プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:419
- 昨日のアクセス:1604
- 総アクセス数:839961
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 6/30 #127
- ジャンル:釣行記
この日は帰宅せずに直接釣りに行ってよろしいという許可を得ていたので、その通りにつもの荒川上流域へ
普段できない時間帯に釣りができるのでワクワク
まだまだ明るい18時開始
満潮からの下げ
暗くなってからが本番と、場荒れしないよう気軽にJHワームをスローに泳がせる
静ヘッド14g(カルティバ)+R-32(マーズ)でボトムをとってからのスローリトリーブ
18時10分
まだ始めて間もないころ、ゴンっといいアタリ
すっかりシーバスだと思ってたらニゴイでした

中層付近を泳いでるときだったので、まさかのニゴイでした
顔見知りのアングラーさんが来たのでしゃべくりながら続行
18時40分
同じく14gJHワームのとき
キャスト直後の最初の着底待ちのフォールでコン!
しゃべりながらでも明確にわかるアタリで、電撃フッキング
足下の沈みテトラの上を強引に寄せてネットイン

気持ちいいほどの上あごフッキング

サイズは58cm
まだ明るい時間帯でした
幸先いいなぁー、やっぱ夕マズメいいなぁー
これからどんだけ釣れちゃうんだろーなぁー・・・
すっかり暗くなり、いよいよ時合くるのかなーと思ってたら・・・こない
なんかいつもいるベイトが異様に少ないんですけど・・・
基本JHワームでボトム攻め
ときどき表層から中層も息抜き程度に攻めてみた
ベイトがいないんだからボイルもしない
流れもそこそこいい感じなのによー
おさわりすらない時間が2時間近く
途中から顔見知りのアングラーさんがお隣に入り一緒に撃つ
21時10分
12gJHワームのときにようやくトゥン!
これはボトムベッタリで喰ってきた
このときにはもう下のテトラに降りてたのでなんなくランディング

2尾目のサイズは40cm
そのすぐ後、お隣さんにも46cm
これから連発かと思いきや、またしばらく沈黙の時間が続く
雨も降ってきた
お隣さんは撤収
雨の中、黙々とキャストを続ける
2発ボイルしたので、シーバスがいるのは間違いないのに釣れない
下げのベストタイムに2尾じゃ物足らんわ
下げ止まりまであと1時間ほどになったころ、さっきまで隣にいた方のハンドメイドルアーを試す
根掛かりが気になる場所なので、最初にボトムをとってからはリトリーブスピードの調整でレンジを刻む
23時15分、ボトムから巻き上げる感じでタダ巻きしてたらドン!

3尾目は36cm
ルアーのカラーは自分で適当に塗ったやつです
その数投後、同じルアーで最初のフォールの着底寸前ってところでコココ!
しかし、最初のエラ洗い1発でフックアウト
この日初めてのバラシでした
23時35分
同じくハンドメイドルアーですが、ちょっとだけタイプの違うやつにチェンジした直後
これも着底からのタダ巻きでコッっと小さいアタリ
ヒキも大したことなし
だけど慎重にタモ使いましたよ

4尾目はとうとう30cm切っちゃいまして28cm
見事なまでにサイズダウンしましたわね
24時、干潮潮止まりにて終了
6時間、下げの時間フルにやりまして4GET1バラシ
ショートバイトっぽい感触が4回くらい
期待してた釣果を大幅に下回る結果となりました
まだまだ腕のなさを痛感しましたわ
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 49
普段できない時間帯に釣りができるのでワクワク
まだまだ明るい18時開始
満潮からの下げ
暗くなってからが本番と、場荒れしないよう気軽にJHワームをスローに泳がせる
静ヘッド14g(カルティバ)+R-32(マーズ)でボトムをとってからのスローリトリーブ
18時10分
まだ始めて間もないころ、ゴンっといいアタリ
すっかりシーバスだと思ってたらニゴイでした

中層付近を泳いでるときだったので、まさかのニゴイでした
顔見知りのアングラーさんが来たのでしゃべくりながら続行
18時40分
同じく14gJHワームのとき
キャスト直後の最初の着底待ちのフォールでコン!
しゃべりながらでも明確にわかるアタリで、電撃フッキング
足下の沈みテトラの上を強引に寄せてネットイン

気持ちいいほどの上あごフッキング

サイズは58cm
まだ明るい時間帯でした
幸先いいなぁー、やっぱ夕マズメいいなぁー
これからどんだけ釣れちゃうんだろーなぁー・・・
すっかり暗くなり、いよいよ時合くるのかなーと思ってたら・・・こない
なんかいつもいるベイトが異様に少ないんですけど・・・
基本JHワームでボトム攻め
ときどき表層から中層も息抜き程度に攻めてみた
ベイトがいないんだからボイルもしない
流れもそこそこいい感じなのによー
おさわりすらない時間が2時間近く
途中から顔見知りのアングラーさんがお隣に入り一緒に撃つ
21時10分
12gJHワームのときにようやくトゥン!
これはボトムベッタリで喰ってきた
このときにはもう下のテトラに降りてたのでなんなくランディング

2尾目のサイズは40cm
そのすぐ後、お隣さんにも46cm
これから連発かと思いきや、またしばらく沈黙の時間が続く
雨も降ってきた
お隣さんは撤収
雨の中、黙々とキャストを続ける
2発ボイルしたので、シーバスがいるのは間違いないのに釣れない
下げのベストタイムに2尾じゃ物足らんわ
下げ止まりまであと1時間ほどになったころ、さっきまで隣にいた方のハンドメイドルアーを試す
根掛かりが気になる場所なので、最初にボトムをとってからはリトリーブスピードの調整でレンジを刻む
23時15分、ボトムから巻き上げる感じでタダ巻きしてたらドン!

3尾目は36cm
ルアーのカラーは自分で適当に塗ったやつです
その数投後、同じルアーで最初のフォールの着底寸前ってところでコココ!
しかし、最初のエラ洗い1発でフックアウト
この日初めてのバラシでした
23時35分
同じくハンドメイドルアーですが、ちょっとだけタイプの違うやつにチェンジした直後
これも着底からのタダ巻きでコッっと小さいアタリ
ヒキも大したことなし
だけど慎重にタモ使いましたよ

4尾目はとうとう30cm切っちゃいまして28cm
見事なまでにサイズダウンしましたわね
24時、干潮潮止まりにて終了
6時間、下げの時間フルにやりまして4GET1バラシ
ショートバイトっぽい感触が4回くらい
期待してた釣果を大幅に下回る結果となりました
まだまだ腕のなさを痛感しましたわ
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.6号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 49
- 2015年7月2日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 16 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント