自然教室Part2

  • ジャンル:釣行記

石川文菜です!

気づいた方がいらっしゃるかな?




ん?

分かった??


イエス!!

4s2kfmv3najwg8f9e7p7_920_381-2c928805.jpg


ヘッダー変更(*゚∀゚*)!!

ソル友の長月さんが作ってくださいました♪
すごいよね!!!
感激ッッΣ(o'д'o)

ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+


みなさんからの応募、待ってます♪
↑作ったよ〜っていう方がいたら、ぜひ気軽に送ってください☆



ようやくと言う感じですが、
自然教室第二編スタート!


初ウェーダー着用(ノ∀`)♪
自分の足で水中を歩くって面白い!

ウェーディングシューズだから普段の靴みたいな状態で歩いてるみたい(Pq'v`*)

んで、腰くらいまできた時のフワッとした感覚がたまらん!

ウェーディングした人は初めてやった時の感覚を思い出して!
なんとなく伝わるかなぁ?


それから、地形が足から伝わるの☆


絵で説明するのが早いね。


こんな感じで、想像と違う地形で驚きの連続!

9nrnksr2a2j5yz2ymyof_614_920-da338b61.jpg

だから、ログへのコメントにもあったように、すり足で イメージしながら歩いたよ☆


わっせ楽しい!!

フッコが目の前で跳ねてたり、おっきなカニがいっぱいいてウハウハw


c3niz9by26v92fxus6gx_920_690-3820f379.jpg


98txoceyyh3to5vwiy6f_920_690-3a4c150a.jpg


少々おぼつかない足取りでみんなについて行くのに必死w

我よ我よとカニを追いかける大人達を魅了する自然ってやっぱり偉大です。


うちだって負けじとカニを掴むもん♪

jchzod8prf8znu75j63s_920_690-049ed02c.jpg



でもやはり自然だから、人間がかなう相手ではない自然だから、気をつけて挑まなきゃ。

今回はカゴだったけど、ウェーディングして釣りをするなら今回みたいな軽装備じゃない…

楽しかったけど、そういった釣りをする時のイメージもできて良かった!



話は戻して、途中でウナギも見つけたよ☆

帰ってから美味しく蒲焼きでいただきましたw

r5kctphki25zjvuz5a65_920_614-b8909030.jpg

8iz835yez9tp99ab8tgr_614_920-3c1a9ef9.jpg

ウチには漆塗りの重箱が似合わないw

でもふっくら蒸してから特製タレで作られたウナギは最高!!!

この凝りっぷりで素材を大切にしてるのがよく分かる。

n3sorrom5mybkrs42df8_920_614-4f90e4de.jpg


カニの内子が美味しくて、ひたすら食べてました(*'д`*)へへ

wxhubo4jto6i8x6bpb9a_690_920-fe04a67c.jpg



うまうま〜(*゚∀゚*)!

7c93cvn33savi5dg6f4z_920_690-3c8a50d2.jpg



お昼になるとみんなお休みタイムに突入したけど、工藤さんとナギちゃんと一緒にシロギス釣りへ出発(o´д`)人(´д`o)


ボートも運転したよ♪
高校ではバイク通学だったから、操縦は簡単だった(b*´3`*d)

txntvdnbfczaubbyb5nh_690_920-d9407f45.jpg


2時間くらいで4匹はしょっぱかったけど、あのビルルルッていう感覚はやはり嬉しい♡

イソメは生きがいいやつを使った方がいいというのも学びましたw

v8iufxjrcfgrma2on6jd_614_921-b8fda65d.jpg





帰りはグッスリ寝ちゃいましたw




iPhoneからの投稿

コメントを見る