プロフィール

chihiro

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:151258

QRコード

魚を寄せるスピード?~ベイトリールの可能性~

  • ジャンル:釣行記

ハイギアのベイトを使って、スピニングにはやりづらい事がだんだん見えてきました。
(バスをやっている人には当たり前なんでしょうけど、僕がバスやっていた時はハイギアなかったんで。)

巻き取りパワーがあるんで一定速度で早く巻ける

スピニングのハイギアって抵抗大きいので結構そこは難しかったりするわけですよ。

ましてや左巻きスピニングになったら自分は無理です(笑)

そして検証をかねて行ってきたわけです。
ベイトでキャストして回収時の時のバイトが何回もあったんですよ。

結構早い回収スピードです。

自分の釣りには無い引き出しだったのですごく新鮮だったのを覚えています。

そしてスピニングで無理矢理同じ事をしてみました。
(ベイトにしかできない領域なのか、頑張ればスピニングでもできるのか検証したかったんです。)

何回も同じコースをスローで通したりして、ココにはいないんだろうな~っと思っていた時に、超高速を思い出しました。

ルアーを回収する速度以上のスピードで巻くとどうでしょう。

ドスン!


でたんですよね。
自分の中でナイトの高速は無いと思っていたので今後の引き出しが増えました。

この中できっと魚の我慢できないスピードがあるんじゃないかなっと考えました。

スピニングとベイトの検証結果
1、スピニングでもできなくはないが、高速巻きするとロッドの
  ベリーまで入ってしまいバイトを乗せる領域が狭い。

2、ものすごく疲れる。(笑)


少なくともこの2点はベイトのメリットがありそうです。デメリットも多くありますけど・・・・

どちらにも言えることは、高速巻きをするには、低重心のルアーを使用しないとアクションが破綻する。(それ用に板オモリを腹側に張っておけばOK)

あとは魚の平均サイズ30~40センチぐらいのなかであっても
、このハイスピードにバイトしてきた魚は多少サイズ(約10センチ程度)がイイ事もわかってきました。

偶然なのか分かりませんが、おそらく普段釣っていた魚と違う魚がバイトしている可能性が見えてきました。

今までルアーを見切っていた魚が反応していたのでしょうか???

まぁ私の考えなんでいいですけど♪


ロッド:g-craft Wangan MARU special MJS-872-PE
リール:シマノ 07ステラ C3000
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:バリバス ショックリーダーフロロ16lb








 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

天気予報は複数用いるべし
2 日前
濵田就也さん

夜トップの季節です
3 日前
はしおさん

チヌとグロー
7 日前
rattleheadさん

一覧へ