プロフィール
はじめ@つり政宗
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:108103
QRコード
▼ ハウルシャッド21g
- ジャンル:日記/一般
今年のサーフ、ワームばかり投げています|д゚)
去年はワームの強さを知らなかったのもありますが、プラグ投げて~投げて~…釣れなかったらあとずっとスピンビームみたいな釣りをしていました。
ヒラメもマゴチでも釣り方は一緒で基本このローテ、秋はプラグ主体でジグもワームもほとんど使わずシーズンオフ(´・ω・`)
んで今年、かの有名なハウルを使ってみたところ。。。
釣れるwヒラメが釣れるw
自慢ではなくこの釣果に単純に驚きました。
もちろん海況や潮によりで強さにムラはありますが、それでも魚が居れば食べてくるこの強さ。
自分がサーフを初めた時はジグ投げれば釣れるじゃんみたいなところありましたが今年はジグほとんど使ってません。スピンビームもあんまり使ってません(笑)
疲れるし、動かしてるとか釣った感があんまりない気がして。
いやスピンビームは最強ですけどね、高速ストップ&ゴーだけでいいっす。
これはあれですよ?ジグが嫌いとかではなく好みの問題と大きくは体力の問題です(笑)
本題、使ったことのあるワームのいいところ悪いところを日を分けて書いてみたいと思います。
まずはエースの…
①ハウル21g+5インチハウルシャッド

【良いところ】
良く飛ぶ、良く釣れる、良く泳ぐ、この3点に尽きると思います。そして21gが最強、深さがあればミディアムリトリーブでも底を擦る重さではないため、リフフォでもストップ&ゴーでも〇!ボトム50cm前後が狙い目。27gはクソ、なくてもいい。
特に早巻きのストップ&ゴーにヒラメもメロメロ(^ω^)DUOさんいい仕事します。泳ぎのブリブリ感が魚を寄せるんでしょうか?それともイヤらしいクンピー♂カラーが魚を寄せるんでしょうか?
前世がヒラメの方教えてください。
【悪いところ】
セッティングがとにかくダルい。マジでダルい。ワーム交換時がマジでダルい。チューブ外す→リアフック外す→ワーム交換す→またフック付ける→チューブつける…は?めんどくさ!!!まだドラクエ7の石板探してたほうがマシ。そしてワームが弱い、宮城名物カニにあたったら高確率で切れ目が(どのワームでもそうだけどw)…ヒラメは運良ければ2枚、マゴチは食いどころによって4~5匹?頭とワーム接続部がズレる。あとワームの宿命ラインが絡む、でも絡まないほうだと思います。合格!
あと最強にダルいのがチューブがヘタってくるということ、ええ買いましたよ専用チューブ。
総合力:21gハウルヘッドにバブルガムピンク5インチ、これ即ち最強(^ω^)個人的に絶対シルエットはデカい方がいい、カラーも派手なほうがいい。ナチュラルカラーなんぞサーフに必要ない、くらいに思ってるのでいっつもこのセッティング。サーフはさ広いんだからさ、スレるとか考えないで派手に行け。
破壊力‐A
スピード‐A
射程距離‐A
持続力‐E
精密動作性‐A
成長性‐F(良い意味で)
いいところより悪いところが多い気もしますが多分みんな思ってることでしょう。ちょいちょいインプレ的な記事書いていきます。
テスターの自メーカーよいしょログも為になりますが一般アングラー目線の良いところは良い!悪いもんは悪い!と気付いたところを書いていこうかと思います。
ちなみに当方素人よりはわかるぐらいのアングラーですのでよろしく。
去年はワームの強さを知らなかったのもありますが、プラグ投げて~投げて~…釣れなかったらあとずっとスピンビームみたいな釣りをしていました。
ヒラメもマゴチでも釣り方は一緒で基本このローテ、秋はプラグ主体でジグもワームもほとんど使わずシーズンオフ(´・ω・`)
んで今年、かの有名なハウルを使ってみたところ。。。
釣れるwヒラメが釣れるw
自慢ではなくこの釣果に単純に驚きました。
もちろん海況や潮によりで強さにムラはありますが、それでも魚が居れば食べてくるこの強さ。
自分がサーフを初めた時はジグ投げれば釣れるじゃんみたいなところありましたが今年はジグほとんど使ってません。スピンビームもあんまり使ってません(笑)
疲れるし、動かしてるとか釣った感があんまりない気がして。
いやスピンビームは最強ですけどね、高速ストップ&ゴーだけでいいっす。
これはあれですよ?ジグが嫌いとかではなく好みの問題と大きくは体力の問題です(笑)
本題、使ったことのあるワームのいいところ悪いところを日を分けて書いてみたいと思います。
まずはエースの…
①ハウル21g+5インチハウルシャッド

【良いところ】
良く飛ぶ、良く釣れる、良く泳ぐ、この3点に尽きると思います。そして21gが最強、深さがあればミディアムリトリーブでも底を擦る重さではないため、リフフォでもストップ&ゴーでも〇!ボトム50cm前後が狙い目。27gはクソ、なくてもいい。
特に早巻きのストップ&ゴーにヒラメもメロメロ(^ω^)DUOさんいい仕事します。泳ぎのブリブリ感が魚を寄せるんでしょうか?それともイヤらしいクンピー♂カラーが魚を寄せるんでしょうか?
前世がヒラメの方教えてください。
【悪いところ】
セッティングがとにかくダルい。マジでダルい。ワーム交換時がマジでダルい。チューブ外す→リアフック外す→ワーム交換す→またフック付ける→チューブつける…は?めんどくさ!!!まだドラクエ7の石板探してたほうがマシ。そしてワームが弱い、宮城名物カニにあたったら高確率で切れ目が(どのワームでもそうだけどw)…ヒラメは運良ければ2枚、マゴチは食いどころによって4~5匹?頭とワーム接続部がズレる。あとワームの宿命ラインが絡む、でも絡まないほうだと思います。合格!
あと最強にダルいのがチューブがヘタってくるということ、ええ買いましたよ専用チューブ。
総合力:21gハウルヘッドにバブルガムピンク5インチ、これ即ち最強(^ω^)個人的に絶対シルエットはデカい方がいい、カラーも派手なほうがいい。ナチュラルカラーなんぞサーフに必要ない、くらいに思ってるのでいっつもこのセッティング。サーフはさ広いんだからさ、スレるとか考えないで派手に行け。
破壊力‐A
スピード‐A
射程距離‐A
持続力‐E
精密動作性‐A
成長性‐F(良い意味で)
いいところより悪いところが多い気もしますが多分みんな思ってることでしょう。ちょいちょいインプレ的な記事書いていきます。
テスターの自メーカーよいしょログも為になりますが一般アングラー目線の良いところは良い!悪いもんは悪い!と気付いたところを書いていこうかと思います。
ちなみに当方素人よりはわかるぐらいのアングラーですのでよろしく。
- 2017年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント