プロフィール

Ryu-z

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:48076

QRコード

イグジストハイパーカスタムOH

前回の釣行でイグジストハイパーカスタムのラインローラーから異音がし出したのと、もう少し巻きをしっとりとしたい為オーバーホールする事に。

去年年末にこのイグジストを購入してから結構釣らせてもらったし、かなり金のかかった愛着あるリールです。

サクサクっとスプールとか外していき
u3s7ovtxjsiirzcp4syh_690_920-247b5077.jpg
ローターまでは誰もが出来ると思います。
ofwgcjbxuuxvvbzgd7wt_690_920-990db07b.jpg
ここからが重要です。
クラッチは絶対にバラバラにしないように。
一式で外しましょう!

es5hg72po85abyj26g4y_690_920-55dadf22.jpg
サクサク進めていきますよー
バラした順番通りに置いていけば、組み立てる時は逆から組んでいくと間違いにくいです。
内部ビスなんかはよく似たビスもあるので、(似てても全く別のビスやから間違わないように!)きっちり順番通りに置いてきます。

9sh83kr3iddxa5k2v8i8_690_920-890b1ed9.jpg
ボディ右側のエンジンプレートを外します。
左側を外すとベアリングとカバーの間にシムを入れてハンドルのガタを無くす調整ができます。

7gok6mw6tgj7axo3zb9e_690_920-ef3c7a1b.jpg
自分の場合、内部からベアリングを押し出してギアを取り外します。
ta6pkkxtggrz7sikhkpg_690_920-09587c25.jpg
こんな感じ

24n7wkke3w64i5387nv4_690_920-ff2d103b.jpg
シャフトはこのように下から抜きます。
最初知らんくて、ビス外して抜いてました。
絶対しないように笑

まあ後は脱脂注油調整して、また逆順で組み立てます。
慣れれば5分くらいでバラせますよ!
組立は慎重に!
t6d2sc6mxfaofjmsmffp_690_920-5e49b80d.jpg
このプレートも向きがあります。
ザグリ入れてる方を上に!
ビスがきっちりはまらなくなります。

注油する際も、クラッチ内には絶対に油をささないこと!逆転します!(経験あり!笑)

ビスを緩める時も、ドライバーを押す力7割、回す力3割で緩めていきます。
簡単にナメるから慎重に!

8ahdhd5jdpgvexfcw5zr_690_920-ce2d8b72.jpg
完成!
狙い通り、しっとり!?
グリス多すぎて巻きが重くなってしまった…
やり直そ

今年初めにギアを新品に
ローターは07ルビアスのザイオン製に交換
これはかなり効果あります!

兎に角金がかかった!笑
15イグジスト買ってもお釣りきたな

ただこのリールしか釣れない時がある
このリール程感度がずば抜けてるリールは他にはない。
ハゼや底バチの時、微妙なバイトでもしっかり感知して合わせれる!
最初モアザンでやってたけど、釣果が全然違いました。
いちはやく潮の流れを読み、ボトムゴツゴツの中から感じ取れないようなバイトはステラでもあかんかった!
じゃあ軽量のエクスセンスは?

全く話になりません!
てか標準のEVAノブは握りやすいけど、全てをかき消しますね。

この型のイグジストしかない!







あとこの型、06からハイパーブランジーノにしろ、ボディ形状もスタイリッシュで好き。
今のリールはイグジストであろうと、カルディアやセルテートも全部ボディ形状が一緒なのが面白味も無く、好きでは無い!
機種毎に変えて欲しいなあと思う。


オーバーホールやカスタムは自己責任で!
無理せずメーカーに任せるのが一番です!
(経験あり!笑)




コメントを見る

Ryu-zさんのあわせて読みたい関連釣りログ