリーダーまで交換してくれてました
ありがとー
リールを受け取り、せっかくなのでMeteorさんち近くの荒川支流で釣りをすることに
今まで数回チャレンジしてみたがいまだ釣果なし
21時半開始、下げ8分くらいから
ちょっとワンドになった地形で、流れが反転してるようなシャロー
先発は前日に買ったマニック95(デュオ×コアマン)
ところが開始早々根掛りロストでちょっとヘコむ
かなり浅いなー
しばらくブレイクラインを攻めていると、だんだん水が引いてきたシャローでハクがざわめきだした
そしたらパコッっと捕食音
それからはパコンパコンとボイルあり
ドシャローから落ちてくるハクにボイル頻発
こりゃもらったな・・・ニヤリ
なんせ水深はおそらく20~50cm
すぐに干上がるようなドシャロー
時合は短いはずなので焦る・・・
表層系のルアーを入れていくが、なかなか喰ってくれず
ちょっとした風があって、キャストもちょっと難儀
焦るなー
開始から1時間、カーム80(ima)でもボトム擦るようになったドシャローでようやくゴンっ
水深がないもんでアワセと同時に激しくエラ洗い
キャスト位置が高い場所でタモが届くか微妙な立ち位置
なので低い場所に誘導してたらバレた・・・
くっそ~
おそらく50cmあるなし程度でしたが、この支流ファーストHITをバラシたのは痛し
だいぶ水位が下がり、ボイルが少なくなってきた
なんとか喰わしたろうと、同じくカーム80をいろんな角度からボイル地点に撃ち込んでいると・・・ググッ
アワセると魚信あり
よっしゃー
だけどジャンプしないし、ヒキもシーバスとはちゃう
なんだか重い、魚体がうねってる感じ、もしや・・・
足下まで寄せてライトを照らしてみると・・・やっぱり雷魚
しかもデカイ
こりゃネタ的にはいいかもしれないけど、タモですくったら雷魚ローリングされてグチャグチャにされたらヤダなーと
気持ち悪いしなー
なんとかフックを外そうとシャカシャカロッドを煽っていたら、意外とあっさり外れてくれた
この雷魚を境に、ボイルは終了
そろそろ移動するかなーといったところでMeteorさん合流
2人で荒川上流域ホームへ向かうことに
24時前ころから再開
下げの8分くらい、流れもそこそこベイトの気配もあり
潮目もはっきりしていて、なにかのライズもある
Meteorさんは定石通り上のレンジから
私はここんとこ好調なボトムから
まずは静ヘッド10g(カルティバ)+R-32(マーズ)
わずか数投でココっとバイト
アワセるがスカ
だけどいるいる・・・ニヤリ
隣のMeteorさんにもシーバスいます宣言
10gJHじゃちょっと流れすぎな感じがして14gへ
14gでやってみるとちょっと重すぎな感じがして、すぐに12gへ
12gに換えてすぐにククンときた
アワセるとズシん
キ、キモティ~
そんなに大きくなかったので、なんなくランディング

新たに買ったOG2100ニュービィ(スタジオオーシャンマーク)とともにパチリ
HITカラーはPH-GL

サイズは49cm
Meteorさんの目の前で釣れたのがうれしい
ボンズ逃れした私は余裕かましてMeteorさんの横に座って見学
MeteorさんもJHワームでボトム攻めへ
私もたまーにピョイっと投げてみるとショートバイトあり
まだいるねぇなんて話していると、Meteorさんがバシュっとアワセ
乗ったぁ
きれいな弧を描くロッド
人のランディングってのは見てるとドキドキするなぁ
しかもデカイんじゃね?
測ってみると67cm・・・やるねぇ
でも私のメソッドで友達が釣ってくれたことがなによりもうれしい
私のよりデカイの釣っちゃうのは癪だけど・・・ウソウソ
これで1尾ずつ釣れたので、2人でタイミングをずらしながら徹底的にボトム攻め
やっぱりたまーにさわってくる
まだいるな
ショートバイトに苦戦していたけど、再びMeteorさんがHIT
お見事・・・と思いきやバラシ
惜しい惜しい
その後はショートバイトも遠のき、流れがなくなってきたところで終了することに
25時半に撤収
私は支流で1バラシ、本流で1GET
本流ホームナイトゲーム連勝継続中
Meteorさんも本流で1バラシ1GET
ずいぶん楽しんでくれたようでコラボできてよかったです
このメソッドのおもしろさが伝わったようでうれしいです
またご一緒しましょー
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 28

お、ここにもこいのぼりの大群
この池ではヘラやモツゴなどの小魚が釣れる
水遊びができる川があったり
遊具もそれなりにあって子供も遊べる
いろいろ散歩するにも大きい公園なんで飽きない

小さな動物たちにも触れ合える

お弁当持っていったのでなんだかんだ1日中遊んできました
そして夜
まずはリールのメンテをお願いしていたMeteorさんちに伺う
できるメンテナンスは全てやってくれたとのこと
まぁ普段から洗ったりもせずに車に積みっぱなもんで、相当酷かったらしい・・・
痛んでいたショックリーダーまで交換してくれてました
ありがとー
リールを受け取り、せっかくなのでMeteorさんち近くの荒川支流で釣りをすることに
今まで数回チャレンジしてみたがいまだ釣果なし
21時半開始、下げ8分くらいから
ちょっとワンドになった地形で、流れが反転してるようなシャロー
先発は前日に買ったマニック95(デュオ×コアマン)
ところが開始早々根掛りロストでちょっとヘコむ
かなり浅いなー
しばらくブレイクラインを攻めていると、だんだん水が引いてきたシャローでハクがざわめきだした
そしたらパコッっと捕食音
それからはパコンパコンとボイルあり
ドシャローから落ちてくるハクにボイル頻発
こりゃもらったな・・・ニヤリ
なんせ水深はおそらく20~50cm
すぐに干上がるようなドシャロー
時合は短いはずなので焦る・・・
表層系のルアーを入れていくが、なかなか喰ってくれず
ちょっとした風があって、キャストもちょっと難儀
焦るなー
開始から1時間、カーム80(ima)でもボトム擦るようになったドシャローでようやくゴンっ
水深がないもんでアワセと同時に激しくエラ洗い
キャスト位置が高い場所でタモが届くか微妙な立ち位置
なので低い場所に誘導してたらバレた・・・
くっそ~
おそらく50cmあるなし程度でしたが、この支流ファーストHITをバラシたのは痛し
だいぶ水位が下がり、ボイルが少なくなってきた
なんとか喰わしたろうと、同じくカーム80をいろんな角度からボイル地点に撃ち込んでいると・・・ググッ
アワセると魚信あり
よっしゃー
だけどジャンプしないし、ヒキもシーバスとはちゃう
なんだか重い、魚体がうねってる感じ、もしや・・・
足下まで寄せてライトを照らしてみると・・・やっぱり雷魚
しかもデカイ
こりゃネタ的にはいいかもしれないけど、タモですくったら雷魚ローリングされてグチャグチャにされたらヤダなーと
気持ち悪いしなー
なんとかフックを外そうとシャカシャカロッドを煽っていたら、意外とあっさり外れてくれた
この雷魚を境に、ボイルは終了
そろそろ移動するかなーといったところでMeteorさん合流
2人で荒川上流域ホームへ向かうことに
24時前ころから再開
下げの8分くらい、流れもそこそこベイトの気配もあり
潮目もはっきりしていて、なにかのライズもある
Meteorさんは定石通り上のレンジから
私はここんとこ好調なボトムから
まずは静ヘッド10g(カルティバ)+R-32(マーズ)
わずか数投でココっとバイト
アワセるがスカ
だけどいるいる・・・ニヤリ
隣のMeteorさんにもシーバスいます宣言
10gJHじゃちょっと流れすぎな感じがして14gへ
14gでやってみるとちょっと重すぎな感じがして、すぐに12gへ
12gに換えてすぐにククンときた
アワセるとズシん
キ、キモティ~
そんなに大きくなかったので、なんなくランディング

新たに買ったOG2100ニュービィ(スタジオオーシャンマーク)とともにパチリ
HITカラーはPH-GL

サイズは49cm
Meteorさんの目の前で釣れたのがうれしい
ボンズ逃れした私は余裕かましてMeteorさんの横に座って見学
MeteorさんもJHワームでボトム攻めへ
私もたまーにピョイっと投げてみるとショートバイトあり
まだいるねぇなんて話していると、Meteorさんがバシュっとアワセ
乗ったぁ
きれいな弧を描くロッド
人のランディングってのは見てるとドキドキするなぁ
しかもデカイんじゃね?
測ってみると67cm・・・やるねぇ
でも私のメソッドで友達が釣ってくれたことがなによりもうれしい
私のよりデカイの釣っちゃうのは癪だけど・・・ウソウソ
これで1尾ずつ釣れたので、2人でタイミングをずらしながら徹底的にボトム攻め
やっぱりたまーにさわってくる
まだいるな
ショートバイトに苦戦していたけど、再びMeteorさんがHIT
お見事・・・と思いきやバラシ
惜しい惜しい
その後はショートバイトも遠のき、流れがなくなってきたところで終了することに
25時半に撤収
私は支流で1バラシ、本流で1GET
本流ホームナイトゲーム連勝継続中
Meteorさんも本流で1バラシ1GET
ずいぶん楽しんでくれたようでコラボできてよかったです
このメソッドのおもしろさが伝わったようでうれしいです
またご一緒しましょー
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 28
- 2015年5月7日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント