プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:846041
QRコード
▼ H26・11・23釣行記#181地元ドブ川シーバス
- ジャンル:釣行記
夜、短時間ならという条件で許可が出たので、地元シーバス釣査
荒川本流に行くつもりであったが、ちょいとドブ川の様子を見に立ち寄ると、ここ最近見なかったベイトの姿が
本流と同じ12cm級のベイトのかたまりがチラホラ
ベイトがいればシーバスもいるハズ
ということで、荒川やめてドブ川でやることに
午後9時半開始、下げの7分ほどで大潮らしい流れ
時合と思われる水位よりはすでにだいぶ下がっていた
大きな流れ込みに直行
すでに根掛かり危険水位なので、ロストしても痛くない静ヘッド5g(カルティバ)+R-32(マーズ)のJHワームで開始
開始早々、ガツっときた

くつ
その他落ち葉多数でやりずれー
1段下の護岸に降りてティップを水に突っこんでリトリーブしているとまたすぐにガッ
ギュィーーンとうなるドラグ
ん~、これはどう考えてもコイのスレ
スプールを押さえてロックしたら外れてくれた
ボイルもざわめきもないが、ベイトはいるし雰囲気は悪くない
引き続きJHワームを巻いていると、いつものHITポイントでグンときた
乗ったはいいけど重い
またコイスレか、もしかして良型かと半信半疑でファイトしてたら外れた・・・
そして午前10時、流れ込みからちょっとはずれたところでベイトのざわめき
すかざずその奥にキャストして、ざわめきの中を通してくるとゴン
すぐにエラ洗いしてシーバス確定
慎重に寄せてラインディング成功

HITカラーはイズミデイグロー

50cmで入れ替えならず
やっぱりシーバスいたか
となると、先ほどのフックアウトしたやつが良型シーバスだったんじゃないかと思い始めて悔しさがこみ上げてくる
ベイトの群れが所々にあるので、スーサン(邪道)にチェンジして、ベイトがいるところをうろちょろして撃ってみたけど反応なし
再び流れ込みに戻って、JHワームを撃ち込む
午後11時、ストラクチャーが露出するほど水位は下がり、ベイトも薄くなってきて終わりかなーと思ったところでココン
流芯でいきなり喰ってきた
だけど抜き上げサイズ

30cmくらいしかない
バス用JH2gくらいにスタッド3インチ(ギャンブラー)
リリースして周辺を追加がないかチェックして午後11時半終了としました
2時間やって3HIT2GET
まだ埼玉のドブ川にシーバスがいてくれたことがわかっただけでもヨシ
もうちょい遊べそうです
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)

荒川本流に行くつもりであったが、ちょいとドブ川の様子を見に立ち寄ると、ここ最近見なかったベイトの姿が

本流と同じ12cm級のベイトのかたまりがチラホラ

ベイトがいればシーバスもいるハズ

ということで、荒川やめてドブ川でやることに

午後9時半開始、下げの7分ほどで大潮らしい流れ

時合と思われる水位よりはすでにだいぶ下がっていた

大きな流れ込みに直行

すでに根掛かり危険水位なので、ロストしても痛くない静ヘッド5g(カルティバ)+R-32(マーズ)のJHワームで開始

開始早々、ガツっときた


くつ

その他落ち葉多数でやりずれー

1段下の護岸に降りてティップを水に突っこんでリトリーブしているとまたすぐにガッ

ギュィーーンとうなるドラグ

ん~、これはどう考えてもコイのスレ

スプールを押さえてロックしたら外れてくれた

ボイルもざわめきもないが、ベイトはいるし雰囲気は悪くない

引き続きJHワームを巻いていると、いつものHITポイントでグンときた

乗ったはいいけど重い

またコイスレか、もしかして良型かと半信半疑でファイトしてたら外れた・・・

そして午前10時、流れ込みからちょっとはずれたところでベイトのざわめき

すかざずその奥にキャストして、ざわめきの中を通してくるとゴン

すぐにエラ洗いしてシーバス確定

慎重に寄せてラインディング成功


HITカラーはイズミデイグロー


50cmで入れ替えならず

やっぱりシーバスいたか

となると、先ほどのフックアウトしたやつが良型シーバスだったんじゃないかと思い始めて悔しさがこみ上げてくる

ベイトの群れが所々にあるので、スーサン(邪道)にチェンジして、ベイトがいるところをうろちょろして撃ってみたけど反応なし

再び流れ込みに戻って、JHワームを撃ち込む

午後11時、ストラクチャーが露出するほど水位は下がり、ベイトも薄くなってきて終わりかなーと思ったところでココン

流芯でいきなり喰ってきた

だけど抜き上げサイズ


30cmくらいしかない

バス用JH2gくらいにスタッド3インチ(ギャンブラー)

リリースして周辺を追加がないかチェックして午後11時半終了としました

2時間やって3HIT2GET

まだ埼玉のドブ川にシーバスがいてくれたことがわかっただけでもヨシ

もうちょい遊べそうです

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
- 2014年11月24日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント