プロフィール
ブリバリスト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:81512
QRコード
▼ 10/05~10/19 東京湾奥釣行
- ジャンル:日記/一般
〇第三金曜は定期更新
映画、シンゴジラのモデルになった生きる化石ラブカは意外にも身近な東京湾に生息しております。
そう、久里浜の南沖より連なる東京海底谷(中深海フリークはご存知)と呼ばれる深海魚の楽園があるのですね。
そんな、湾奥アングラーには縁のない世界へ行く
もっとも、いつもお世話になってる友人の影響でたしなみ程度の青物、キハダタックルはあるので、
まあ、バラムツなんて行けば誰でも釣れるし簡単でしょ、と思ったら二時間ノーバイト・ これも釣りだし朝まで長いなと思いつつ、マズメの鰆ゲームを想像しながら必死に耐えておりました。
そんな中、惨敗感漂う空気を裂くようにキャプテンが大本命をヒットさせ、これが噂に聞く通称黒いマグロの引きかとあっけに取られながらも、これで来た甲斐あったとホッとしましたな。
あぁ、良かったメーターオーバーの良型が釣れて、凄いもの間近で見たなと気を抜いていたら、まさかの深いバイトが出て合わせをかますと、恐ろしくロッドがしなり未体験ゾーンへまっしぐら! その末に上がったのは30キロのバラムツ・・・
もう、嬉しいとかいう前にタモに入らずマチを上手く使って必死でランディングして、上げてみたら重さでタモは破け魚の頭は網を突き破り未知の世界に実感が湧かず、ただ、ただ、驚きだけ。
振り返れば、友人はガチにコニファー300gのフルグローに対し、フォールが早いからと太刀魚用のバイラバイラ200gで何とかなるだろうとルアー代をケチったのに出来過ぎです。
とはいえ、魚を釣る棚や誘いの特徴を想像しての試みも、結果オーライそのものの釣果へと導いてくれたのは、青物ジャンキーであり怪魚好きでもある友人のお膳立てがあってに他なりません。
でもね、余談にも朝を迎えての鰆狙いは海上悪く中止となり、最近では簡単に鰆が釣れたの聞くと、苦労して見切るサゴシを釣ってたのが馬鹿らしくて仕方ないですよ。

魚屋ムネ推し Maria バイラバイラ(YAMASITAタコベイト)
次の定期更新は11月2日です。
取り敢えず更新しました。
- 2018年10月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント