釣れないね~

この前実家に帰った。
特に用があるわけでもなかったんだけど、姉も帰るとのことなので。



俺が鱸釣りを覚えた家の横の海。

潮が引けば遥か水平線の彼方まで続く干潟。
gu62j47nwohg42ghbrnk_920_690-86f3d9c0.jpg
ここに来ると潟遊びが大好きだったあの頃を思い出すね。

潮が満ってきてあの鳥がこっちにくればチャンスなんだけど、長潮でなかなか満って来ず、ばあちゃんの家に行く事に。
2jn33ogrwvwb3c36zwai_920_690-0d5d09f2.jpg


仏壇に参ってると姉が今ダイリの匂いがしたと言った、ダイリとは実家で飼っている犬の名前なんだけど姉が貰ってきてもうおじいちゃんになっていた。
ダイリという名前はお内裏様から取ったらしいがまったく変な名前を付けたもんだ。(笑)
それから飯食いに行ってそろそろ時合いかなあと再度海に行って見るとナイスタイミング!

しかしエイが掛かるのみでそう甘くはない。




次の日ダイリが天国に行ったと電話があった。

一番ダイリの事を可愛がってた姉は看護やら介護やらやっているせいか霊感が強くあの時その時が近いのを解っていたんだと思う。

僕自身住んでいる所が違うという事もあってあまり可愛がってやれなかったが、同じ家族として俺からこの記事と花を。
fyzwets9nry3m3uv5z7y_690_920-ba1212f9.jpg
awsezn2m8ntgs2z24xxw_690_920-d6e99669.jpg
xta3k9k9np2tynnudxit_920_690-2360a487.jpg

天気が悪く上手く撮れなかったが許してくれ。




もう4月になりそろそろ河川が良くなるんではないかと今年初のホームへ!

ボラが大量発生しておりシーバスが河川に入れなかったようです。(笑)

たまたまソル友のteruruさんと会いましてしばしお話を。
天草のシーバス事情の話や”ヒラ鱸やりたいけど磯は一人では危ないよね~”なんて話をして、僕も同じ悩みだったりしたのでやっぱりそういう方って結構いるんですね~。

そういう人のためのfimoでもあるよね!


しばらく連休だったので別の河川調査へ。
今年になって何度もこの河には行ってるんだけど相変わらず釣れず。


本当は天草に行くはずだったですが河川の釣りが好きでして。

ウェーダーも手に入れたので気合い入れて行ってきました!


ウェーダー着たままあっち行ったりこっち行ったりと数日間デイデームでクタクタの汗だくになるまで頑張りましたが、惨敗。(泣)

自分的には確信的な場所を打ってるつもりなんですが大分ズレテルようで。
チーバスをバラシタのみ。

もしかしたらナイトゲームならでるかもしれないなんて思っているんですが・・・?

釣りの才能がないのは解ってましたが、さらにヘタクソだということに気が付きました。(笑)

4月はメーターオーバーの話が出る時期だからデカイの狙って行きたいですね!

開き直ってまた雨がやんだら行ってみます!


あとロッドの名前間違えたみたいでnight halk→night hawkに訂正しました。

名前間違えられて機嫌が悪かったのね(笑)

t4d6yyor3gmzhj7cca8y_920_690-2ee9f4cf.jpg

 

コメントを見る

コウジさんのあわせて読みたい関連釣りログ