プロフィール

釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:885864
QRコード
▼ H25・7・11釣行記#42
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
ここんとこ暑すぎですね
サウナのような環境の現場をこなしたその日に、寝ずに外房へと向かいました
さすがにキツかったぁ
いつもの時間に出発、途中アクアラインの風速計は7Mで微妙
日付変わる前に外房某所に到着
風、強っ
まぁ涼しいからいっか
とりあえずせっかく来たのでやってみる
ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン シルバースレッドFC 2lb(ユニチカ)
JH 尺ヘッドRタイプ(ジャズ)
自作品
ワーム 中古品各種
リグをセットしていると、ピシャピチャっとライズしてるじゃない
表層直下をタダ巻きしてみたが・・・ダメ
中層を通してみるとあっさりアジHIT

まずまずの25cm級
風が強くて2lbフロロじゃじっくりとチョンチョンフォールができまへん
こういう状況ならエステル系ラインのほうがちょっとはマシなんだろーなー
タダ巻きで少々追加した後はやはり反応が悪くなってきたので、チョンチョンリトリーブでポツポツと追加

時折ライズするので表層を通してみるが・・・なぜか釣れない
釣れるのは中層より下を通したときだけ
なんで
最近の外房アジング好調の報があったので、今回はアジカウンターを導入しておりやした
9尾釣ったところで、jesse-edさんから「釣れてまっかー
」メール
途中経過をメールで返信した後、パタっと反応が無くなる
アジングあるある
ライズは単発ながらもまだある
なのに釣れない・・・
風が強いので多くはない引き出しを全部開けてみたが、ダメー
なんとかこの場所でツ抜けしようとがんばったけど、なんせ風が強くてやっててもオモロない
結局1尾も追加することなく、1時間後、移動することに

ここでのサイズもMAX27cm止まり
午前3時、2か所目某所
なにこれ
無風じゃん
しかもピチャピチャとライズも頻発
よーく見てみるとアジがもう見えちゃってるやん
しかもいっぱい
案の定1投目から

まさに猛爆
上から下までどのレンジでも
巻こうが落とそうがアクション関係なし
2投に1尾は必ずな感じ、もちろん何連チャンも
アジカウンター着々とカチカチ
だけどサイズはほぼ20~22cm、たまーに25cm級が混じる程度
明るくなってもまだまだ続く・・・
まぁ小カマス、小ムツも出てきましたが

最初のフォールでやつらがツンツンしてくるんだけど、そいつを無視してボトムまで落としてやると、ほぼワンアクションでアジのトゥン
表層~中層は雑魚、ボトムでアジの楽しい展開
・・・も、長くは続かず
っていうか小カマスが多すぎてボトムまで落ちてくれなくなってきた
ひったくってアワセなくても勝手に掛ってきちゃう
そこでJHを2gにしてカマスをかわそうとすると、せっかくボトムまで落ちてもアジも喰ってくれない
なんで
1.5gに戻すとアジもくる
なんで
試しにもう1度2g使うと釣れない・・・
なんで
試しに0.5gは・・・小カマスの餌食確定
1.5gは・・・小カマスもありだけどアジもくる
2gは・・・アジこない
1.5gと2gの0.5g差でなんでこんなに違うの
こんな検証をしているうちにアジの反応は薄くなっていき、午前6時には雑魚嵐ということでアジングの部終了
アジカウンターは2か所あわせて53
私としてはかなり久々の爆
JHの重さの検証があったからいいものの、それがなかったら完全に飽きてましたね
残念だったのはハードルアーが試せなかったこと
持っていけばよかったー
さてさてお次はエギングの部
そのまま外房というのも考えたけど、時間もまだあるということで確実な内房へ一気にサイドチェンジ
途中でダウンしましたが
午前8時、某所に到着すると、内房にしてはバシャバシャ
南西風の予報は知ってたけど、思ってたよりも強い
やっちまった感あり
ロッド エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン UVFエメラルダスセンサーLD 0.5号(ダイワ)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王Q浅 3.5号 キュウセン(ヤマシタ)
下げの潮で昼の干潮前までの勝負
クッキリとした潮目が届く距離に
まわりはザバザバしてんのにヌターっとした波のないラインが一筋に伸び、よく見るとその筋の中にベイトの姿を確認
当然、集中的に潮目を攻める
風と流れの向きが逆だったけど、無理に沈めようとはしないでシャロータイプ1本で
いつか回ってくると信じてシャクリまくる
1時間が経過した頃、ようやくエギを追いかけてきたイカを目視
当然仕留めにかかる
サイトはちょいと自信があるのだ

抱いたけど小っさ
今時期のコンクリートは熱々のフライパン状態
地面に寝かしたらイカも火傷は必至
リリースするなら地面に置かないほうがいいですね
重さも計る必要のないサイズ、おそらく200gないです
さようなら~
1杯獲れたことで集中力UP
海風が心地よくてあまり暑くもない
エギングにはキツイ風ですが
最初の1杯から30分くらい経ってたでしょうか、またも追いかけてきたイカ発見
頼むから見えないとこで抱いてくれーと思いつつ、仕留めにかかる
案外あっさりGET

一応サイズUPしましたが、これまたこの時期にしては小さいサイズ
でも以降釣れるかわからないのでキープさせてもらいます

エギ分引いて260g
もう食べちゃったけど旨いサイズですな
久しぶりにマルチ安打だけど、狙ってるのはこのサイズではない
しかも釣れ方もイマイチ
見えない沖で引っ張ってくれないと
そんなアタリを期待しつつシャクシャクしましたが・・・
11時には撤収しなければいけなかったので、残りの30分は鉄板バイブでお魚何でも作戦にチェンジ
まめさん55T改(ダミキジャパン)、アーマードバイブ65(デュエル)を撃ち込んでみる
しばらくやってはみたが、やっぱりダメかーと思っていたところに・・・
イカがフラ~
おやおや、まだ居たんかい
当然おみやげ追加を狙って仕留めにかかる
エサを求めてフラフラしてたのか、エギに気づくと一目散

活性高いね~
またしてもサイズUP

エギ分引いて420g
食べるにはいいサイズだけど・・・
狙ってるのは2Kgじゃい
メスだけどキープさせてもらって、まわりにオスがいないかチェックして終了となりました
久しぶりに3杯獲れたけど、サイズがかなり残念
全部足しても1Kgないって・・・オイ
しかも3杯ともサイトって・・・おもろない

釣ったエギはみんなこれ
もう布もカンナもボロボロになってきたけどいい仕事してくれてます
特段気に入ってるってよりは、ボロボロだから失くしてもいいやって感じで使ってるだけだったりします
でもシャロータイプだからいがいとロストしない
まだまだがんばってもらいましょう
ここんとこ暑すぎですね
サウナのような環境の現場をこなしたその日に、寝ずに外房へと向かいました
さすがにキツかったぁ
いつもの時間に出発、途中アクアラインの風速計は7Mで微妙
日付変わる前に外房某所に到着
風、強っ
まぁ涼しいからいっか
とりあえずせっかく来たのでやってみる
ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン シルバースレッドFC 2lb(ユニチカ)
JH 尺ヘッドRタイプ(ジャズ)
自作品
ワーム 中古品各種
リグをセットしていると、ピシャピチャっとライズしてるじゃない
表層直下をタダ巻きしてみたが・・・ダメ
中層を通してみるとあっさりアジHIT

まずまずの25cm級
風が強くて2lbフロロじゃじっくりとチョンチョンフォールができまへん
こういう状況ならエステル系ラインのほうがちょっとはマシなんだろーなー
タダ巻きで少々追加した後はやはり反応が悪くなってきたので、チョンチョンリトリーブでポツポツと追加

時折ライズするので表層を通してみるが・・・なぜか釣れない
釣れるのは中層より下を通したときだけ
なんで
最近の外房アジング好調の報があったので、今回はアジカウンターを導入しておりやした
9尾釣ったところで、jesse-edさんから「釣れてまっかー
途中経過をメールで返信した後、パタっと反応が無くなる
アジングあるある
ライズは単発ながらもまだある
なのに釣れない・・・
風が強いので多くはない引き出しを全部開けてみたが、ダメー
なんとかこの場所でツ抜けしようとがんばったけど、なんせ風が強くてやっててもオモロない
結局1尾も追加することなく、1時間後、移動することに

ここでのサイズもMAX27cm止まり
午前3時、2か所目某所
なにこれ
無風じゃん
しかもピチャピチャとライズも頻発
よーく見てみるとアジがもう見えちゃってるやん
しかもいっぱい
案の定1投目から

まさに猛爆
上から下までどのレンジでも
巻こうが落とそうがアクション関係なし
2投に1尾は必ずな感じ、もちろん何連チャンも
アジカウンター着々とカチカチ
だけどサイズはほぼ20~22cm、たまーに25cm級が混じる程度
明るくなってもまだまだ続く・・・
まぁ小カマス、小ムツも出てきましたが

最初のフォールでやつらがツンツンしてくるんだけど、そいつを無視してボトムまで落としてやると、ほぼワンアクションでアジのトゥン
表層~中層は雑魚、ボトムでアジの楽しい展開
・・・も、長くは続かず
っていうか小カマスが多すぎてボトムまで落ちてくれなくなってきた
ひったくってアワセなくても勝手に掛ってきちゃう
そこでJHを2gにしてカマスをかわそうとすると、せっかくボトムまで落ちてもアジも喰ってくれない
なんで
1.5gに戻すとアジもくる
なんで
試しにもう1度2g使うと釣れない・・・
なんで
試しに0.5gは・・・小カマスの餌食確定
1.5gは・・・小カマスもありだけどアジもくる
2gは・・・アジこない
1.5gと2gの0.5g差でなんでこんなに違うの
こんな検証をしているうちにアジの反応は薄くなっていき、午前6時には雑魚嵐ということでアジングの部終了
アジカウンターは2か所あわせて53
私としてはかなり久々の爆
JHの重さの検証があったからいいものの、それがなかったら完全に飽きてましたね
残念だったのはハードルアーが試せなかったこと
持っていけばよかったー
さてさてお次はエギングの部
そのまま外房というのも考えたけど、時間もまだあるということで確実な内房へ一気にサイドチェンジ
途中でダウンしましたが
午前8時、某所に到着すると、内房にしてはバシャバシャ
南西風の予報は知ってたけど、思ってたよりも強い
やっちまった感あり
ロッド エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン UVFエメラルダスセンサーLD 0.5号(ダイワ)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王Q浅 3.5号 キュウセン(ヤマシタ)
下げの潮で昼の干潮前までの勝負
クッキリとした潮目が届く距離に
まわりはザバザバしてんのにヌターっとした波のないラインが一筋に伸び、よく見るとその筋の中にベイトの姿を確認
当然、集中的に潮目を攻める
風と流れの向きが逆だったけど、無理に沈めようとはしないでシャロータイプ1本で
いつか回ってくると信じてシャクリまくる
1時間が経過した頃、ようやくエギを追いかけてきたイカを目視
当然仕留めにかかる
サイトはちょいと自信があるのだ

抱いたけど小っさ
今時期のコンクリートは熱々のフライパン状態
地面に寝かしたらイカも火傷は必至
リリースするなら地面に置かないほうがいいですね
重さも計る必要のないサイズ、おそらく200gないです
さようなら~
1杯獲れたことで集中力UP
海風が心地よくてあまり暑くもない
エギングにはキツイ風ですが
最初の1杯から30分くらい経ってたでしょうか、またも追いかけてきたイカ発見
頼むから見えないとこで抱いてくれーと思いつつ、仕留めにかかる
案外あっさりGET

一応サイズUPしましたが、これまたこの時期にしては小さいサイズ
でも以降釣れるかわからないのでキープさせてもらいます

エギ分引いて260g
もう食べちゃったけど旨いサイズですな
久しぶりにマルチ安打だけど、狙ってるのはこのサイズではない
しかも釣れ方もイマイチ
見えない沖で引っ張ってくれないと
そんなアタリを期待しつつシャクシャクしましたが・・・
11時には撤収しなければいけなかったので、残りの30分は鉄板バイブでお魚何でも作戦にチェンジ
まめさん55T改(ダミキジャパン)、アーマードバイブ65(デュエル)を撃ち込んでみる
しばらくやってはみたが、やっぱりダメかーと思っていたところに・・・
イカがフラ~
おやおや、まだ居たんかい
当然おみやげ追加を狙って仕留めにかかる
エサを求めてフラフラしてたのか、エギに気づくと一目散

活性高いね~
またしてもサイズUP

エギ分引いて420g
食べるにはいいサイズだけど・・・
狙ってるのは2Kgじゃい
メスだけどキープさせてもらって、まわりにオスがいないかチェックして終了となりました
久しぶりに3杯獲れたけど、サイズがかなり残念
全部足しても1Kgないって・・・オイ
しかも3杯ともサイトって・・・おもろない

釣ったエギはみんなこれ
もう布もカンナもボロボロになってきたけどいい仕事してくれてます
特段気に入ってるってよりは、ボロボロだから失くしてもいいやって感じで使ってるだけだったりします
でもシャロータイプだからいがいとロストしない
まだまだがんばってもらいましょう
- 2013年7月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント