プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:60119
リンク
鶴見川釣行59
風邪を押して鶴見川へ。
バチ抜けは去年経験済みだが、いつも下げ3分頃を狙っていた。
今年は冷静にベストのタイミングを把握したい。
よって、満潮少し前からスタート。
キャストしつつも、じっと水面を眺めていたら、ちょうど満潮時刻。
1匹のバチが水面を滑るように泳いでいるのを発見。
いよいよかと期待したが、続か…
バチ抜けは去年経験済みだが、いつも下げ3分頃を狙っていた。
今年は冷静にベストのタイミングを把握したい。
よって、満潮少し前からスタート。
キャストしつつも、じっと水面を眺めていたら、ちょうど満潮時刻。
1匹のバチが水面を滑るように泳いでいるのを発見。
いよいよかと期待したが、続か…
- 2011年1月22日
- コメント(1)
鶴見川釣行58
本日はDIALUNA S803L-STの初陣。
満潮からかなり時間が経過してしまったが、鶴見川へ。
案の定、水位が低い。
岸の近くは底が見えてしまっている。
根掛かりの危険大なので、水面を意識したルアーセレクトにした。
バチの姿は見えないが、最初に結んだのはAdagio。
軽いルアーだが、ロッドが心配なのでやさしくキャスト。…
満潮からかなり時間が経過してしまったが、鶴見川へ。
案の定、水位が低い。
岸の近くは底が見えてしまっている。
根掛かりの危険大なので、水面を意識したルアーセレクトにした。
バチの姿は見えないが、最初に結んだのはAdagio。
軽いルアーだが、ロッドが心配なのでやさしくキャスト。…
- 2011年1月19日
- コメント(0)
鶴見川釣行57・ロッド購入
シーバスを本気で狙い始めて10ヶ月。
そろそろ新しいロッドが欲しくなってきた。
これまで使ってきたのはMajorCraft Crostage 962PE/L。
選んだ理由は
1.シーバスと出会う確率を高めるために飛距離重視で全長長め
2.アクションについては好みが分からないので無難にレギュラー
3.ライントラブルは避けたいのでPE対応
だっ…
そろそろ新しいロッドが欲しくなってきた。
これまで使ってきたのはMajorCraft Crostage 962PE/L。
選んだ理由は
1.シーバスと出会う確率を高めるために飛距離重視で全長長め
2.アクションについては好みが分からないので無難にレギュラー
3.ライントラブルは避けたいのでPE対応
だっ…
- 2011年1月16日
- コメント(0)
鶴見川釣行56
風が強いのが分かっていながら鶴見川へ。
小潮上げ3分で潮の条件も決して良くはない。
しかし、バチが多少でも流れていたら・・・・。
時刻重視でポイントに到着。
風は多少あるもののなんとかなりそうだ。
NYORONYORO、ワンダーとキャストしたが、風と水面に立っている波のため、ルアーの動きが良く分からない。
これだと…
小潮上げ3分で潮の条件も決して良くはない。
しかし、バチが多少でも流れていたら・・・・。
時刻重視でポイントに到着。
風は多少あるもののなんとかなりそうだ。
NYORONYORO、ワンダーとキャストしたが、風と水面に立っている波のため、ルアーの動きが良く分からない。
これだと…
- 2011年1月12日
- コメント(0)
犬山城
- ジャンル:旅行
犬山城は戦国時代に建てられた現存する唯一の城らしい。
しかし、鬼瓦はなぜか戦いの場にはふさわしくない桃の形状をしている。
聞いてみると、桃は長寿の象徴なのだそうだ。
合戦で生き残るという意味もあったのかもしれない。
京都にも桃を鬼瓦にした城がいくつかあるとのこと。
天守閣でそんな話を聞きつつ、眼下の木曽…
しかし、鬼瓦はなぜか戦いの場にはふさわしくない桃の形状をしている。
聞いてみると、桃は長寿の象徴なのだそうだ。
合戦で生き残るという意味もあったのかもしれない。
京都にも桃を鬼瓦にした城がいくつかあるとのこと。
天守閣でそんな話を聞きつつ、眼下の木曽…
- 2011年1月10日
- コメント(0)
名古屋『一凰』の新筍しょうゆ焼き
- ジャンル:日記/一般
名古屋にきている。
昨晩訪問したのは、一凰。
料亭のような外観と入口。
そして、案の定、個室に通された。
掘りごたつではない和室で落ち着く。
印象に残ったのは筍だった。
完全に地中に隠れているのを掘り起こしたのだろう。
10センチしかない新筍は筍とは思えないほど柔らかく、トウモロコシのように甘い。
醤油で焼…
昨晩訪問したのは、一凰。
料亭のような外観と入口。
そして、案の定、個室に通された。
掘りごたつではない和室で落ち着く。
印象に残ったのは筍だった。
完全に地中に隠れているのを掘り起こしたのだろう。
10センチしかない新筍は筍とは思えないほど柔らかく、トウモロコシのように甘い。
醤油で焼…
- 2011年1月9日
- コメント(0)
鶴見川釣行55
新年初の鶴見川へ。
遅ればせながら、fimoを立ち上げた村岡さんのHP「TOKYO SEABASS.NET」を年始に拝見した。
一言で表現するとすごい。
シーバス釣りが奥深いものだということが良く理解できた。
一気に全てを実行するのは困難なので、まずは「ルアーの食わせ方」のみ実践することにしてみる。
昨晩十分イメージトレー…
遅ればせながら、fimoを立ち上げた村岡さんのHP「TOKYO SEABASS.NET」を年始に拝見した。
一言で表現するとすごい。
シーバス釣りが奥深いものだということが良く理解できた。
一気に全てを実行するのは困難なので、まずは「ルアーの食わせ方」のみ実践することにしてみる。
昨晩十分イメージトレー…
- 2011年1月5日
- コメント(0)
1/4 リヴァスポット早戸での釣り
- ジャンル:釣行記
初釣りは管理釣り場『リヴァスポット早戸』。
魚のヒキを味わいたいというのももちろんあるが、確実に魚がいる場所でルアーアクションの効果を確認することが目的だ。
8時着。
三が日を外してみたのだが混んでいる。
次々に場所を変えるということはできなさそうだ。
まずは中流地点の川が分岐しているあたりに入る。
ミノ…
魚のヒキを味わいたいというのももちろんあるが、確実に魚がいる場所でルアーアクションの効果を確認することが目的だ。
8時着。
三が日を外してみたのだが混んでいる。
次々に場所を変えるということはできなさそうだ。
まずは中流地点の川が分岐しているあたりに入る。
ミノ…
- 2011年1月4日
- コメント(0)
最新のコメント