プロフィール
enomo
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:81866
QRコード
▼ 増水パターン!
- ジャンル:釣行記
先月は取材やデイゲーム・ナイトゲームを楽しんでいました。
取材時は軽い増水でとってもいい感じ。
どこのポイントでも釣れそうだが、この時調子の良かった県央のエリアへ。
最初のポイントからポコポコと釣れる。
とってもイージー!!県北とは大違いの状況。
この時県北では1本取るのにとっても苦労していました。
素晴らしいフィールド。
その後、一緒に行ったネゲラも頑張ったがニゴイの嵐!
この日はニゴイに好かれてしまったようだ。
ポイントの隅っこで更に自分が1本追加する事も出来た。
まあまあの釣果で終了。

プライベートなナイトゲームでもいい感じ。

とりあえずどこに行っても魚は出てくれた。

最近めっきりヘタレていると聞くこまっちゃんとの釣行。
でも・・・・
こ(来ました!!!ん????でもなんか変です。
E(根がかりだろ!)
こ(いや!魚です!!!!)
E(どれかしてみ!ん・・・・?動くけど魚じゃねえな!エイかもな!)
その時対岸でもライトがついてモゾモゾ!
E(対岸とお祭りしてんじゃねえか?)
こ(でもラインの方向が全然違うんですよね)
E(ならエイだろ!よしビックファイト~~~~!ロッドの限界まで曲げて寄せてみなさい)
こ(こんな感じですかぁ!!)
E(いやいや違う。もっとバットの力を使って、ロッド立てちゃダメだよ)
なんて言いながら2人でゲラゲラいいなが寄せていると。
ついにロックしてしまった。
こ(あれ動かなくなりました)
E(手前にテトラがあるからなあ。根がかったんだろ!)
結局ブレイク。
後で聞いて見れば、やはり対岸にいたジェリー君とお祭り。
対岸頑張ってんなぁ~~~なんて言われてたみたい。
その時コマッちゃんはビックファイトォ~~~~!なんて言いながら腰まで落として猛烈ファイト!
バカ丸出しで、2人で盛りあがってた。(爆)
そんなこまったちゃん!を横目に小さいながらも2本ゲット。
この時期はホントに魚がよく釣れる。
このポイントは自分がまだ若かった。遠い昔から増水すると養殖場のように簡単に釣れる場所。癒しの釣り。ただすぐに飽きてしまうのが・・・(爆)
Mなのかシビアなポイントで魚を抜く方が好きです。(変)

県北でもハリケーンK玉とシーバス釣行。
瀬をいくつかこえた上流域でなぜか黒チヌ。
相変わらずミラクルを起こす男だ。この水域で黒チヌを見たのは初めて。

皆でおいしいお肉をバーベキューしながら釣りしたりも!
あれ!?誰か忘れてる気が・・・・
まっいっか!!!気にしな~い!気にしな~い!(爆)

バーベキューの最中に誰が一番ドラゴンボールがうまくかけるかって話になって。
まぁ・・・・酷いもんです。(爆)

あんまり釣りばかりでもいけないのでエアコンに掃除。
宮崎の業者に掃除を依頼したのだが、匂いは全くとれていない。それどころか酷くなっている。高圧洗浄によって全部菌が取れていないにもかかわらず、乾かしもぜずに終了したので、湿気で更に菌が増殖したのかも知れない。
2台頼んで、まだ買って2年目の方だけがひどい状態。
臭いの事を伝えると(全部は洗浄できないから匂いは取れないこともあります。ご了承いただけませんか?)と強い口調で言われた。
においとれなきゃ頼んだ意味ないだろ!!
了承できないから電話したのに!
とりあえずもう一度洗浄してくれることに!
でも結局結果は一緒!
こいつらじゃだめだ!てことで結局自分でやる事に。
サクサクと全バラにして行って、匂いの根源を探していく。
送風ファン。ドレンパン。ドレンホース。熱交換器。
業者が洗浄するのは熱交換器を高圧洗浄とバラさずに拭ける場所くらい。
さずがに熱交換器は2度も洗浄しているのだから大丈夫だろうと思いたのドレンパン等をカビキラーで徹底的に洗浄していく。エアコン用の洗浄液の方がエアコンには優しいのだろうけど今回は徹底退治という事で、カビキラーを使った。
熱交換器以外のパーツは完全に除菌された感じ。
いざ組み込んでいく途中で、ふと熱交換器を臭うと・・・・
臭い・・・・
業者が2度も洗浄したはずのものが!!!確かに表面は埃もなくきれい!
でも全体が臭う!2度目は除菌の薬もつかって洗浄したと言っていたのに!
全く当てにならない!
さすがにここにカビキラーをかけると錆を発生させてしまうので、ここは洗浄液で洗浄。
洗浄後キチンと乾くまでまって組み込んだ。
ん~~匂いはなくなった。いい感じ!!!!
払ったお金でウェーダーが買える~~~~!
ちくしょ~~~~!
取材時は軽い増水でとってもいい感じ。
どこのポイントでも釣れそうだが、この時調子の良かった県央のエリアへ。
最初のポイントからポコポコと釣れる。
とってもイージー!!県北とは大違いの状況。
この時県北では1本取るのにとっても苦労していました。
素晴らしいフィールド。
その後、一緒に行ったネゲラも頑張ったがニゴイの嵐!
この日はニゴイに好かれてしまったようだ。
ポイントの隅っこで更に自分が1本追加する事も出来た。
まあまあの釣果で終了。

プライベートなナイトゲームでもいい感じ。

とりあえずどこに行っても魚は出てくれた。

最近めっきりヘタレていると聞くこまっちゃんとの釣行。
でも・・・・
こ(来ました!!!ん????でもなんか変です。
E(根がかりだろ!)
こ(いや!魚です!!!!)
E(どれかしてみ!ん・・・・?動くけど魚じゃねえな!エイかもな!)
その時対岸でもライトがついてモゾモゾ!
E(対岸とお祭りしてんじゃねえか?)
こ(でもラインの方向が全然違うんですよね)
E(ならエイだろ!よしビックファイト~~~~!ロッドの限界まで曲げて寄せてみなさい)
こ(こんな感じですかぁ!!)
E(いやいや違う。もっとバットの力を使って、ロッド立てちゃダメだよ)
なんて言いながら2人でゲラゲラいいなが寄せていると。
ついにロックしてしまった。
こ(あれ動かなくなりました)
E(手前にテトラがあるからなあ。根がかったんだろ!)
結局ブレイク。
後で聞いて見れば、やはり対岸にいたジェリー君とお祭り。
対岸頑張ってんなぁ~~~なんて言われてたみたい。
その時コマッちゃんはビックファイトォ~~~~!なんて言いながら腰まで落として猛烈ファイト!
バカ丸出しで、2人で盛りあがってた。(爆)
そんなこまったちゃん!を横目に小さいながらも2本ゲット。
この時期はホントに魚がよく釣れる。
このポイントは自分がまだ若かった。遠い昔から増水すると養殖場のように簡単に釣れる場所。癒しの釣り。ただすぐに飽きてしまうのが・・・(爆)
Mなのかシビアなポイントで魚を抜く方が好きです。(変)

県北でもハリケーンK玉とシーバス釣行。
瀬をいくつかこえた上流域でなぜか黒チヌ。
相変わらずミラクルを起こす男だ。この水域で黒チヌを見たのは初めて。

皆でおいしいお肉をバーベキューしながら釣りしたりも!
あれ!?誰か忘れてる気が・・・・
まっいっか!!!気にしな~い!気にしな~い!(爆)

バーベキューの最中に誰が一番ドラゴンボールがうまくかけるかって話になって。
まぁ・・・・酷いもんです。(爆)

あんまり釣りばかりでもいけないのでエアコンに掃除。
宮崎の業者に掃除を依頼したのだが、匂いは全くとれていない。それどころか酷くなっている。高圧洗浄によって全部菌が取れていないにもかかわらず、乾かしもぜずに終了したので、湿気で更に菌が増殖したのかも知れない。
2台頼んで、まだ買って2年目の方だけがひどい状態。
臭いの事を伝えると(全部は洗浄できないから匂いは取れないこともあります。ご了承いただけませんか?)と強い口調で言われた。
においとれなきゃ頼んだ意味ないだろ!!
了承できないから電話したのに!
とりあえずもう一度洗浄してくれることに!
でも結局結果は一緒!
こいつらじゃだめだ!てことで結局自分でやる事に。
サクサクと全バラにして行って、匂いの根源を探していく。
送風ファン。ドレンパン。ドレンホース。熱交換器。
業者が洗浄するのは熱交換器を高圧洗浄とバラさずに拭ける場所くらい。
さずがに熱交換器は2度も洗浄しているのだから大丈夫だろうと思いたのドレンパン等をカビキラーで徹底的に洗浄していく。エアコン用の洗浄液の方がエアコンには優しいのだろうけど今回は徹底退治という事で、カビキラーを使った。
熱交換器以外のパーツは完全に除菌された感じ。
いざ組み込んでいく途中で、ふと熱交換器を臭うと・・・・
臭い・・・・
業者が2度も洗浄したはずのものが!!!確かに表面は埃もなくきれい!
でも全体が臭う!2度目は除菌の薬もつかって洗浄したと言っていたのに!
全く当てにならない!
さすがにここにカビキラーをかけると錆を発生させてしまうので、ここは洗浄液で洗浄。
洗浄後キチンと乾くまでまって組み込んだ。
ん~~匂いはなくなった。いい感じ!!!!
払ったお金でウェーダーが買える~~~~!
ちくしょ~~~~!

- 2013年7月2日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント