プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:840104
QRコード
▼ H26・5・20釣行記#68外房アジング&内房エギング
- ジャンル:釣行記
最近地元荒川のシーバスたちがちっとも遊んでくれないので、房総のほうへ釣りしてきました
今回はエロアジンガーもんきっつぁんとコラボしてきました
途中アクアラインの風速計は3M
まずはHGへ向かうと地元の先行者さん
挨拶して状況を伺うと乏しくないらしい
隣どおぞーということなので入れさせてもらいました
午前0時前開始、下げの7分くらいから
無風ベタ凪のコンディションだったので、0.5gのJHでヒョイっと投げること3投目でココッ
なんだ、アジいるじゃん
15cmのマメだけど
でも続くことはなく、地元先行者さん撤収
その後、18・18・24cmとポツポツペース

午前1時を過ぎたころ、ようやくもんきちさん到着
2人ならんでキャストするがさらにペースは悪化
1時間に1尾ペース・・・
午前3時前、たまらず私はJKGの偵察へと向うことに
だれもいないはいいけど、こちらは横風が強い
しかも海面には結構な量の流れ藻があって釣りにならない
流れ藻の隙間隙間を撃っていくが当然釣れず
まるでゴミ拾い
それでもしばらく経つと風が収まり、それによって流れに乗って浮ゴミがなくなってきた
徐々にコンディションがよくなってきたところでもんきちさん再合流
2人でアジング頑張るもののアタリがない
薄明るくなってきたころ、私はリーダーが切れたのを機にエギンガーへと転向
だがしかし、2人ともアタリもないままに朝マズメ終了です
さてこれからどうするかってな話し合いの結果、内房にサイドチェンジして2人でエギングということになった
眠かったけど、寝ずに内房某所へ
エギングは初心者だというもんきちさんに、ちょろっとアドバイスしながら二人でシャクシャク
しばらくやっていると、エギの後ろにイカが着いてきた
エギをキャストし直してサイトで狙う
寄っては離れ、寄っては離れで抱きつかない
もう1回キャストし直そうとエギを回収したら沖へと消えて行きました
もったいなかったーっていうか悔し~
それ以降イカの姿も見えなかったので、小移動
ちょこちょことキャスト位置をずらしながらシャクるけどイカの姿は見えず
もんきちさんは途中で離脱、お疲れ様でしたー
お1人様となったので、ちょこまかラン&ガン開始
シモリ付近を重点的に撃っていると、シモリに流れが当たってヨレてるところを発見
風も出だしたし、なにより眠くて仕方なかったので、ここで釣れなきゃ終わりにしようと思ってました
いや、ホントに
キャストし、着底前にシャクってのフォール中、グワワワンと強烈な違和感
バシュっとアワセるとグイーン
これ、これやー
この感触を味わいにエギングしとるんじゃー

300gですが・・・なにか
HITエギはいつもの中古エギ王QLive(ヤマシタ)
食べごろサイズのオスだったのでキープ
美味しく頂きました
一応近くにペアのメスイカがいないかチェックして午前9時終了としました
アジングはしょっぱかったけど、エギングでは最後の最後に1杯獲れてよかったです
やっぱり海のほうがいいな~
アジングタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:エメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)

今回はエロアジンガーもんきっつぁんとコラボしてきました

途中アクアラインの風速計は3M

まずはHGへ向かうと地元の先行者さん

挨拶して状況を伺うと乏しくないらしい

隣どおぞーということなので入れさせてもらいました

午前0時前開始、下げの7分くらいから

無風ベタ凪のコンディションだったので、0.5gのJHでヒョイっと投げること3投目でココッ

なんだ、アジいるじゃん

15cmのマメだけど

でも続くことはなく、地元先行者さん撤収

その後、18・18・24cmとポツポツペース


午前1時を過ぎたころ、ようやくもんきちさん到着

2人ならんでキャストするがさらにペースは悪化

1時間に1尾ペース・・・

午前3時前、たまらず私はJKGの偵察へと向うことに

だれもいないはいいけど、こちらは横風が強い

しかも海面には結構な量の流れ藻があって釣りにならない

流れ藻の隙間隙間を撃っていくが当然釣れず

まるでゴミ拾い

それでもしばらく経つと風が収まり、それによって流れに乗って浮ゴミがなくなってきた

徐々にコンディションがよくなってきたところでもんきちさん再合流

2人でアジング頑張るもののアタリがない

薄明るくなってきたころ、私はリーダーが切れたのを機にエギンガーへと転向

だがしかし、2人ともアタリもないままに朝マズメ終了です

さてこれからどうするかってな話し合いの結果、内房にサイドチェンジして2人でエギングということになった

眠かったけど、寝ずに内房某所へ

エギングは初心者だというもんきちさんに、ちょろっとアドバイスしながら二人でシャクシャク

しばらくやっていると、エギの後ろにイカが着いてきた

エギをキャストし直してサイトで狙う

寄っては離れ、寄っては離れで抱きつかない

もう1回キャストし直そうとエギを回収したら沖へと消えて行きました

もったいなかったーっていうか悔し~

それ以降イカの姿も見えなかったので、小移動

ちょこちょことキャスト位置をずらしながらシャクるけどイカの姿は見えず

もんきちさんは途中で離脱、お疲れ様でしたー

お1人様となったので、ちょこまかラン&ガン開始

シモリ付近を重点的に撃っていると、シモリに流れが当たってヨレてるところを発見

風も出だしたし、なにより眠くて仕方なかったので、ここで釣れなきゃ終わりにしようと思ってました

いや、ホントに

キャストし、着底前にシャクってのフォール中、グワワワンと強烈な違和感

バシュっとアワセるとグイーン

これ、これやー

この感触を味わいにエギングしとるんじゃー


300gですが・・・なにか

HITエギはいつもの中古エギ王QLive(ヤマシタ)

食べごろサイズのオスだったのでキープ

美味しく頂きました

一応近くにペアのメスイカがいないかチェックして午前9時終了としました

アジングはしょっぱかったけど、エギングでは最後の最後に1杯獲れてよかったです

やっぱり海のほうがいいな~

アジングタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:エメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:シーガーグランドマックスFX 2.5号(クレハ)
- 2014年5月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント