プロフィール
k5
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:96560
QRコード
▼ 狩猟用スキーと1月のビックワン
12月からちょこちょこ釣りに行ってはいるけども釣果は芳しくない、そんな日々が続いています
去年は出撃する度に3~5匹釣れていましたが、今年は釣れて1,2匹ですしボウズもざらとなると釣り場から足も遠のきます・・・
しかし!
職場から入れ替えで廃棄するウェーダーで履ける雪上歩行可能な狩猟用スキーをゲットしてきたので、機動力が大幅アップ!
※但し、所有者の体力は考慮しないものとする
やる気も少し回復したので、先々週水位が高くて渡河を断念したポイントの対岸へ向かってみます
普段エントリーする右岸に比べると駐車スペースからの距離が倍以上あり
誰の足跡もないのでスノーシューだとポイントに辿りつくまでにバテバテだったんですが、スキーだと格段に楽ができました
自衛隊スキーと一緒の原始的ビンディングだったり、滑り止めが本物のアザラシ毛の超ビンテージ品ですが、深雪の平地を歩く分には全然問題有りません
職場では歩いてるとよく外れてしまうのでスキーの入れ換えを決めたとかいってましたが、正直ただの調整不足の可能性が・・・タダでゾンメルスキー手に入ってラッキー!
新型の方がどんな靴にも合わせられるので、みんなで使い回すには都合がいいのは間違いないんでしょうけど
ちなみに新型はコレ 色々進化してます
新兵器のゾンメルスキーのおかげで体力は温存出来ましたが、問題は釣れるかどうか
去年の実績あるポイントで色々試しますが・・・ダメ
諦めて他のポイントに移動しようか迷っていたところ、微かな当たりが!
氷だと思ってた!
ファイトし始めても大した引かないな~と思ってたら、ちらっと見える魚影がヤバい
寒すぎてpeラインだと凍結しちゃうから、0.8号のエステルラインで舐めプしてたらコレです
※でもナイロンじゃ当たりとれないので
なんとかビビりながらもキャッチ成功、70ジャストのブラウン!
ぶっといけど口も鰭もボロボロでした
この尾鰭じゃ推進力足りないわな・・・
やはりマッチザベイトのワームは強いのか?
結局この一匹で終了したため、この日も答えはでませんでした
車までスキーで戻ってからスノーシューと比較テスト
登坂はスノーシューの勝ちですけど、他はスキーの勝ちですね
オプション付けたスノーシューとそんなに浮力は変わんないんですけど、断然スキーで進む方が楽
誰かが通ったトレースが既にあればスノーシューでもいいけど、緩やかな未開拓ゾーンはスキー一択ですね!
・・・でもどうしても汗ばんじゃうから、スノーモービルを検討中
- 2018年2月2日
- コメント(1)
コメントを見る
k5さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント