鶴見川釣行67

ブログを再開するときには景気よく、『釣った』という報告にしたいと思っていた。
しかしながら、土日月と連日釣行するも釣果なし。
4日連続で鶴見川へ。
本日のルアーローテーションのメインはフェイクベイツだ。
唯一、この3日で明らかに生命感が感じられるアタリが2回ほどあった。
今日はあたらない。
いろいろルアーチ…

続きを読む

鶴見川釣行66

昼間は昨日に比べて暖かかった。
期待度大で鶴見川へ。
バチの姿は今日も見えない。
でも、5分に1回くらいのペースでライズは発生している。
しかし、バチルアーをとっかえひっかえリトリーブしても反応はない。
悩んでいるところにまたライズ。
注意して観察したところ、30cm四方が一斉に盛り上がる感じだ。
シーバス単体…

続きを読む

鶴見川釣行65

前回からかなり間が空いてしまった。
今日からは期待できる潮回り。
仕事を早々に切り上げて鶴見川へ。
バチの姿はないが、feelを結ぶ。
月歩、NYORONYOROとバチルアーをローテーションしたが反応はない。
しばらくすると、3月にも関わらず指がかじかんできた。
寒さを感じながら、水面を眺めていたら、魚らしき物体が上流…

続きを読む

鶴見川釣行64

昨日気づいたことがある。
リーダーについてだ。
去年実家に帰ったときに釣具屋で安売りをしていた
SHIMANO HIGH-POWER LEADER(FLUORO) 12lb. 2号
を使っているのだが、在庫処分で古いものを掴んでしまったのか巻き癖が異常に付いている。
PEと結束した後に念入りに伸ばしているのだが、依然カールがかかったままだ。
11月…

続きを読む

鶴見川釣行63

昨晩、バチ抜けは起こってなかったが、feelでアタリ1だった。
チャンスと見て今日も鶴見川へ。
バチ抜けルアーで一番信頼しているfeelを結んで、なにげなく水面に目をやると、流れている。
しかも大量だ。
色は赤、結構でかい。
15cmくらいか。
そのままfeelを投げる。
全く当たらない。
バチはすごい量がひっきりなしに流…

続きを読む

鶴見川釣行62

先週は2度、今週も1度鶴見川でロッドを振ったのだが、アタリなし。
バチの姿も皆無だった。
今日は日の入が17時半、満潮が18時。
バチ抜けを期待して鶴見川へ。
夕まずめはミノー中心、日が落ちてからはバチルアーを投げる。
当たらない。
水面を見つめるが、バチの姿はない。
満潮時刻が完全に夜じゃないのからなのか、日…

続きを読む

鶴見川釣行61

潮回りは中潮、日の入り後に満潮を迎える。
タイミングとしては上々だ。
期待大で鶴見川へ。
なぜか今までやってなかったソフトルアーのノーシンカーから始める。
水面を流れるバチがこんなにいるなら、ハードよりソフトの方が軟らかい動きにマッチするはず。
加えてアプローチもいつもとは変えてみる。
岸際にライズを良…

続きを読む

鶴見川釣行60

風邪が悪化したのと連日夜が干潮に当たっていたため、前回の釣行から10日も空いてしまった。
日中はそこそこ暖かかったのでバチ抜けを期待。
7時が下げ3分でチャンスだったため、帰宅早々晩飯も食わずに鶴見川へ。
あいにく水面にバチは流れてないが前回の状況から選択してfeelを結ぶ。
ゆっくりデッドスロー。
アクション…

続きを読む

鶴見川釣行59

風邪を押して鶴見川へ。
バチ抜けは去年経験済みだが、いつも下げ3分頃を狙っていた。
今年は冷静にベストのタイミングを把握したい。
よって、満潮少し前からスタート。
キャストしつつも、じっと水面を眺めていたら、ちょうど満潮時刻。
1匹のバチが水面を滑るように泳いでいるのを発見。
いよいよかと期待したが、続か…

続きを読む

鶴見川釣行58

本日はDIALUNA S803L-STの初陣。
満潮からかなり時間が経過してしまったが、鶴見川へ。
案の定、水位が低い。
岸の近くは底が見えてしまっている。
根掛かりの危険大なので、水面を意識したルアーセレクトにした。
バチの姿は見えないが、最初に結んだのはAdagio。
軽いルアーだが、ロッドが心配なのでやさしくキャスト。…

続きを読む