プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:837925
QRコード
▼ H25・12・17~18釣行記#126
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
久しぶりに海釣りに行ってきました
嫁からの特別許可が下りまして、昨日の現場が終わってから直行で外房へと向かった
途中アクアラインの風速計は4M
いつも外房に行くときは深夜なので、明るい時間の道中の景色は新鮮だ
夕方から朝まで一晩中釣りができる今回の釣行の予定としては、前半は外房でアジとカマス、後半は内房でイカとシーバスとメバルの最低5種は釣りたいと企んでいた
アジングとなると2か月ぶり
くらいなので、まずはHGへ
tossiさんやポチ君からも好調との情報を得ていたもんで
午後5時、到着してみるとエサ師さんもだれもいない
横風も強めに吹いていて満潮前後ということもあってバチャバチャ気味
なんかヤバそうな雰囲気もあったけど、とりあえずやってみることに
ロッド 月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー ナノダックスショックリーダー 5lb(サンヨーナイロン)
すでにリグってあった0.9gのJH単体でやってみたけど・・・
やっべー、なにやってっかわかんね
久々というのもあるし、横風も吹いちゃって流れも同調しちゃって操作感まるでなし
1.2gにしてみるとようやくリグの重みがわかってきた
テンションを感じるようにチョンチョンフォールしてると、間もなく・・・トゥン
わかりやすいアタリがきてアワセるとなかなかのヒキ
いきなり尺かー

あれ
ふつーの23cm級
アジのヒキってこんな強かったかなー
サイズとヒキの強さの感覚が鈍ってました
とりあえず持ち帰り用のキープサイズを25cm以上に設定
その後も風でラインが膨らんでる割には明確なアタリで22cm級がポコポコ釣れた
リハビリアジングにはもってこいの状況
7尾くらい釣ったところで、いつ25cm以上がきてもおかしくないと思い、車までクーラーを取りに行ったら・・・
その後お約束のアタリ遠のく
徐々に風も収まっていき、釣りがしやすい状況なのにアタリがなかなかこない
JHの重さを変えたり、スプリットリグを試してみたりしてポッツリポッツリ数を増やすがサイズはダウン

結局10尾しか釣れなくて、しかもクーラーに入るアジはなし
満月、澄み潮で厳しいのか
ここで40時間寝ないでアジングしてるポチ君にTELして、のちほど合流することに
ポチ君が来るまで港内でも探ってみようと、ちょいと移動して1投目

小っさ
しかもこれ1尾のみ・・・
ポチ君と合流後、再びHGの場所へ戻り2人で撃つも、18cm級を1尾づつ上げただけで沈黙
ポチ君が撃って釣れないんじゃ、そこにアジはいないってこと
上がってポチ君所有のロッドをフリフリさせてもらった
メバルロッド1本でアジングがんばってる私、さすがにアジングロッドが欲しくなりましたわ
ポチ君はさすがに眠いらしく、ここでダウン
私はラン&ガンに旅立つ
ポチ君ありがとうございましたー
カマスが釣れるであろう港へ着くと、エサ師さんが1人
挨拶して状況を伺うと、「なーんにも釣れん」
お隣でやらしていただくも・・・なーんにも釣れん
朝マズメは鉄板らしいけど、20分で移動を決断
次の移動先でも完全ノーバイツ
4か所目、釣れることは釣れるんだけど・・・

107mm・・・自己最少記録かも
掛けられないバイトも多くて、なにげに熱くなってしまった
結局外房の部、日付が変わるくらいまでやって10.7cm~23cmを20尾くらいか、サイズ的にも限りなく撃沈に近い
キープはないし、カマスも釣れないし
ここでメシを喰いながら、内房へサイドチェンジ
まずは前回シーバスが出たポイントでシーバス狙い
ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン G-soul アップグレード X8 0.8号(YGKよつあみ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
干潮からの上げ始めで、水位がない
ハニートラップ70S(ima)を根掛かりロストして撤収
次の場所でもヨレヨレ(邪道)を根掛かりロストして撤収
内房3か所目へは午前3時に到着
無風ベタ凪だったので、シーバス狙いはとりあえずおいといて、メバル狙いにチェンジ
1gJHに月下美人ビームリーチ(ダイワ)グローみかん
際ギリギリにワームを通すと、すぐにククククッ

表層タダ巻きで
今季初メバルです
小さくてもヒキは一丁前
口切れでバラス心配がないので、ヒキを堪能しながら寄せます
癒されますね~

まぁサイズは大きくても18cm級といったところか
ただ適当に投げてもアタリはほぼない
堤防とかストラクチャーの際を通したときだけアタるからおもしろい
アタリがくるのを察知できるような
1時間弱やって10尾くらい釣ることができた

全部同じワームで
午前4時を過ぎると急に北東風が吹き出し、波も出てきた
こうなるとメバルのアタリは遠のくので、シーバス狙いにチェンジ
海面もバチャバチャしだし、釣れてもおかしくないような雰囲気だったけど反応なし
だんだんと強まる波風に、疲れと空腹と眠たさまで襲ってきて、フラフラになりながらも続けてたんだけど
午前6時、朝マズメを前にしてギブアップ
途中1時間の移動があったけど、13時間ぶっ通し釣りができて、疲れたけど楽しかったです
5種狙いだったけど2種のみに終わった今回の釣行、夜はやっぱライトゲームが楽しいなぁと実感しました
久しぶりに海釣りに行ってきました

嫁からの特別許可が下りまして、昨日の現場が終わってから直行で外房へと向かった

途中アクアラインの風速計は4M

いつも外房に行くときは深夜なので、明るい時間の道中の景色は新鮮だ

夕方から朝まで一晩中釣りができる今回の釣行の予定としては、前半は外房でアジとカマス、後半は内房でイカとシーバスとメバルの最低5種は釣りたいと企んでいた

アジングとなると2か月ぶり


tossiさんやポチ君からも好調との情報を得ていたもんで

午後5時、到着してみるとエサ師さんもだれもいない

横風も強めに吹いていて満潮前後ということもあってバチャバチャ気味

なんかヤバそうな雰囲気もあったけど、とりあえずやってみることに

ロッド 月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー ナノダックスショックリーダー 5lb(サンヨーナイロン)
すでにリグってあった0.9gのJH単体でやってみたけど・・・
やっべー、なにやってっかわかんね

久々というのもあるし、横風も吹いちゃって流れも同調しちゃって操作感まるでなし

1.2gにしてみるとようやくリグの重みがわかってきた

テンションを感じるようにチョンチョンフォールしてると、間もなく・・・トゥン

わかりやすいアタリがきてアワセるとなかなかのヒキ

いきなり尺かー


あれ

ふつーの23cm級

アジのヒキってこんな強かったかなー

サイズとヒキの強さの感覚が鈍ってました

とりあえず持ち帰り用のキープサイズを25cm以上に設定

その後も風でラインが膨らんでる割には明確なアタリで22cm級がポコポコ釣れた

リハビリアジングにはもってこいの状況

7尾くらい釣ったところで、いつ25cm以上がきてもおかしくないと思い、車までクーラーを取りに行ったら・・・
その後お約束のアタリ遠のく

徐々に風も収まっていき、釣りがしやすい状況なのにアタリがなかなかこない

JHの重さを変えたり、スプリットリグを試してみたりしてポッツリポッツリ数を増やすがサイズはダウン


結局10尾しか釣れなくて、しかもクーラーに入るアジはなし

満月、澄み潮で厳しいのか

ここで40時間寝ないでアジングしてるポチ君にTELして、のちほど合流することに

ポチ君が来るまで港内でも探ってみようと、ちょいと移動して1投目


小っさ

しかもこれ1尾のみ・・・

ポチ君と合流後、再びHGの場所へ戻り2人で撃つも、18cm級を1尾づつ上げただけで沈黙

ポチ君が撃って釣れないんじゃ、そこにアジはいないってこと

上がってポチ君所有のロッドをフリフリさせてもらった

メバルロッド1本でアジングがんばってる私、さすがにアジングロッドが欲しくなりましたわ

ポチ君はさすがに眠いらしく、ここでダウン

私はラン&ガンに旅立つ

ポチ君ありがとうございましたー

カマスが釣れるであろう港へ着くと、エサ師さんが1人

挨拶して状況を伺うと、「なーんにも釣れん」

お隣でやらしていただくも・・・なーんにも釣れん

朝マズメは鉄板らしいけど、20分で移動を決断

次の移動先でも完全ノーバイツ

4か所目、釣れることは釣れるんだけど・・・


107mm・・・自己最少記録かも

掛けられないバイトも多くて、なにげに熱くなってしまった

結局外房の部、日付が変わるくらいまでやって10.7cm~23cmを20尾くらいか、サイズ的にも限りなく撃沈に近い

キープはないし、カマスも釣れないし

ここでメシを喰いながら、内房へサイドチェンジ

まずは前回シーバスが出たポイントでシーバス狙い

ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン G-soul アップグレード X8 0.8号(YGKよつあみ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
干潮からの上げ始めで、水位がない

ハニートラップ70S(ima)を根掛かりロストして撤収

次の場所でもヨレヨレ(邪道)を根掛かりロストして撤収

内房3か所目へは午前3時に到着

無風ベタ凪だったので、シーバス狙いはとりあえずおいといて、メバル狙いにチェンジ

1gJHに月下美人ビームリーチ(ダイワ)グローみかん

際ギリギリにワームを通すと、すぐにククククッ


表層タダ巻きで

今季初メバルです

小さくてもヒキは一丁前

口切れでバラス心配がないので、ヒキを堪能しながら寄せます

癒されますね~


まぁサイズは大きくても18cm級といったところか

ただ適当に投げてもアタリはほぼない

堤防とかストラクチャーの際を通したときだけアタるからおもしろい

アタリがくるのを察知できるような

1時間弱やって10尾くらい釣ることができた


全部同じワームで

午前4時を過ぎると急に北東風が吹き出し、波も出てきた

こうなるとメバルのアタリは遠のくので、シーバス狙いにチェンジ

海面もバチャバチャしだし、釣れてもおかしくないような雰囲気だったけど反応なし

だんだんと強まる波風に、疲れと空腹と眠たさまで襲ってきて、フラフラになりながらも続けてたんだけど

午前6時、朝マズメを前にしてギブアップ

途中1時間の移動があったけど、13時間ぶっ通し釣りができて、疲れたけど楽しかったです

5種狙いだったけど2種のみに終わった今回の釣行、夜はやっぱライトゲームが楽しいなぁと実感しました

- 2013年12月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント