プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:841176
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 8/13 #98
- ジャンル:釣行記
ハゼクラ行った次の日から家族旅行行ってきました
まあ毎年恒例の場所へ
8月11日~13日、長野方面
相模湖まで下道で行ったらドハマリ
素直に最初っから高速使うべきだった
天気は雨が降ったり止んだり微妙な感じでした
晴れたので山に登ったり

だけど下山した途端に大雨
紙一重でした
初めて火を起こして食事をしたり

薪が湿ってたのか火を起こすのもやっとの思いでした
なんせキャンプなんてやったことありませんでしたからね
苦労してできた焼きトウモロコシは格別な味でした

そしてピザも

火を起こすのに時間がかかり過ぎて、焼きそばまでたどり着けませんでしたがね
家族4人であーでもねぇこーでもねぇと
いい経験になりました
川遊びもしてきました
そこでは息子がこんなものを見つけてきた

D-CONTACT アカグロ
木の枝に引っ掛かってたみたい
トラウトルアーですが、なんかに使えそう
無事に帰ってきた夜、もう溜まっちゃってしょうがないので出撃
21時半、荒川上流域魚種豊富P(自分なりのポイント名)へ
下げ1分くらいから
まだちょっと濁りあり
ベイトは5cmくらいのもいれば、15cm近いイナっ子も混在
ときどき不穏な動きはするのだが、ボイルは全くない
最初っから最近の神ルアーや、ここでの実績ルアーをどんどん使っていくが、うんともすんとも・・・
シーバスはいたとは思ったんだが
3時間投げ倒しましたが、コンタクトは1回だけ
神ルアーに20cmくらいの魚が誤爆しただけでした
3時間の半分は神ルアーを投げてましたがダメなときはダメなようで
25時、水もなくなってきたし、雨も降ってきたのでホームへ移動
着いたころには大雨に
だけど先行者さんあり
土砂降りになってもやってる
気合入ってるなぁ
やがて風も強くなって嵐に
さすがに先行者さん撤収
帰らないバカが1人、私である
なんとしても連釣記録が途切れてしまうのを阻止したい
そんな想いがこの後、逆転劇を生む
もの凄い暴風雨
前線が通過中なのであろう
水面もバッチャンバッチャン
ベイトなんか見えやしないけど、明らかにボイルはある
やる価値はある
ボイルがあるので神ルアー
結構反応あるのに誤爆ばっか
なんで乗らねーの?
チーバスばっか?
ルアーを見失ってる?
もっとはっきり見えるようにGIANT DOG-X SWにチェンジ
その1投目、バチャ!
水面爆裂と同時にグググ!
とんでもない場所からやってたので、レバーブレーキを駆使してランディングポイントへ誘導
理想通りのランディングができた

頭から飲み込んでる
HITカラーはGGイワシ

サイズは63cm
暴風雨の中1人でガッツポーズ
まだ行けそうな気がして、引き続き同じルアー
15分くらいしてゴボっとボイル音
波でルアー見失ってたのでわからなかったけど、なんと私のルアー喰ってた

風で糸ふけもあってアタリに気付かず
アクションさせようと思ったらグングンみたいな

サイズは60cm
こんな状況でも連発ってあるんだなぁ
しかもまあまあサイズ
これを釣った後、雨が弱まったのでここで終了
26時まで4時間やりまして2GET、誤爆多数
連釣記録終わった覚悟でいましたが、暴風雨の中ホームで粘って逆転勝利
最高の気分で終われました
これで連釣記録は16に
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
8月のシーバス捕獲数 10
2017年のシーバスバラシ数 36
まあ毎年恒例の場所へ
8月11日~13日、長野方面
相模湖まで下道で行ったらドハマリ
素直に最初っから高速使うべきだった
天気は雨が降ったり止んだり微妙な感じでした
晴れたので山に登ったり

だけど下山した途端に大雨
紙一重でした
初めて火を起こして食事をしたり

薪が湿ってたのか火を起こすのもやっとの思いでした
なんせキャンプなんてやったことありませんでしたからね
苦労してできた焼きトウモロコシは格別な味でした

そしてピザも

火を起こすのに時間がかかり過ぎて、焼きそばまでたどり着けませんでしたがね
家族4人であーでもねぇこーでもねぇと
いい経験になりました
川遊びもしてきました
そこでは息子がこんなものを見つけてきた

D-CONTACT アカグロ
木の枝に引っ掛かってたみたい
トラウトルアーですが、なんかに使えそう
無事に帰ってきた夜、もう溜まっちゃってしょうがないので出撃
21時半、荒川上流域魚種豊富P(自分なりのポイント名)へ
下げ1分くらいから
まだちょっと濁りあり
ベイトは5cmくらいのもいれば、15cm近いイナっ子も混在
ときどき不穏な動きはするのだが、ボイルは全くない
最初っから最近の神ルアーや、ここでの実績ルアーをどんどん使っていくが、うんともすんとも・・・
シーバスはいたとは思ったんだが
3時間投げ倒しましたが、コンタクトは1回だけ
神ルアーに20cmくらいの魚が誤爆しただけでした
3時間の半分は神ルアーを投げてましたがダメなときはダメなようで
25時、水もなくなってきたし、雨も降ってきたのでホームへ移動
着いたころには大雨に
だけど先行者さんあり
土砂降りになってもやってる
気合入ってるなぁ
やがて風も強くなって嵐に
さすがに先行者さん撤収
帰らないバカが1人、私である
なんとしても連釣記録が途切れてしまうのを阻止したい
そんな想いがこの後、逆転劇を生む
もの凄い暴風雨
前線が通過中なのであろう
水面もバッチャンバッチャン
ベイトなんか見えやしないけど、明らかにボイルはある
やる価値はある
ボイルがあるので神ルアー
結構反応あるのに誤爆ばっか
なんで乗らねーの?
チーバスばっか?
ルアーを見失ってる?
もっとはっきり見えるようにGIANT DOG-X SWにチェンジ
その1投目、バチャ!
水面爆裂と同時にグググ!
とんでもない場所からやってたので、レバーブレーキを駆使してランディングポイントへ誘導
理想通りのランディングができた

頭から飲み込んでる
HITカラーはGGイワシ

サイズは63cm
暴風雨の中1人でガッツポーズ
まだ行けそうな気がして、引き続き同じルアー
15分くらいしてゴボっとボイル音
波でルアー見失ってたのでわからなかったけど、なんと私のルアー喰ってた

風で糸ふけもあってアタリに気付かず
アクションさせようと思ったらグングンみたいな

サイズは60cm
こんな状況でも連発ってあるんだなぁ
しかもまあまあサイズ
これを釣った後、雨が弱まったのでここで終了
26時まで4時間やりまして2GET、誤爆多数
連釣記録終わった覚悟でいましたが、暴風雨の中ホームで粘って逆転勝利
最高の気分で終われました
これで連釣記録は16に
シーバスタックル
モアザンAGS 93ML(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.6号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 7
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 14
6月のシーバス捕獲数 14
7月のシーバス捕獲数 23
8月のシーバス捕獲数 10
2017年のシーバスバラシ数 36
- 2017年8月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント