プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:846240
QRコード
▼ H26・11・20釣行記#180内房五目狙い
- ジャンル:釣行記
4か月ぶりぐらいに内房行ってきました
なんでも狙えるシーズンということで、欲張り5種目狙いで
メバル・アジ・シーバス・青物・イカ系・その他外道でもなんでも
あまりにも久々なんで、釣り仲間のみなさんから情報収集してから出発
午前0時開始、まずはポチ君情報のメバル狙いで内房某所から開始
寒いけど風も弱く、海も凪でまさにメバル日和な感じ
まずはSWロックフィッシュJH1g(ダイワ)にアジアダー(レイン)のJH単体で
際に着いてることが多いのでテトラ際に通すこと2投目でクククッ

小型ながらも幸先が良い

手のひらサイズが入れ食いに

港内も活性高し

HITカラーはGSオキアミパワー

途中チーバス、いやシーバスGETで2種目達成

ね、K-太君、シーバスでしょ
5連、6連なんかもあり

アタリが止まったらちょっと移動してまた連チャン
小さくて10cmくらい

大きくても20cmまで

スローなタダ巻き、ちょんちょんフォールなんでもあり
でも数釣りが楽しくてズルズル午前3時までやったりました
3時間やっておそらく40尾近く釣れたかな
全てリリース
途中数えるのも写真撮るのもどうでもよくなりました
メバルこんなに爆釣したの初めてですわ
しかもラインブレイク1回もなし
ワームも1個だけフグにやられて交換したけど、同じワームで通すことができた
ずっと同じワームってことで当然カラーチェンジもなし
エコな数釣り、ライトゲームの楽しさをぞんぶん再認識しました
いい加減釣り飽きたところで、次なるターゲット内房金アジを求め、tossiさん情報をもとに移動
1時間ずつ2か所回りましたが、チビメバル2尾のみで撃沈
金アジGETならず
午前5時、朝マズメ暗いうちはシーバス狙いにチェンジ
海のシーバス釣りなんてどこでどう釣っていいかもわからないので、とりあえずイワシが溜まっているところでサスケ120裂波(ima)、スーサン(邪道)を投げる
明るくなってきてからは冷音14g(邪道)の早巻き
5cmほどのイワシ絨毯だったけど、鳥もナブラも出ず
海の状況を見まわしながら早巻きをしていると、いきなりガツッ
ナブラじゃなかったのでシーバスかと思ったが、ヒキが全然違う
ずっとヒキっぱなしでレバーブレーキの意味なし
ドラグで対処するが、シーバスとは違うヒキに痺れました

HITカラーはOTOHIME

50cmないくらいのイナダGETで3魚種目
これは食用にキープ
もう魚はいいでしょってことで、エギングにチェンジするために移動
移動中に猛烈な睡魔に襲われダウン
ちょっと仮眠をとるつもりだったけど、起きると午前10時
3時間以上寝ちゃった
朝のいい時間逃す
昼までと考えていたので、残り2時間エギングに集中
アオリ、モンゴウ、タコのうち2種獲れれば5目達成できる
風も出てきたが、なんとでもなるレベル
エギ王QLive(ヤマシタ)3号で、ボトムタッチしながらシャクシャク
1か所目、気配なし
2か所目、気配なし
残り30分、自分の中で秋の鉄板Pに賭ける
雨も降り出し、風も強くなってきて諦めかけたその時、プンっとラインに違和感
スっとアワセるとクン・・クン・・よっしゃー

小っさ
HITカラーはエビ/クリアー
2506リールと同サイズ、100gあるのか
まぁでもうれしかったですよ
ホントに最後の最後だったんで
というわけで、市原の仕事現場に向かうため終了
惜しくも4魚種に終わりましたが、やっぱ海いいわー
メバルタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:UVFエメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:ナノダックスショックリーダー11lb(サンヨーナイロン)

なんでも狙えるシーズンということで、欲張り5種目狙いで

メバル・アジ・シーバス・青物・イカ系・その他外道でもなんでも

あまりにも久々なんで、釣り仲間のみなさんから情報収集してから出発

午前0時開始、まずはポチ君情報のメバル狙いで内房某所から開始

寒いけど風も弱く、海も凪でまさにメバル日和な感じ

まずはSWロックフィッシュJH1g(ダイワ)にアジアダー(レイン)のJH単体で

際に着いてることが多いのでテトラ際に通すこと2投目でクククッ


小型ながらも幸先が良い


手のひらサイズが入れ食いに


港内も活性高し


HITカラーはGSオキアミパワー


途中チーバス、いやシーバスGETで2種目達成


ね、K-太君、シーバスでしょ

5連、6連なんかもあり


アタリが止まったらちょっと移動してまた連チャン

小さくて10cmくらい


大きくても20cmまで


スローなタダ巻き、ちょんちょんフォールなんでもあり

でも数釣りが楽しくてズルズル午前3時までやったりました

3時間やっておそらく40尾近く釣れたかな

全てリリース

途中数えるのも写真撮るのもどうでもよくなりました

メバルこんなに爆釣したの初めてですわ

しかもラインブレイク1回もなし

ワームも1個だけフグにやられて交換したけど、同じワームで通すことができた

ずっと同じワームってことで当然カラーチェンジもなし

エコな数釣り、ライトゲームの楽しさをぞんぶん再認識しました

いい加減釣り飽きたところで、次なるターゲット内房金アジを求め、tossiさん情報をもとに移動

1時間ずつ2か所回りましたが、チビメバル2尾のみで撃沈

金アジGETならず

午前5時、朝マズメ暗いうちはシーバス狙いにチェンジ

海のシーバス釣りなんてどこでどう釣っていいかもわからないので、とりあえずイワシが溜まっているところでサスケ120裂波(ima)、スーサン(邪道)を投げる

明るくなってきてからは冷音14g(邪道)の早巻き

5cmほどのイワシ絨毯だったけど、鳥もナブラも出ず

海の状況を見まわしながら早巻きをしていると、いきなりガツッ

ナブラじゃなかったのでシーバスかと思ったが、ヒキが全然違う

ずっとヒキっぱなしでレバーブレーキの意味なし

ドラグで対処するが、シーバスとは違うヒキに痺れました


HITカラーはOTOHIME


50cmないくらいのイナダGETで3魚種目

これは食用にキープ

もう魚はいいでしょってことで、エギングにチェンジするために移動

移動中に猛烈な睡魔に襲われダウン

ちょっと仮眠をとるつもりだったけど、起きると午前10時

3時間以上寝ちゃった

朝のいい時間逃す

昼までと考えていたので、残り2時間エギングに集中

アオリ、モンゴウ、タコのうち2種獲れれば5目達成できる

風も出てきたが、なんとでもなるレベル

エギ王QLive(ヤマシタ)3号で、ボトムタッチしながらシャクシャク

1か所目、気配なし

2か所目、気配なし

残り30分、自分の中で秋の鉄板Pに賭ける

雨も降り出し、風も強くなってきて諦めかけたその時、プンっとラインに違和感

スっとアワセるとクン・・クン・・よっしゃー


小っさ

HITカラーはエビ/クリアー

2506リールと同サイズ、100gあるのか

まぁでもうれしかったですよ

ホントに最後の最後だったんで

というわけで、市原の仕事現場に向かうため終了

惜しくも4魚種に終わりましたが、やっぱ海いいわー

メバルタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.3号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
エギングタックル
ロッド:エメラルダスEX 86M-HD(ダイワ)
リール:10セルテート 2506+RCSダブルマシンカットハンドル(ダイワ)
ライン:UVFエメラルダスセンサー+Si 0.5号(ダイワ)
リーダー:ナノダックスショックリーダー11lb(サンヨーナイロン)
- 2014年11月20日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント