プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:837879
QRコード
▼ 地元ドブ川&荒川上流域シーバス 12/1 #166
- ジャンル:釣行記
12月最初の釣行
毎年1年の中で、地元埼玉シーバスが1番釣れないのが12月
真冬の1月2月よりも苦戦する
去年はそれでも例外的にそこそこ釣れた記憶
今年はどうかな?
毎年荒川本流よりも先に地元ドブ川のシーバスが消える
それがこの時期なので、まだシーバスがいるのか地元ドブ川の釣査
いつもの21時半開始、下げ4分くらいから
生命感まるでなく、鏡のような水面
いねーなこりゃ・・・
とりあえずまだ20cmくらい水没している1段下の護岸際をエリア10で撃っていく
腕を伸ばしてなるべく護岸際を長く通せるように巻いてくるとズン!
うそぉ?
なかなか飛ばないので鯉でも引っ掛けたかと思いきや、急に連続エラ洗いでヒヤヒヤ
でもエラ洗いしてくれたおかげで、タイミングよく護岸の上にズリ上げ成功

HITカラーは塗装ハゲハゲクリアー(そんなカラー名はない)

サイズは63cm
いいシーバスがまだ地元ドブ川にいてくれました
ルアーをコモモSF-85にチェンジして同じように護岸際を撃ち進む
護岸際の終点
あまり沈まないようにゆっくり巻いてくるとコツン・・・
ショートバイトだったのか、護岸に当たっただけなのかわからない
その場所までそーっと近づき、提灯のようにルアーぶら下げて水面をちょんちょんしているとバコーン!!
思いっきり水柱上げて喰ってきた
タラシは1mもなかったのですぐさまレバーブレーキで距離をとり、あらためてファイト開始
そして落ち着いてランディング

HITカラーは玉彩

サイズは57cm
教科書通りのポイントにちゃんと着いていたようです
大きな流れ込みにはベイトもいなく、シーバスの反応もなし
橋脚明暗も上から下まで探りましたが反応なし
1時間ほどで移動
次は荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)へ
トボトボ歩いていくと見慣れた自転車発見
やっぱりK-太君が先行されていた
状況を聞くとダメっぽい
K-太君とおしゃべりしながら私も撃ってみましたが
K-太君が探った後の場所でシーバスが出せるほどの腕は私にはありません
ベイトも随分少なくなっちゃいました
ここも1時間ほど撃って終了することに
23時半までの2時間やりまして2GET
帰りにK-太君ちによって取引
安売りしてるときに買っておいてもらったR-18完全シーバス

これかよつあみのアップグレードPE X8でメインラインは落ち着いてます
それとK-太君にブルーブルーの応募点数がついてるパッケージあげたら、こんないいもん頂いちいました
レッド氏のポジドライブガレッジのトレーナー?

あとフィーモTシャツまで

なんでももやしっ子のK-太君にはブカブカすぎて合わないらしい
ブルーブルーの点数以上のもん頂いちゃった
ありがとうございましたー
釣りのとき以外のときに着まーす
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 8
10月のシーバス捕獲数 28
11月のシーバス捕獲数 21
12月のシーバス捕獲数 2
今年のシーバス合計 155
毎年1年の中で、地元埼玉シーバスが1番釣れないのが12月
真冬の1月2月よりも苦戦する
去年はそれでも例外的にそこそこ釣れた記憶
今年はどうかな?
毎年荒川本流よりも先に地元ドブ川のシーバスが消える
それがこの時期なので、まだシーバスがいるのか地元ドブ川の釣査
いつもの21時半開始、下げ4分くらいから
生命感まるでなく、鏡のような水面
いねーなこりゃ・・・
とりあえずまだ20cmくらい水没している1段下の護岸際をエリア10で撃っていく
腕を伸ばしてなるべく護岸際を長く通せるように巻いてくるとズン!
うそぉ?
なかなか飛ばないので鯉でも引っ掛けたかと思いきや、急に連続エラ洗いでヒヤヒヤ
でもエラ洗いしてくれたおかげで、タイミングよく護岸の上にズリ上げ成功

HITカラーは塗装ハゲハゲクリアー(そんなカラー名はない)

サイズは63cm
いいシーバスがまだ地元ドブ川にいてくれました
ルアーをコモモSF-85にチェンジして同じように護岸際を撃ち進む
護岸際の終点
あまり沈まないようにゆっくり巻いてくるとコツン・・・
ショートバイトだったのか、護岸に当たっただけなのかわからない
その場所までそーっと近づき、提灯のようにルアーぶら下げて水面をちょんちょんしているとバコーン!!
思いっきり水柱上げて喰ってきた
タラシは1mもなかったのですぐさまレバーブレーキで距離をとり、あらためてファイト開始
そして落ち着いてランディング

HITカラーは玉彩

サイズは57cm
教科書通りのポイントにちゃんと着いていたようです
大きな流れ込みにはベイトもいなく、シーバスの反応もなし
橋脚明暗も上から下まで探りましたが反応なし
1時間ほどで移動
次は荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)へ
トボトボ歩いていくと見慣れた自転車発見
やっぱりK-太君が先行されていた
状況を聞くとダメっぽい
K-太君とおしゃべりしながら私も撃ってみましたが
K-太君が探った後の場所でシーバスが出せるほどの腕は私にはありません
ベイトも随分少なくなっちゃいました
ここも1時間ほど撃って終了することに
23時半までの2時間やりまして2GET
帰りにK-太君ちによって取引
安売りしてるときに買っておいてもらったR-18完全シーバス

これかよつあみのアップグレードPE X8でメインラインは落ち着いてます
それとK-太君にブルーブルーの応募点数がついてるパッケージあげたら、こんないいもん頂いちいました
レッド氏のポジドライブガレッジのトレーナー?

あとフィーモTシャツまで

なんでももやしっ子のK-太君にはブカブカすぎて合わないらしい
ブルーブルーの点数以上のもん頂いちゃった
ありがとうございましたー
釣りのとき以外のときに着まーす
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 8
10月のシーバス捕獲数 28
11月のシーバス捕獲数 21
12月のシーバス捕獲数 2
今年のシーバス合計 155
- 2016年12月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント