プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:62421
リンク
▼ 鶴見川釣行59
風邪を押して鶴見川へ。
バチ抜けは去年経験済みだが、いつも下げ3分頃を狙っていた。
今年は冷静にベストのタイミングを把握したい。
よって、満潮少し前からスタート。
キャストしつつも、じっと水面を眺めていたら、ちょうど満潮時刻。
1匹のバチが水面を滑るように泳いでいるのを発見。
いよいよかと期待したが、続かず。
しかし、その後しばらくして大量のバチが流れてきた。
すかさずルアーでひっかけて1匹掬う。
まさにバチの正当派、青イソメだ。
サイズは結構でかめで15cmくらい。
NYORONYOROをはじめバチルアーを投げ続けたのだが、シーバスの気配が全く感じられない。
捕食音が聞こえないし、ライズも発生していない。
見えないが、水中で派手に暴れているのかもと思い、ルアーを沈めて様子をみるも反応なし。
悪寒がしてつらくなってきたので帰宅。
(くらんく)
時間 :18:15~19:30
潮 :中潮(18:30 177m →25:02 14cm)
ルアー:NYORONYORO、feel、月歩、ローリングベイト、ワンダー、R-32
- 2011年1月22日
- コメント(1)
コメントを見る
くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント