プロフィール

Ryu-z

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:48077

QRコード

16月下美人MXインプレと改造

アジングメバリング用と子供用に15レブロスを買ったけど、ドラグが余りにもショボすぎる。
子供用やしええかなと思ってたけど、16月下が気になって気になって!


昨日急遽買いに行きました。
22pa2beiv5iadfezg2mu_690_920-4df6df79.jpg
ノーマルギアとハイギア悩んだ末ハイギアに。
巻はどっちも重い!兎に角重い!
nr4y6c7hb6zy6scwva5x_690_920-4cab8d7f.jpg
何故かレブロスの方が巻き心地がいい笑


こんな巻き重り、実釣で使いもんならんやろ!
て事でバラします!
2rfadjemsjkrf4ipbi5w_690_920-14299216.jpg
マグシールド機をバラすのは初めて(>_<)
横着者の俺にはマグシールドは必要不可欠!
賛否両論あれど、確実にリール内部を守ってるのは確か!
これを破壊する事なく、上手くバラせるか















7dw9tx5ybjy65cnf9hdd_690_920-b9ad0fdb.jpg
はい、終了!
代替のマグオイル買うか
6s5r9ntnpdx8ef7734mc_920_690-c5688d1d.jpg
あとは普通のリールと一緒。
今回はクラッチの玉も抜いてみた。
逆転もしないし、何よりもライトゲームなら玉6つもいらんやろ
シュコシュコうるさいし。

今回一番巻き重りした原因はグリスの塗り過ぎっぽい
馴染んだらマシになるかな?と思ってたけど、いくら回してもかわらんかった。
オシレーティングギア単体で回すと、すんごい抵抗!
バラして脱脂後、オイルのみで組み付けたらクルクル回るようになりました。


a75rkaotnpfkfbvjwgsm_690_920-d7efbe9a.jpg
組み立てていくと今度は、マグシールドの磁力が強過ぎてどうやっても芯が出せない!
8ueepw7cr9ypw7uaf5a7_690_920-a7cc905d.jpg
破壊じゃあ!!
あー、マグシールドが…


因みに、磁石は接着剤でついてるから取るのは大変です。
ogkgxo6jy3sp3oknngec_690_920-bea5447c.jpg

zggbnf6zr5h9v6riat45_690_920-c9bdc5f9.jpg
スプールメタルとか、ほとんど重そうな部品ついてます。
軽量化カスタム、次回してみます!

y4f4hsze5ptyxg8389de_690_920-cad983c4.jpg
完成!
これはいい巻き心地になった!
実売価格15000ほどでATDにマグシールド、エアローターなど絶対買いのリールやと思う!
巻きが軽ければ笑

いじるのが好きな人は絶対14より16MXをお勧めする!

マグシールドどうにか復活させる方法ないかな?

(クラッチはやっぱり触るべきじゃないです!たまたま上手くいっただけで、破壊するか怪我するかです!)
雨がやんだらメバリングに行こ!

コメントを見る

Ryu-zさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター