プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:377377
QRコード
▼ やっぱり今年のアジはサイズが良い (=゚ω゚)ノ
皆さんこんばんは
昨夜もアジ狙ってきました。

ポイントに着くと先行者…

軽く挨拶を交わし横に入れてもらいました。

釣り始めてすぐに先行者の方が2、3匹ほどアジを釣り上げるが、僕にはまだアタリません…
ヤバっ
俺、下手や…
そう思っていると、ようやく出たバイトも
「スカっ
」Σ(゚д゚lll)
合わせミスwww
相変わらずのヘタレっぷりは健在のようです…

先行者の方は、僕が着く2時間ほど前から釣っていたそうで、群れが廻ってくれればポツポツ釣れるとのこと。
横で釣ってる先行者の方がアジを釣り上げてるので、目の前の海には確実にアジが居るはずなんですけどねぇ〜
攻め方が合ってないのか、なかなかバイトを出せません。

アジング難しいわ〜

そして、しばらくした頃ようやく

ようやく1匹目GET
サイズも25UPと良型です。
ここで先行者の方が「頑張って
」と言葉を残し帰宅。帰り際にバケツの中をチラ見したら10数匹のアジが入っておりました。
悔しいぃ〜
俺も釣りたい
先行者の方もリグはJH単体、もちろん僕もJH単体
JHのウェイトやワームの色や形状で、バイトの出方に差はもちろん出ますが、当たり前だが攻め方の違いでもバイトの出方に差は出るもんだと思います。
フォール主体の縦の釣りからリトリーブを軸にした横の釣り。あるいは縦の釣りと横の釣りの融合…
もちろんレンジも大事ですね。
あまりにアジの反応が無いので、ボトムを丁寧に探っていったら…

お約束
のメバ〜さん
しばらくアレコレと試しまして…
ようやく見つけた

こいつも25UP
やはり今年のアジはサイズが良いみたいですねぇ〜
良い引きで68ストレンジを気持ち良く曲げてくれます。

どうやら今回はレンジは水面直下〜中層、釣り方はフォール主体よりは、どちらかというと横の釣り方の方が反応良かったと思います。
あっ、もちろん先行者の方の釣り方がそうだったって訳ではありませんし(実際、僕とは違った釣り方を言ってました…
)
が、これは先行者の方が嘘を言ってるのではなく、例えばフォールさせるカウントさせる時間やアクションの付け方等、アングラーそれぞれの自分の基準の違い
によるものだと思われます。
ようは先行者の方が例えばカウント5で喰ったと言っても、先行者の方のカウント5が必ずしも僕のカウント5と同じとは限らないということですね。
結局自分でアレコレ試すのは大事ってことですなぁ〜
(んっ、結局僕は何を書きたかったんだろ…
)
パターンを見つけりゃこっちのもん
って、ことで…

最終的には食材確保成功しましたぁ〜


脂乗ってて刺身まいう〜です。

では〜

昨夜もアジ狙ってきました。


ポイントに着くと先行者…


軽く挨拶を交わし横に入れてもらいました。


釣り始めてすぐに先行者の方が2、3匹ほどアジを釣り上げるが、僕にはまだアタリません…

ヤバっ

俺、下手や…

そう思っていると、ようやく出たバイトも
「スカっ

合わせミスwww
相変わらずのヘタレっぷりは健在のようです…


先行者の方は、僕が着く2時間ほど前から釣っていたそうで、群れが廻ってくれればポツポツ釣れるとのこと。
横で釣ってる先行者の方がアジを釣り上げてるので、目の前の海には確実にアジが居るはずなんですけどねぇ〜

攻め方が合ってないのか、なかなかバイトを出せません。


アジング難しいわ〜


そして、しばらくした頃ようやく

ようやく1匹目GET

サイズも25UPと良型です。

ここで先行者の方が「頑張って

悔しいぃ〜


先行者の方もリグはJH単体、もちろん僕もJH単体

JHのウェイトやワームの色や形状で、バイトの出方に差はもちろん出ますが、当たり前だが攻め方の違いでもバイトの出方に差は出るもんだと思います。
フォール主体の縦の釣りからリトリーブを軸にした横の釣り。あるいは縦の釣りと横の釣りの融合…
もちろんレンジも大事ですね。

あまりにアジの反応が無いので、ボトムを丁寧に探っていったら…

お約束


しばらくアレコレと試しまして…
ようやく見つけた


こいつも25UP

やはり今年のアジはサイズが良いみたいですねぇ〜

良い引きで68ストレンジを気持ち良く曲げてくれます。


どうやら今回はレンジは水面直下〜中層、釣り方はフォール主体よりは、どちらかというと横の釣り方の方が反応良かったと思います。

あっ、もちろん先行者の方の釣り方がそうだったって訳ではありませんし(実際、僕とは違った釣り方を言ってました…

が、これは先行者の方が嘘を言ってるのではなく、例えばフォールさせるカウントさせる時間やアクションの付け方等、アングラーそれぞれの自分の基準の違い

ようは先行者の方が例えばカウント5で喰ったと言っても、先行者の方のカウント5が必ずしも僕のカウント5と同じとは限らないということですね。
結局自分でアレコレ試すのは大事ってことですなぁ〜

(んっ、結局僕は何を書きたかったんだろ…


パターンを見つけりゃこっちのもん

って、ことで…

最終的には食材確保成功しましたぁ〜



脂乗ってて刺身まいう〜です。


では〜


- 2013年6月1日
- コメント(7)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント