プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:382
- 昨日のアクセス:1604
- 総アクセス数:839924
QRコード
▼ H25・5・9釣行記#23
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
2週間ぶりに房総行ってきました
外房アジングは不調だとか、ちょい回復傾向だとか言われてますが、私はここんとこまともにアジ釣れてません
まぁ釣れても釣れなくてもせめてコンディションだけはいい状態であってくれぃと祈りつつ、いつもの時間に家を出発
途中アクアラインの風速計は2M、これは期待できる
房総の山越え道路では鹿の群れに遭遇
引き返してでも写真撮ればよかった
釣れようが釣れまいが、まずはHGへ
しかし先行者さん3人が釣りするわけでもなくたむろしてたのでスルー
午前0時前、JKGに着くとちょうど先行者さんが帰ってきた
挨拶して状況を伺うと「なにも釣れなかった」と・・・
ならば自分で確かめなきゃ
上げ3分、無風、やや濁り、どちらかというと穏やかな波、際には大量のフグがスタンバッてやがる
ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン ジョーカー 0.4号(ティクト)
リーダー ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
JH 自作品、尺ヘッドRタイプ(ジャズ)
まずは1.2g単体でやるも、フグとの消耗戦って感じでアジのアタリはない
かれこれ1時間経過したころ、根掛りプッツンしたのを機に、試しにジョーカー0.4号とJHを直結してみることに
リーダーを介さないのは初めてなので、尺ヘッドRタイプ0.9g#12にサイズを落としてやってみた
するとその1投目の最初のフォール中にビョンって感じのアタリが
しかもいいヒキ
ちょっと怖かったけどブチ抜いちゃいました

いきなり29cm太いのが釣れちゃいました
あれ
リーダーなしでもイケちゃう
でもこの後も試してみたけど、根掛ったときの回収率に顕著な差がでることに・・・
0.4あれば魚は獲れますが、素直にリーダー付けたほうがよさそうな気がします
お次もすぐに27cm

次もすぐに24cm

あれ
今日はもしかしてイケちゃう
って思ってっとパタリと反応が止まる
それでまた1時間ぐらいノーバイツの時間の後にパタパタっとくる

結局、漁船が出る4時前までやったけど・・・
大雑把にいうと1時間ノーバイト
3連チャン
1時間ノーバイト
3連チャン
1時間ノーバイト
3連チャン
1時間ノーバイツで終了
ここ本来の出方って感じ
段々サイズダウンしたけど、最少サイズでも22cm

ここ本来のサイズって感じ
ツ抜けはできなかったけどグッドコンディションの中でいいアタリも味わえたので満足なアジングとなりました
ワームの消耗がハンパなかったけど・・・
アジング終わってすぐに南房某所へ移動
今回は寝なかったですぞ
午前4時半にはエギングの部開始
ロッド エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン UVFエメラルダスセンサーLD 0.5号(ダイワ)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王Q浅3.5号 エギ王QLIVE3.5号(ヤマシタ)
シャローから入り、徐々に移動しながら撃っていく
それにしてもベイトが絨毯状態で、雨のように水面がポチャンポチャン
そして何者かがたまーにボイルする
たまらずに隣の先行者さん、エギからバイブに付け替えると、直後に70cm級のシーバスをGET
そんなの見せられちゃ私もシーバス狙いしたくなりましたが、ここはグッとガマン
エギングを続けていると・・・すぐにグワンとラインを引っ張るアタリ
午前5時、メスのアオリイカをGET

ヒットエギはエギ王Q浅3.5号のキュウセン

エギの重さを引いて約700g
私が食べるには大きいし、メスだったので海にお帰りいただきました
その後も無風ベタ凪、ベイト多数、流れもあって釣れる気配がプンプンしてたのにだーれも釣れやしない
むしろ1杯獲れただけでもラッキーだったともいえるくらい寂しい感じでみなさん撤収
私も睡魔に襲われ海に落ちそうだったので午前8時にここは終了
しばしの仮眠
起きてから内房方面に北上して、ほとんどやったことのないテトラ帯でエギング釣査
いつも同じとこじゃおもろないってことで
しかし1時間撃ってはみたものの、イカの姿すら見られず
でもここでは収穫がありましたよ
まずは・・・根掛りを回収したらエギが釣れました

エメラルダスヌード3.5号(ダイワ)のグローマットオレンジ
コアなダイワ派である私ですが、エギだけはエギ王Qシリースばっかり使っているので、ダイワのエギは持ってなかったのでちょいうれし
今度使ってみっぺ
そして・・・なんで1時間でここやめたかっていうと、素潜り漁師さんが目の前で潜り出しちゃったから
漁師「ごめんよ、あんちゃん」
私「いえいえ」
漁師「ところで今何時だ
」
私「11時です」
漁師「あんがとなー」
私「何が獲れんですかぁ
」
漁師「サザエだぉ・・・いっか
」
私「いいんですか
」
漁師「持ってる網、こっち伸ばせぉ」

重っ
アザーっす
ってことで捕れたてサザエ頂いちゃいました

もらったはいいけど・・・密漁者さんじゃないですよね
堂々と潜ってたんで漁師さんだとは思うんだけど・・・
潮が引いちゃってるし、風も出てきて、ここが潮時ってことで今回はこれにて終了
アジングはよかったけど、イカはもう何杯かは獲りたかったなぁ
2週間ぶりに房総行ってきました

外房アジングは不調だとか、ちょい回復傾向だとか言われてますが、私はここんとこまともにアジ釣れてません

まぁ釣れても釣れなくてもせめてコンディションだけはいい状態であってくれぃと祈りつつ、いつもの時間に家を出発

途中アクアラインの風速計は2M、これは期待できる

房総の山越え道路では鹿の群れに遭遇

引き返してでも写真撮ればよかった

釣れようが釣れまいが、まずはHGへ

しかし先行者さん3人が釣りするわけでもなくたむろしてたのでスルー

午前0時前、JKGに着くとちょうど先行者さんが帰ってきた

挨拶して状況を伺うと「なにも釣れなかった」と・・・

ならば自分で確かめなきゃ

上げ3分、無風、やや濁り、どちらかというと穏やかな波、際には大量のフグがスタンバッてやがる

ロッド 月下美人EX AGS76UL-S(ダイワ)
リール 10セルテート2004CH(ダイワ)
ライン ジョーカー 0.4号(ティクト)
リーダー ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
JH 自作品、尺ヘッドRタイプ(ジャズ)
まずは1.2g単体でやるも、フグとの消耗戦って感じでアジのアタリはない

かれこれ1時間経過したころ、根掛りプッツンしたのを機に、試しにジョーカー0.4号とJHを直結してみることに

リーダーを介さないのは初めてなので、尺ヘッドRタイプ0.9g#12にサイズを落としてやってみた

するとその1投目の最初のフォール中にビョンって感じのアタリが

しかもいいヒキ

ちょっと怖かったけどブチ抜いちゃいました


いきなり29cm太いのが釣れちゃいました

あれ


でもこの後も試してみたけど、根掛ったときの回収率に顕著な差がでることに・・・

0.4あれば魚は獲れますが、素直にリーダー付けたほうがよさそうな気がします

お次もすぐに27cm


次もすぐに24cm


あれ


って思ってっとパタリと反応が止まる

それでまた1時間ぐらいノーバイツの時間の後にパタパタっとくる


結局、漁船が出る4時前までやったけど・・・

大雑把にいうと1時間ノーバイト







ここ本来の出方って感じ

段々サイズダウンしたけど、最少サイズでも22cm


ここ本来のサイズって感じ

ツ抜けはできなかったけどグッドコンディションの中でいいアタリも味わえたので満足なアジングとなりました

ワームの消耗がハンパなかったけど・・・

アジング終わってすぐに南房某所へ移動

今回は寝なかったですぞ

午前4時半にはエギングの部開始

ロッド エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール 10セルテート2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン UVFエメラルダスセンサーLD 0.5号(ダイワ)
リーダー シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
エギ エギ王Q浅3.5号 エギ王QLIVE3.5号(ヤマシタ)
シャローから入り、徐々に移動しながら撃っていく

それにしてもベイトが絨毯状態で、雨のように水面がポチャンポチャン

そして何者かがたまーにボイルする

たまらずに隣の先行者さん、エギからバイブに付け替えると、直後に70cm級のシーバスをGET

そんなの見せられちゃ私もシーバス狙いしたくなりましたが、ここはグッとガマン

エギングを続けていると・・・すぐにグワンとラインを引っ張るアタリ

午前5時、メスのアオリイカをGET


ヒットエギはエギ王Q浅3.5号のキュウセン


エギの重さを引いて約700g

私が食べるには大きいし、メスだったので海にお帰りいただきました

その後も無風ベタ凪、ベイト多数、流れもあって釣れる気配がプンプンしてたのにだーれも釣れやしない

むしろ1杯獲れただけでもラッキーだったともいえるくらい寂しい感じでみなさん撤収

私も睡魔に襲われ海に落ちそうだったので午前8時にここは終了

しばしの仮眠

起きてから内房方面に北上して、ほとんどやったことのないテトラ帯でエギング釣査

いつも同じとこじゃおもろないってことで

しかし1時間撃ってはみたものの、イカの姿すら見られず

でもここでは収穫がありましたよ

まずは・・・根掛りを回収したらエギが釣れました


エメラルダスヌード3.5号(ダイワ)のグローマットオレンジ

コアなダイワ派である私ですが、エギだけはエギ王Qシリースばっかり使っているので、ダイワのエギは持ってなかったのでちょいうれし

今度使ってみっぺ

そして・・・なんで1時間でここやめたかっていうと、素潜り漁師さんが目の前で潜り出しちゃったから

漁師「ごめんよ、あんちゃん」
私「いえいえ」
漁師「ところで今何時だ

私「11時です」
漁師「あんがとなー」
私「何が獲れんですかぁ

漁師「サザエだぉ・・・いっか

私「いいんですか

漁師「持ってる網、こっち伸ばせぉ」

重っ

アザーっす

ってことで捕れたてサザエ頂いちゃいました


もらったはいいけど・・・密漁者さんじゃないですよね

堂々と潜ってたんで漁師さんだとは思うんだけど・・・

潮が引いちゃってるし、風も出てきて、ここが潮時ってことで今回はこれにて終了

アジングはよかったけど、イカはもう何杯かは獲りたかったなぁ

- 2013年5月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | ルアーサイズ極小が活躍 |
---|
5月11日 | 奇跡的に買えたアイザー100fを投げたくて |
---|
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 11 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント