プロフィール

釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:887234
QRコード
▼ H26・4・26釣行記#55地元荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
まずは夕方の部
毎週土曜恒例、娘のスイミング送迎の間の地元荒川シーバス釣行
午後4時半開始、満潮から下げの流れがトロトロ
冷音14g(邪道)のタダ巻き
静ヘッド12g(カルティバ)+R-32(マーズ)のボトム攻め
冷音14gのリフト&フォールと同じ立ち位置からの攻め
リフト&フォールのときにコツっときたけどフッキングせず
喰いに来たのか魚体に当たっただけか判別できませんでした
午後5時半終了、1時間やってノーフィッシュ
午後10時、ナイトの部開始
干潮潮止まりから
始めから迷わずだれもやらないシャロー地帯の釣査から
ブレイクラインを中心にストラクチャー周りをスーサン(邪道)で撃ち進む
30mぐらい進んだあたりで沖にベイトの気配を感じ、そこへ向かってスーサンをフルキャスト
その3投目のスローなタダ巻きでゴゴン
ファイト最初のほうで派手に飛ばれて焦ったけど、それを堪えてからは余裕のやりとりでベットIN

ずいぶん細い体型でしたが長さは62cm

HITルアーはスーサンのグリーンシュタインシェイク
開始15分ほどでベイトに着いてたシーバスをあっさりGET
こりゃ爆っちゃうかもと、あさはかにもすぐに思ってしまいました
スーサンで追加は狙わず、すぐにフラペンS85(マリア)にチェンジ
そのうちあちこちでベイトが騒がしくなってきた
たまーにそのベイトの群れにボイルもしてる
いつ釣れてもおかしくない感じ
1時間経過・・・2時間経過・・・
なにやっても釣れないんですけどー
フラペンS85でずっとやってたんだけど、ここでフラペンS85のちょいとインプレ
巻き抵抗は強め、ローリングアクションがブリブリ伝わってきます
ミノー扱ってるかのようです
浅いレンジをテロテロと泳がすのは流れがないとキビシい
浅いレンジを泳がそうとするとそれなりのスピードで巻かなきゃいけないけど、それだとブリブリしすぎちゃう
好みとしては浅いレンジをおとなしく泳ぐシンペンが好きなんだけど
まあでも1尾でも釣れば印象は変わると思って・・・
ルアーチェンジしたくてしたくてたまらなかったけど、やっぱりフラペンS85で釣りたくて粘る
途中にK-太君も参戦してくれて、変わりにいろんなルアー入れてくれたけどやっぱり釣れない
上げの流れが効いてくるとベイトでザワザワ・・ザワザワ・・
ザワザワしているベイトの正体は18cm程のボラ

私には今年初めての光景かも、このボラの大群
ベイトが多すぎてルアーに喰いついてくれないのか
コツコツ当たってくるのもベイトに当たってるだけ
日付変わって午前2時、打つ手がなくなり諦めました
4時間やって62cm1尾のみ
最初の15分で釣って、残りはフラペンS85で3時間以上ノーバイツ
しかもいつ釣れてもおかしくない状況で・・・
レンジが合ってなかったのか、アクションが合ってなかったのか
1尾出たとはいえ、敗北感が非常に大きい釣行となりました
あのボラの大群のとき、どうやってシーバスにアプローチしていいかまだ分かりませんわ
夏によくある状況、今年も苦戦するんだろーなー
早くフラペンS85で1尾釣りたいです
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)

毎週土曜恒例、娘のスイミング送迎の間の地元荒川シーバス釣行
午後4時半開始、満潮から下げの流れがトロトロ
冷音14g(邪道)のタダ巻き
リフト&フォールのときにコツっときたけどフッキングせず
喰いに来たのか魚体に当たっただけか判別できませんでした
午後5時半終了、1時間やってノーフィッシュ
午後10時、ナイトの部開始
干潮潮止まりから
始めから迷わずだれもやらないシャロー地帯の釣査から
ブレイクラインを中心にストラクチャー周りをスーサン(邪道)で撃ち進む
30mぐらい進んだあたりで沖にベイトの気配を感じ、そこへ向かってスーサンをフルキャスト
その3投目のスローなタダ巻きでゴゴン
ファイト最初のほうで派手に飛ばれて焦ったけど、それを堪えてからは余裕のやりとりでベットIN

ずいぶん細い体型でしたが長さは62cm

HITルアーはスーサンのグリーンシュタインシェイク
開始15分ほどでベイトに着いてたシーバスをあっさりGET
こりゃ爆っちゃうかもと、あさはかにもすぐに思ってしまいました
スーサンで追加は狙わず、すぐにフラペンS85(マリア)にチェンジ
そのうちあちこちでベイトが騒がしくなってきた
たまーにそのベイトの群れにボイルもしてる
いつ釣れてもおかしくない感じ
1時間経過・・・2時間経過・・・
なにやっても釣れないんですけどー
フラペンS85でずっとやってたんだけど、ここでフラペンS85のちょいとインプレ
巻き抵抗は強め、ローリングアクションがブリブリ伝わってきます
ミノー扱ってるかのようです
浅いレンジをテロテロと泳がすのは流れがないとキビシい
浅いレンジを泳がそうとするとそれなりのスピードで巻かなきゃいけないけど、それだとブリブリしすぎちゃう
好みとしては浅いレンジをおとなしく泳ぐシンペンが好きなんだけど
まあでも1尾でも釣れば印象は変わると思って・・・
ルアーチェンジしたくてしたくてたまらなかったけど、やっぱりフラペンS85で釣りたくて粘る
途中にK-太君も参戦してくれて、変わりにいろんなルアー入れてくれたけどやっぱり釣れない
上げの流れが効いてくるとベイトでザワザワ・・ザワザワ・・
ザワザワしているベイトの正体は18cm程のボラ

私には今年初めての光景かも、このボラの大群
ベイトが多すぎてルアーに喰いついてくれないのか
コツコツ当たってくるのもベイトに当たってるだけ
日付変わって午前2時、打つ手がなくなり諦めました
4時間やって62cm1尾のみ
最初の15分で釣って、残りはフラペンS85で3時間以上ノーバイツ
しかもいつ釣れてもおかしくない状況で・・・
レンジが合ってなかったのか、アクションが合ってなかったのか
1尾出たとはいえ、敗北感が非常に大きい釣行となりました
あのボラの大群のとき、どうやってシーバスにアプローチしていいかまだ分かりませんわ
夏によくある状況、今年も苦戦するんだろーなー
早くフラペンS85で1尾釣りたいです
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
- 2014年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48











最新のコメント