プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:201874

QRコード

検索

:

雨乞いの 儀式の必要性・・・!!

File No.2011.05.003 


Field Date                     08.May.2011
Field Time          02:00 ~ 05:00 
Sea Bass Size        40cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information      中潮  ↘   (三池)  晴



さすがの大河「筑後川」も悲鳴をあげる寸前のようだ。

筑後大堰の上流では、
遠目からは護岸の縁が白く線を引いたように見える。

「異常減水」

降雨が本当に少ないのである。

護岸の近くで見てみると・・・

普段は水没しているテトラやステージが
完全に水中から露出し乾いてしまっている。

「危険な状態」とでも言った方がいいのかも知れない。

こうなると、潮汐の影響を大きく受ける筑後大堰下流域でも
減水の影響は少なくない。

基本的には日に日に筑後川における有明鱸キャッチの難易度が
あがっているように思える。

多分に「被害妄想」が入っているとは思うのだが・・・(爆)


そんなフィールドにシビアな時合を見極めてフィールドインする。

フィールドには微かな有明鱸の気配・・・

「居る・・・?!」

とは思うものの、なかなか反応はない。

そんな中で長めで細めのシンキングペンシルで
有明鱸からのコンタクトがあった。





40cmの筑後川の有明シーバス 

何とか渋い中の一本・・・!!

「雨乞い」の儀式が本当に必要になってきたようなカンジである。



とは言え、

忙しい中でも、フィールドに立つことができる「幸せ」を噛みしめながら、

日本の東日本大震災からの一日も早い復興と

本日も一本を授けてくれたフィールドへの感謝を込めて 

筑後川の悠久の流れにて「 一礼 」 をおこない、

静かにフィールドを後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C 906
Reel                    Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    SinkingPencil 
 



  
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
 
 
 

コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ