プロフィール
キャスティング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:788
- 総アクセス数:4616991
QRコード
▼ 厳冬期攻略オススメルアー
- ジャンル:日記/一般
- (木更津店)
木更津店よしだです
ただ今関東地方は寒さの底でしょうか。
これから暖かくなり、釣り場に足が向きやすくなってくると思いますが、水中はまだまだ冬。
場所にもよりますが、水温はなかなか簡単には上がってくれません。
春は、バチ、ハク、稚鮎、アミなど様々なベイトが捕食され、状況を掴むと釣りやすい反面、迷走するとパニック…
そこで、今回は渋い状況を打破でき、様々なパターンに対応出来るルアーを紹介します。
それがコレだ!

このルアーの特徴は3つ
1・同一ボディで3種類のウェイト
2・ジョイントボディで勝手にアクション
3・ジョイントボディでバレにくい
それぞれについて解説していきます。
まず、”同一ボディで3種のウェイト”
85mmボディは、10、7.5、4.3の三種類のウェイトバージョンがあります※4.3gはウェブ限定
これにより、干満差による水深の変化や潮汐による流れの変化に対し使用感を変えずに対応可能。
捕食されているベイトに対しても、表層からボトムまで対応できるので上手く合わせやすいのが特徴。
次に、”ジョイントボディで勝手にアクション”
字の通り、3連ジョイントのルアーなのでラインスラッグを巻き取るだけのリトリーブでも複雑かつ、不規則にアクションし続けます。
自然が巻き起こしているアクションなので、徹底的にナチュラル!
最後は、”ジョイントボディでバレにくい”
シーバスがヒットした際に、フレキシブルに動くのでフックが絡みつくように刺さる。
これにより、フッキングが良くなるのはもちろん、フックに無理な力が掛かりにくいのでフックが伸びることも少ないですね!
個人的にプレックスシリーズを多用するポイントは、水路や水深の浅い河川orソコリ周辺で水が無くなりかけた河川。
よく、7.5gの水面直下モデルを使用しています。
このモデルは、ドダウンで使うと水面直下をスローに引けますが、流れの弱くなった状況や、アップクロスで流し込むとボトムすれすれをデッドに引くことが可能。
内房エリアのシャローポイントに兎に角マッチするんです。
特にボトムすれすれの流しやすさは秀逸!
他のルアーならボトムタッチしてしまうところ、文字通りギリギリ引けるので1~2月のタフコンディション時に頼れるルアー。
ぜひお試しください♪
※ウェーディングされる方、フラッシャーの未着用が目立ちます。安全確保の為必ず着用をお願いします!
↓↓↓こちらがオススメ↓↓↓
http://zexus.com/747
↓↓↓最新入荷情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/shop.php?s=14
↓↓↓最新釣果情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/choka.php?s=14
↓↓↓LINE友達登録もお願いします↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bpx1047m
ただ今関東地方は寒さの底でしょうか。
これから暖かくなり、釣り場に足が向きやすくなってくると思いますが、水中はまだまだ冬。
場所にもよりますが、水温はなかなか簡単には上がってくれません。
春は、バチ、ハク、稚鮎、アミなど様々なベイトが捕食され、状況を掴むと釣りやすい反面、迷走するとパニック…
そこで、今回は渋い状況を打破でき、様々なパターンに対応出来るルアーを紹介します。
それがコレだ!

ロンジン プレックスシリーズ
このルアーの特徴は3つ
1・同一ボディで3種類のウェイト
2・ジョイントボディで勝手にアクション
3・ジョイントボディでバレにくい
それぞれについて解説していきます。
まず、”同一ボディで3種のウェイト”
85mmボディは、10、7.5、4.3の三種類のウェイトバージョンがあります※4.3gはウェブ限定
これにより、干満差による水深の変化や潮汐による流れの変化に対し使用感を変えずに対応可能。
捕食されているベイトに対しても、表層からボトムまで対応できるので上手く合わせやすいのが特徴。
次に、”ジョイントボディで勝手にアクション”
字の通り、3連ジョイントのルアーなのでラインスラッグを巻き取るだけのリトリーブでも複雑かつ、不規則にアクションし続けます。
自然が巻き起こしているアクションなので、徹底的にナチュラル!
最後は、”ジョイントボディでバレにくい”
シーバスがヒットした際に、フレキシブルに動くのでフックが絡みつくように刺さる。
これにより、フッキングが良くなるのはもちろん、フックに無理な力が掛かりにくいのでフックが伸びることも少ないですね!
個人的にプレックスシリーズを多用するポイントは、水路や水深の浅い河川orソコリ周辺で水が無くなりかけた河川。
よく、7.5gの水面直下モデルを使用しています。
このモデルは、ドダウンで使うと水面直下をスローに引けますが、流れの弱くなった状況や、アップクロスで流し込むとボトムすれすれをデッドに引くことが可能。
内房エリアのシャローポイントに兎に角マッチするんです。
特にボトムすれすれの流しやすさは秀逸!
他のルアーならボトムタッチしてしまうところ、文字通りギリギリ引けるので1~2月のタフコンディション時に頼れるルアー。
ぜひお試しください♪
※ウェーディングされる方、フラッシャーの未着用が目立ちます。安全確保の為必ず着用をお願いします!
↓↓↓こちらがオススメ↓↓↓
http://zexus.com/747
↓↓↓最新入荷情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/shop.php?s=14
↓↓↓最新釣果情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/choka.php?s=14
↓↓↓LINE友達登録もお願いします↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bpx1047m
- 2021年2月9日
- コメント(0)
コメントを見る
キャスティングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。