プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:847330
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 11/26 #212
- ジャンル:釣行記
なにげに久々の地元シーバスに出撃
久しぶりといっても6日ぶりなだけですが
なんだか埼玉のシーバスも減ってきたような話は聞くが、はたしてどうか・・・
22時、まずは地元ドブ川の様子見
下げも後半ということもあり水が少ない
ベイトっ気もあまり感じられずにパス
荒川本流の小さなワンドへ
下げ7分くらいから
着くとベイトの気配ありで不穏な動きもあり雰囲気はいい感じ
まずはスーサン(邪道)、エリア10(ガイア)と入れてみるが反応なし
逆サイドへ小移動
手前のほうをエリア10で探っていると、奥の激熱ピンポイントでベイトが不穏な動きを見せた
すかさずピンポイントキャスト
バッチリな位置に着水、巻き始めるとすぐにククッ!
ヨッシャー、1発で喰ってきた

HITルアーはエリア10のコーラルピンクみたいなカラー
この場所の神ルアーである

サイズは45cm
ピンポイントキャストが決まっての1発だったのでサイズ関係なくうれし
場所休めも兼ねて元のサイドへ小移動
ボイルはしないもののなんだかベイトの動きが怪しい
エリア10、カーム80(ima)、モアザンガルバ73S(ダイワ)と表層系ルアーを角度を変えながら通すがダメ
レンジ入れなきゃダメかなーと、マリブ78(マングローブスタジオ)へ
ティップを下げてゆっくり巻いてくると、マリブでもボトムを擦るくらいのドシャロー
ティップを上げてボトムすれすれを通してくるイメージで巻いているとゴゴン!
水深30cmほどのところで喰ってきた

HITカラーはハッピーレモン
リアフックちょん掛りであぶなかったー

ちょっとサイズUPの50cm
なんどもなんども通したトレースライン、レンジの違いで喰ってきたのだろうか?
アクションの違い?
カラー?
たまたま?
いろいろ試すのは大事なんだなぁ~と
場所休めも兼ねて、最初の1尾が出たサイドへ小移動
こちらはベイトっ気もなくなり雰囲気もなくなった
ちょっと撃ったけど、もう出なそうな感じ
またまた2尾目が出たサイド戻る
大潮ということでどんどん水がなくなっていく
もう干上がり始めた水深10~20cmラインで、まだなんかベイトが割れる
まだシーバスがうろちょろしてんのか?
ボイルはしないけど
もう表層系ルアーでも厳しいスーパードシャロー
最後の手段、ノーシンカーワームを取り出す

結構足元のドシャローが怪しいので、水辺から離れて高い位置から何度も何度もキャスト
そしたらドンッ!
うっそぉ、きちゃったよ
暴れまくるシーバス
ドシャローにつきそのままズリ上げキャッチ

HITリグはバス用ノーシンカーJH+R-32(マーズ)富津ベイト

またもやサイズUPの63cm
こんな大潮ド干潮で釣れるとは
もう暴れまくっちゃったし干上がりだしということでこれにて終了
24時まで2時間やりまして3GET
1尾目はピンポイントキャスト、2尾目はレンジ、3尾目は粘って普段あまり使わないノーシンカーJHワームでのGET
今回の釣行、自分なりに満足度は高い
バラシもなかったし
埼玉の荒川上流域、まだこの時期にこんなシャローにシーバスが着いてるんだからもうちょっと遊べるんじゃね?
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 134
久しぶりといっても6日ぶりなだけですが
なんだか埼玉のシーバスも減ってきたような話は聞くが、はたしてどうか・・・
22時、まずは地元ドブ川の様子見
下げも後半ということもあり水が少ない
ベイトっ気もあまり感じられずにパス
荒川本流の小さなワンドへ
下げ7分くらいから
着くとベイトの気配ありで不穏な動きもあり雰囲気はいい感じ
まずはスーサン(邪道)、エリア10(ガイア)と入れてみるが反応なし
逆サイドへ小移動
手前のほうをエリア10で探っていると、奥の激熱ピンポイントでベイトが不穏な動きを見せた
すかさずピンポイントキャスト
バッチリな位置に着水、巻き始めるとすぐにククッ!
ヨッシャー、1発で喰ってきた

HITルアーはエリア10のコーラルピンクみたいなカラー
この場所の神ルアーである

サイズは45cm
ピンポイントキャストが決まっての1発だったのでサイズ関係なくうれし
場所休めも兼ねて元のサイドへ小移動
ボイルはしないもののなんだかベイトの動きが怪しい
エリア10、カーム80(ima)、モアザンガルバ73S(ダイワ)と表層系ルアーを角度を変えながら通すがダメ
レンジ入れなきゃダメかなーと、マリブ78(マングローブスタジオ)へ
ティップを下げてゆっくり巻いてくると、マリブでもボトムを擦るくらいのドシャロー
ティップを上げてボトムすれすれを通してくるイメージで巻いているとゴゴン!
水深30cmほどのところで喰ってきた

HITカラーはハッピーレモン
リアフックちょん掛りであぶなかったー

ちょっとサイズUPの50cm
なんどもなんども通したトレースライン、レンジの違いで喰ってきたのだろうか?
アクションの違い?
カラー?
たまたま?
いろいろ試すのは大事なんだなぁ~と
場所休めも兼ねて、最初の1尾が出たサイドへ小移動
こちらはベイトっ気もなくなり雰囲気もなくなった
ちょっと撃ったけど、もう出なそうな感じ
またまた2尾目が出たサイド戻る
大潮ということでどんどん水がなくなっていく
もう干上がり始めた水深10~20cmラインで、まだなんかベイトが割れる
まだシーバスがうろちょろしてんのか?
ボイルはしないけど
もう表層系ルアーでも厳しいスーパードシャロー
最後の手段、ノーシンカーワームを取り出す

結構足元のドシャローが怪しいので、水辺から離れて高い位置から何度も何度もキャスト
そしたらドンッ!
うっそぉ、きちゃったよ
暴れまくるシーバス
ドシャローにつきそのままズリ上げキャッチ

HITリグはバス用ノーシンカーJH+R-32(マーズ)富津ベイト

またもやサイズUPの63cm
こんな大潮ド干潮で釣れるとは
もう暴れまくっちゃったし干上がりだしということでこれにて終了
24時まで2時間やりまして3GET
1尾目はピンポイントキャスト、2尾目はレンジ、3尾目は粘って普段あまり使わないノーシンカーJHワームでのGET
今回の釣行、自分なりに満足度は高い
バラシもなかったし
埼玉の荒川上流域、まだこの時期にこんなシャローにシーバスが着いてるんだからもうちょっと遊べるんじゃね?
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 134
- 2015年11月27日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント