Walk this way 房総半島遠征記


只今の出張先は茨城県。
 
年末休暇を利用して千葉県房総半島へ遠征記してきました。
 
仕事を終えた25日の夜に出発して目指すは最近好調と言われている内房へ。
 
しかしながら各ポイントを巡るもどこも暴風でロッドを振るのも困難な状況。
 
とあるポイントで某然と立ちつくしていると1人のアングラーに声を掛けられ、ポイントの説明、海の状況、傾向や対策などを事細かに教えていただき、アングラーの輪と言うか、人の優しさに触れた一面も。
 
全身APIAで武装された方。
 
その節は大変お世話になりました。
 
結局釣りは断念して車中泊。
 
寝袋に潜り込んでFacebookをチェックしていると、ヒデ林ことヒデさんからメッセージ入電。
 
今釣れているホットスポットや鉄板パターン、1発大物当てるならココだ!的な有力情報を流して頂き感涙。
 
ヒデさんありがとう!
 
情報を元にもう1度ハンドルを握る。
 
向かうは外房勝浦方面。
 
この時すでに深夜0時。
 
疲れた身体にムチ打ってロングドライブ。
 
到着後仮眠して朝マヅメを迎え撃つ。
 
夜明け前からサーフに立ち込み釣り開始。
 
さほど風もなく好気配。
 
夜明けと共にアングラーも増えてきてテンションも上がるのだが・・
 
 
 
d9hcpscybos29brhc254_480_480-7ae588f1.jpg
残念不発でした。
 
気を取り直して灯台下でウェットスーツを着込み磯場へ下り沖の露出した足場まで泳いで渡譙するのですが、如何せん波がなさすぎる。
 
ヒラには厳しい条件。
 
数投で見切りをつけて撤退。
 
クソ寒い中、泳いだだけという悲しい結末。
 
車に戻りポイントを散策しつつ南下。
 
途中、感じのいいサラシが形成されている磯場を見つけるも良さげな場所はやはり人が入っている為に断念。
 
ここで青物、ヒラを諦めてもう1度内房へ。
 
しかしやはりメッカ。
 
どこもかしこもアングラーズ銀座である。
 
人を避け小規模なワンドに入る。
 
キャストを始めて程なくして私の周りで明らかにシーバスのボイル。
 
ボイルを直撃するとバイト!
 
久々のシーバスの感触を楽しみネットランディング。
 
小振りではあるが相当嬉しかった。
 
 
kdgptvtx6a8jwhc7bt58_480_480-d1096191.jpg
 
 
 
ボイルも依然頻発しており連続バイト。
 
 
ock4fk5ej4e3hgvh7hrz_480_480-7ad4fb3a.jpg
 
 
バイトは続く。
 
 
6vccoxswz5zb37io9gob_480_480-f1f6baa8.jpg

そういえばビーストブロウルやっとシーバスで入魂。

dhkyyig9uiuvn8xarsig_480_480-e52d6fe6.jpg
 
 

その後も釣れ続け・・
 
2wvjkze9fvbs69355o2z_480_480-cdb415df.jpg

 
短時間で5本。
 
日が暮れると共にバイトが無くなり納竿。
 
ハードスケジュールで疲れており早々に寝袋のなかへ。
 
予定では深夜に起きナイトシーバスを目論んでいたのですが、起きたのはまさかの朝7時。
 
昨日の爆釣ポイントに入るも沈黙。
 
昼前には親戚が東京に遊びに来るというこもあり終了。
 
遠征の幕が閉じました。
 
今回は釣れたのはもちろん嬉しかったのですが、人の優しさに感動を覚えた釣行になりました。
 
また機会があれば是非訪れたいですね。
 
 
Rod.       ビーストブロウル95
 
Reel.       10セルテート3012H
 
Line.       PE1.5
 
Leader.    20ポンド
 
 
 
Rod.       Gクラフト リミテッド982PE
 
Reel.       モアザンブランジーノ2500LBD
 
Line.       PE1.2
 
Leader.   20ポンド
 
 
ヒットルアー
 
ラムタラ
アストレイア
サイレントアサシン

コメントを見る

山邊 智康さんのあわせて読みたい関連釣りログ