プロフィール
赤ひげ
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:242249
QRコード
▼ イカの干物レシピ
- ジャンル:日記/一般
イカの干物ってどうやって作るんですか?
って、言われたのでUPしてみた
まずは口の部分を抜きます

これはこれでクチバシを何個も串にさして塩コショウし焼いたり
干物にしたり・・・捨てたりご自由に
そして

袋の裏からキッチンバサミで切り開き

まずは墨袋を引きちぎる
これは別に集めて冷凍保存も出来ます
そしてキモや心臓、プラッチックの背骨を取り除き

口を抜いたとこの穴からハサミでチョキチョキ

漏斗の部分もそのまま切り進み

グイッと開き
眼の裏側に切り込みをいれ

眼を取り出しきれいに洗う

暇なら皮もはぎ
バットに水、小さじ6~10ハイの塩と酒をいれ
しょっぱ!
って、くらいの塩水に30分~1時間浸けたら
ザルにあけ
キッチンペーパーで水気をふき取り

エンペラの裏が乾きにくいので爪楊枝で固定し

網で干してやればOK
ここからは赤ひげ干物店の新作レシピ!
一晩干したイカに
とっておいたイカ墨を日本酒でとき塗りもう一度干す

焼くと

ずいぶんとパンチが効いた干物が出来上がり!
名付けて
「富山ブラックイカ干物」www
カットして

う~ん、白と黒のコントラストが素敵w
味は烏賊墨のゆたかな香りとコクが新鮮なアオリイカの甘さを!!!
・・・・・・たいして引き出してないです(笑)
やはりイカ墨はコウイカのじゃないとうすいのかな?
両面塗りの方が少しはイカ墨を感じられました
今後の対策としては
イカ墨たっぷり使い、酒、みりん、白醤油を煮きって塗るか?
今度・・・暇があればやってみます
まぁ、とにかく見た目のパンチは効いてますのでぜひやってみましょうw

って、言われたのでUPしてみた
まずは口の部分を抜きます

これはこれでクチバシを何個も串にさして塩コショウし焼いたり
干物にしたり・・・捨てたりご自由に
そして

袋の裏からキッチンバサミで切り開き

まずは墨袋を引きちぎる
これは別に集めて冷凍保存も出来ます
そしてキモや心臓、プラッチックの背骨を取り除き

口を抜いたとこの穴からハサミでチョキチョキ

漏斗の部分もそのまま切り進み

グイッと開き
眼の裏側に切り込みをいれ

眼を取り出しきれいに洗う

暇なら皮もはぎ
バットに水、小さじ6~10ハイの塩と酒をいれ
しょっぱ!
って、くらいの塩水に30分~1時間浸けたら
ザルにあけ
キッチンペーパーで水気をふき取り

エンペラの裏が乾きにくいので爪楊枝で固定し

網で干してやればOK
ここからは赤ひげ干物店の新作レシピ!
一晩干したイカに
とっておいたイカ墨を日本酒でとき塗りもう一度干す

焼くと

ずいぶんとパンチが効いた干物が出来上がり!
名付けて
「富山ブラックイカ干物」www
カットして

う~ん、白と黒のコントラストが素敵w
味は烏賊墨のゆたかな香りとコクが新鮮なアオリイカの甘さを!!!
・・・・・・たいして引き出してないです(笑)
やはりイカ墨はコウイカのじゃないとうすいのかな?
両面塗りの方が少しはイカ墨を感じられました
今後の対策としては
イカ墨たっぷり使い、酒、みりん、白醤油を煮きって塗るか?
今度・・・暇があればやってみます
まぁ、とにかく見た目のパンチは効いてますのでぜひやってみましょうw

- 2013年10月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント