プロフィール
bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:114901
QRコード
▼ 内房ランガン!?
- ジャンル:日記/一般
- (ゲット)
4月5日、6日
土日出勤の代休で平日2連休!!!
イベントで知り合った方が、磯をやってみたいと言ってたのでその下見。
久しぶりに遠出することにしました。
日曜が徹夜だったので、5日は朝から一眠り。
午後から準備していざ出陣。目的地は南房総。シーマガで
井上ゆうきさんが、4月からヒラのベストシーズンと書いてました!!!
よって今回はヒラが狙える洲ノ崎からスタート。
天気はあいにくの雨。でも、夜半から晴れてくるとの予報。
今回は天気予報に身を任せて館山道路に入る。すると、
かなり降ってますけど。。。まぁ館山はずっと遠いし、大丈夫だべ。
いくつものトンネルを抜けると、そこは曇りの館山だった。。。ラッキー!!
天気は上場でしたが、洲ノ崎が近づくにつれ風が強くなっていきます。
館山地方は1mの風の予定だったんですが。洲ノ崎は別格みたいです。
駐車場に車を止め、初の夜の洲ノ崎磯へ!
まず風がすごい。何もさえぎるものが無いですからね。しかも真っ暗。
完全な自然の磯ですから当然か・・・。正直ちょっとビビリ。
で、ヘッドライトを頼りに目指すポイントへ。風の正面になる岩場が目に留まり、
何とか底を目指してすり足前進。ここの岩盤は石灰岩?なのか、とっても柔らか。
前回来たときはスパイクがあまり効かなかったので慎重に。今日は雨上がりで
濡れてるから滑るかな?と思いきや、以外にも湿っているほうがフェルトの
喰い付きがいいみたい。とりあえず白いところは普通に歩いていけそう。
だんだん海が近くなって来ると、徐々に足元の岩が黒っぽく変化してきました。
海苔?何かの海草かな?経験上これは激しく滑るはず。つま先で試してみると、
思ったとおり全く踏ん張れない。ここは安全を期して四つんばいに近い状態で
ゆっくり移動。
だんだんポイントが近づいてくる。それとともにどんどん大きくなるドーンという
大砲のような音。波の音ですね。で、やっと目指すポイントに到着。海面を見渡すと
アタリ一面のサラシ!!!期待MAXです。そのとき!
『どかーーん!!』
と物凄い音とともに大波が!!!
頭からかぶってしまいました。いきなりの荒磯の洗礼。どうしよう。。。
ビビリ気味の心に着いた火は一瞬で鎮火。まずは落ち着こう。ポッケは防水だったので
タバコは生きてる!!
****小休止****
一服するとだいぶ落ち着きました。とりあえずだめもとでやってみるか!
と、キャスト開始。が、これがまた思うように行かない。足が滑らないようにすると
踏ん張れず、13ftが振り切れません。ここはあきらめて風を避けれるところを
探して移動。
少し離れたところにワンドがあり、風は横から受ける感じ。あそこかな。
案の定、さっきよりはずいぶん穏やかな海面。しかしここではおヒラ様は望めない
でしょう。
でも自分の本日の装備ではここが限界。マルでも良いから経験値を増やしたい。
キャスト開始数投目で『くくん!』と反応が!!!
えーい!とあわせると、何にも感じない。海草かな?引き上げて見るとやっぱり茶色い
物がついている。やっぱり草ですか。。。!魚です!!!
カサゴ?烈波に喰い付くとは・・・。もはや人智を超えた食い意地。
その後キャストを繰り返していると根掛かり。烈波が海に帰ったところで終了。
今日のところはここまででしょう。本気で勝負できる装備を準備しないと、洲ノ崎は
攻略できないでしょう。で、館山港の堤防へ移動。
到着すると、洲ノ崎の暴風がうそのようなベタ凪。やはりあそこは特別だ。。。
堤防からキャスト開始。上から順に、グース⇒ジーン⇒MOABと下げていくと、MOABの
チャートに『ゴン!』といういいバイトが出る。そのレンジを集中的に叩くも反応は
これっきり。で、翌日の朝に備えて撤収。車中泊~♪
翌朝は近場の小磯へ。磯場へいくと誰もいない。ラッキー!で、投げようとすると目に入る
ブイ。結構近いところに浮いてます。邪魔だなぁ。。。と思いつつ、ブイを避けて
投げ始める。
で、ルアーがブイのラインに近づくと底を摺るような感触が!網でもさしてるの?
思いっきり竿をあおると外れてルアー回収。たっぷり海草のおまけつき。そう。あのブイは
漁船が入ってこない目印のようです。スクリューが海草に絡まない限界ラインを
アピールするもののようでした。
これでは釣りにならないので、冬はよくなかった近場に移動。こちらもやはり冬場より
藻が茂っていて釣りにくい。磯は季節によっては潰れてしまうポイントもあるんですね。
この調子だと、年末に見つけたポイントは全部駄目っぽい。春から夏は、別のポイントを
探す必要がありそうです。
季節によって変わるんですね。。。
で、早々にここの磯をあきらめて移動。見物へ。
砂浜のインレット近辺で烈波を引いてくると根掛かり!今回2回目の烈波殉職。痛い!
ベイトっ気が全くなし。海底にも変化が乏しく、今日は駄目かも。で、またまた移動。
保田へ。
ここは前回シーバスはいないと言われたポイント。本当かどうかチェック。
ここもやはり海底の変化がない。ベイトが入れば一気によくなるのでしょうが。。。
保田は入る前に太陽で状況聞いたほうが良いみたい。
で、早々にここも移動。途中サスケ食堂でエネルギーを充填し、富津へ。
馬の背
気分最高のデーウェーディング。が、ここで背後のファミリーの声。
『お父さん、エイがいる~!!!』
今回は磯メインだったのでレイガード履いてません。暗くなる前に移動。
ラストは新木場へ。
雨の影響で水は濁ってます。ある程度は覚悟してたのでキャスト開始。
最近の状況と変わらず。生命感あるのにヒットせず・・・。
で、今までやってなかった岸キワを狙ってみることに。
井上キャストでキワキワに打ち込んでスーさんを引いてくるとヒット!!!
セイゴですが。。。
とにもかくにも何とか4月一匹目。スーさんに感謝しつつ、ゴミを拾って撤収!!!
ルーツロイヤルブレンド。
2010実績
スズキ:5
フッコ:9
セイゴ:7
バラシ:10
外道:2
忘れ物:1
本日のゴミ:空き缶:累計19
- 2010年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
bellさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント