プロフィール
さいとう だいすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:41527
QRコード
▼ 下巻き量を失敗したときには!
- ジャンル:釣り具インプレ
リールにラインを巻くとき、下巻きを巻く事多いですよね。
下巻きを巻きすぎるとラインがあまり、少なすぎると見た目にも飛距離的にもいいこと無し。計算して巻いても狂うこともしばしば。
大体少な目にしてしまって、、、ラインを手で巻き戻して下巻きを足して、、、これがかなり面倒だとずっと思ってました。
今回も銀メタに巻いたラインが少し少ない。
ベイトリールはフルフルに巻かないと、かっこ悪いし、どーしても気になる。。
世の中にはラインの巻取り機等もあるにはあるが、このためにお金を出すのも。。。
と、思っていたら、あ、もしかして行けるかも?
と試したのがこの力技。
このフルフルに巻いたストラディックに、、、
どーーーん。
銀メタから2号のPEラインを無理やり巻いた姿です。
お、意外といける!
たかだか100mちょいであればものの一分もかからず巻きとれちゃいました。XGなので笑
かなりの力技ですが。。
巻きとられた銀メタはこんな感じ。
ここに下巻き糸を足しこみ、電車結びでストラディック側と結合して銀メタのハンドルを回すこと1分。
下巻き追加完了(笑)
オー。、こんなに楽ちんにできるとは。
メーカーによって同じポンド数でも、結構太さが違ったりするので、下巻き巻くときはなんとなくストレスを感じてましたが、こんなにかんたんにリカバリできることが分かれば、ストレスもあんまり感じなそうです。
ただし注意があります。
巻きもどすときは、ゆっくり巻き戻してください。そうしないと一昔前のスピニングでよく起きてたようなバックラッシュ状態になり、かなりやったかいなことになりそうです。ゆっくり巻けば多分大丈夫です。私は今回は大丈夫でした。
試される方は自己責任で!
あー、手前味噌ですが、目からウロコでした。
もしかしてすでにやってる人いらっしゃいました?
- 2019年7月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 23 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント