プロフィール
bountydog
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:19521
QRコード
▼ お久しぶりでございます。
- ジャンル:釣行記
久しぶりの更新です。
関東圏から地域が北海道になっての初ログになります。
某国家試験の為、最後のログ以降釣り禁止になっておりました。
その結果、無事国家試験合格いたしまして、
残念ながら関東を離れ、地元の北海道に戻ってまいりました(;´Д`)
シーバスとブラックバスのいない地です。
戻ってきても新しい仕事とメンドクサイ実家暮らしの家事手伝いなどさせられて超多忙な日々を過ごしておりました(;´Д`)
あと、釣りログを書くのが面倒で(´・ω・`)
そんな中で、海アメ、海サクラを狙うもバイトすらなく・・・。
海アメのチェイスはあったものの見切られ(;´Д`)
ホッケが2匹釣れたのみで時間は立ち。
海がダメなら渓流でチビニジと戯れておりました(;´・ω・)

7月18日には積丹のジギングに行くことができました。
片道3時間の道のりです(;´・ω・)
北海道なら大した時間と距離じゃないのかな(;´・ω・)
東京湾のジギングタックルでは通用しそうにないので、
ニュータックルの準備(;・∀・)
持つことがないだろうと思っていたソルティガ。

こんなものを某オクにて購入して修理してみたりして(;・∀・)
竿はブラストで(;・∀・)
ジグも東京湾で使ってたよりも重くて高くて(;・∀・)
で、某ノーザンボイジャーなる小型のボートに乗せてもらって、
北海道の初ジギングに行ってみましたよ。
小さくてトイレついてないのね。
トイレの近い自分にとって厳しいなと思ったけど、
今回は我慢できました。
それはどうでもいいですねw

で、午後船だったんですが午前船が好調だったらしいけど、
午後船はちょっと渋かったかな。
後半、雨も強くなって寒かったしね。
久しぶりのジギングと重めのジグで体力的にしんどかったです(;´Д`)
ノーマルギアのリールも慣れるまでちょっと時間かかりました。
ハイギアの方が巻き取りはしやすいけど、
大物にはきついかなと思って。
シマノとかのパワーギアの方がよかったのかな?(;´・ω・)
自分はちょっとパターンつかめた感じでポロポロと釣れました。
東京湾の時とは違って自分にとって良いサイズ連発でした。
ヒットカラーのジグをあまり持っていなかったので、
後半はヒットカラージグをロストしてしまったので、釣果が落ちてしまいましたが、終わってみたら7匹もワラササイズを釣ってました。
一番大きいのは75センチともう少しでブリサイズだったかな(;´・ω・)

ちなみに北海道の呼び方わからないので、
関東の時のイナダ60未満、ワラサ60~79、ブリ80以上みたいな。
でもってクーラーボックスも関東で使っていたイナダが入るように買った、30リットルしかなくw
一応持っていた26の小さいクーラーと二つを使って魚も曲げちゃってなんとか持ち帰りました(;・∀・)
自分のこれまでのジギングでもサイズもよく。
魚の引きを十分に堪能できました( ´∀`)
しかし、この時期はブリ糸状虫ってのがいるんですね(;´・ω・)
アニサキスみたいになることはないみたいですが、
気持ちのいいものではないですね。
それに脂の乗りも寒ブリと比べちゃうと・・・(;´Д`)
徹夜で全部捌いたんで欲しい人も欲しくない人にも
配っちゃいます(;´∀`)
今度はもう持ってこないでといわれてしまったのでw
寒ブリならいいんでしょうけどね(;´・ω・)
ちょっと距離も遠いし捌くのも大変だし、
体力的にもしんどいので当分ブリはいいかなw
釣って全部リリースするのも有りかな・・・。
関東圏から地域が北海道になっての初ログになります。
某国家試験の為、最後のログ以降釣り禁止になっておりました。
その結果、無事国家試験合格いたしまして、
残念ながら関東を離れ、地元の北海道に戻ってまいりました(;´Д`)
シーバスとブラックバスのいない地です。
戻ってきても新しい仕事とメンドクサイ実家暮らしの家事手伝いなどさせられて超多忙な日々を過ごしておりました(;´Д`)
あと、釣りログを書くのが面倒で(´・ω・`)
そんな中で、海アメ、海サクラを狙うもバイトすらなく・・・。
海アメのチェイスはあったものの見切られ(;´Д`)
ホッケが2匹釣れたのみで時間は立ち。
海がダメなら渓流でチビニジと戯れておりました(;´・ω・)

7月18日には積丹のジギングに行くことができました。
片道3時間の道のりです(;´・ω・)
北海道なら大した時間と距離じゃないのかな(;´・ω・)
東京湾のジギングタックルでは通用しそうにないので、
ニュータックルの準備(;・∀・)
持つことがないだろうと思っていたソルティガ。

こんなものを某オクにて購入して修理してみたりして(;・∀・)
竿はブラストで(;・∀・)
ジグも東京湾で使ってたよりも重くて高くて(;・∀・)
で、某ノーザンボイジャーなる小型のボートに乗せてもらって、
北海道の初ジギングに行ってみましたよ。
小さくてトイレついてないのね。
トイレの近い自分にとって厳しいなと思ったけど、
今回は我慢できました。
それはどうでもいいですねw

で、午後船だったんですが午前船が好調だったらしいけど、
午後船はちょっと渋かったかな。
後半、雨も強くなって寒かったしね。
久しぶりのジギングと重めのジグで体力的にしんどかったです(;´Д`)
ノーマルギアのリールも慣れるまでちょっと時間かかりました。
ハイギアの方が巻き取りはしやすいけど、
大物にはきついかなと思って。
シマノとかのパワーギアの方がよかったのかな?(;´・ω・)
自分はちょっとパターンつかめた感じでポロポロと釣れました。
東京湾の時とは違って自分にとって良いサイズ連発でした。
ヒットカラーのジグをあまり持っていなかったので、
後半はヒットカラージグをロストしてしまったので、釣果が落ちてしまいましたが、終わってみたら7匹もワラササイズを釣ってました。
一番大きいのは75センチともう少しでブリサイズだったかな(;´・ω・)

ちなみに北海道の呼び方わからないので、
関東の時のイナダ60未満、ワラサ60~79、ブリ80以上みたいな。
でもってクーラーボックスも関東で使っていたイナダが入るように買った、30リットルしかなくw
一応持っていた26の小さいクーラーと二つを使って魚も曲げちゃってなんとか持ち帰りました(;・∀・)
自分のこれまでのジギングでもサイズもよく。
魚の引きを十分に堪能できました( ´∀`)
しかし、この時期はブリ糸状虫ってのがいるんですね(;´・ω・)
アニサキスみたいになることはないみたいですが、
気持ちのいいものではないですね。
それに脂の乗りも寒ブリと比べちゃうと・・・(;´Д`)
徹夜で全部捌いたんで欲しい人も欲しくない人にも
配っちゃいます(;´∀`)
今度はもう持ってこないでといわれてしまったのでw
寒ブリならいいんでしょうけどね(;´・ω・)
ちょっと距離も遠いし捌くのも大変だし、
体力的にもしんどいので当分ブリはいいかなw
釣って全部リリースするのも有りかな・・・。
- 2015年7月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント